Quantcast
Channel: 恋愛コラム –女子力アップCafe Googirl
Viewing all 17388 articles
Browse latest View live

「恋に恋する」ってどんな状態? 本物の恋との違い4つ

$
0
0

よく「恋に恋する」って言うけれど、実際それはどのような状態を指すのでしょうか? あなたの気持ちは、他人に指摘される通り恋に恋している状態なのか……。それとも、本物の恋なのか……。
ということで今回は、恋に恋する状態と本物の恋との違いをご紹介します。恋する気持ちを見極めて、本物の恋を見つけましょう!

1. 自分より相手を優先できるか

恋に恋している状態であれば、相手よりも自分を優先してしまうはずです。なぜなら、彼が好きというよりも、恋をしている自分が好きなだけだから。その状態の自分を苛立たせるというのなら、たとえその相手が彼であっても許せないのです。
対して、本物の恋であれば自分より彼を優先できるでしょう。彼のことを考えて行動したり、時には彼の都合に合わせて予定を変えたり……。彼を優先することに苛立ちや戸惑いを覚えないようであれば、それは本物の恋といえるのかもしれません。

2. 相手の欠点を含めて愛することができるか

彼を好きというよりも、理想の恋人がいる自分に酔いしれているのが恋に恋している状態です。そのため彼の欠点を見ないようにしたり、彼の良い部分だけを友達に自慢したりしてしまうのは、本物の恋とはいえません。
その点、本物の恋であれば欠点まで愛おしく感じられたり、フォローしようと行動したりするはずです。彼の欠点を見ても気持ちが冷めることなく、むしろ好感をもつようであれば本物の恋といえるでしょう。

3. 安定より刺激を求めていないか

恋に恋する状態の人は、刺激ばかり求める傾向にあります。ドラマや少女漫画のような刺激的な恋がしたいがために、恋が安定しそうになればわざと浮気したり、不倫に走ったりすることも……。
彼を本当に愛しているのであれば、そこまで刺激を求める必要はないはずです。ホテルのディナーでなくても、家で一緒に夕食を作って食べるだけでも幸せを感じられるでしょう。安定するのが怖いとか、不快だとか思うようなら、それは本物の恋とはいえません。

4. 追う立場でなくなっても気持ちが冷めないか

恋に恋する状態とは、恋に夢中になっている自分に酔いしれているということです。彼に夢中になって、追い続けることに生き甲斐を見出していると言い換えることもできるかもしれません。そのため少しでも彼が振り向いたり、自分に好意を寄せてきたりすると途端に気持ちが冷めてしまうのです。
対して、本物の恋であれば彼が振り向いてくれたなら喜びで浮かれてしまうはずです。少なくとも、両思いになったら冷めたという悲しい結末は迎えないでしょう。

もしかしたら恋が長続きしない理由は…

恋が長続きしないと嘆いている人は、もしかしたら本物の恋ではなく、恋に恋する状態に陥っているからなのかもしれません。焦って恋人を探すのではなく、欠点まで愛せる相手を探してみる必要がありそうです。
また、恋に恋している人は相手を好きというよりも、相手のスペックを愛しているともいえます。彼の収入や見た目ではなく、彼自身が好きだと思えたなら本物の恋に出会ったということなのかもしれませんね!


唐突にファッションチェック!? 思わずドン引きした歴代彼氏とは?

$
0
0

彼が好きだからこそ我慢できていたものの、彼と別れたいま振り返ってみると「やっぱりアレはナイわ……」と思うことってありませんか? そこで今回は「女性陣が思わずドン引きした歴代彼氏」についてご紹介します。

1. 会った瞬間ファッションチェック

「毎回待ち合わせ場所で会った瞬間、私のファッションチェックをしてきた彼。某TV番組のように『ちょいブス~!』『おブス~!』と言い出し、『この服の色変じゃない?』『丈が短い!』と指摘がはじまる。当時は彼のことが好きだったから何とも思っていなかったけれど、いま考えるとだいぶ面倒くさい男……」(20代/接客)

▽ ノリが良くて面白そうな彼ですが、毎回おブス判定されてしまうとちょっとキツいかも……。だんだん「好きな洋服着させてよ!」とイライラしてきそうです。どうせファッションチェックをするなら、褒めてもらいたいのが女子の本音ですよね。

2. ずっと写真を撮っている

「ちびま○子ちゃんに出てくる某お父さんのように、デート中ずっと色んな写真を撮っていた彼。毎回100枚は軽く超えていましたね。しかも撮った写真を見せてもらうと、私は盛れていないし、風景や食事の写真もピンボケだらけ……。『これ撮る意味あるの?』と思ってしまいました」(30代/一般事務)

▽ デートの思い出として写真は撮りたいですが、ずっとカメラを向けられていると落ち着かないもの。それに場所をわきまえずに写真を撮っていると、周囲の迷惑になる恐れもあります。焦ってピンボケショットを連発するくらいなら、キレイな写真を1枚残してほしいですよね。

3. 唐突にキレる

「普段は穏やかなのに、納得がいかないことがあると唐突にキレ出す彼。しかも店員さんに本気で説教しはじめたりする。一緒にいて恥ずかしいし、もう少し我慢できないものかとヒヤヒヤした」(20代/住宅)

▽ 不満があると黙ってしまう男性も困りますが、一度キレると暴走してしまうタイプも一緒にいて恥ずかしいもの。彼女が「もうやめなよ……」と止めたところで言うことを聞いてくれないので、もう手の付けようがありません。結婚しても急にキレ出す彼にビクビクする生活になりそうです。

4. 反省や謝罪ゼロ

「彼が大幅な遅刻をしたので怒ったら、『へー。てかそんなにイライラして疲れない?』と私を悪者にしてきた。そういうことが何度もあったので、もうムリだと思って別れました」(20代/IT)

▽ 明らかに自分が悪いのに、絶対に謝らない人っていますよね。それだけでもイラっと来るのに「何でそんなことで怒っているの?」と、彼女を器の小さい女扱いしてくるケースも。一言「ごめん」と言ってくれれば、それで済む話なのになぁ……と思ってしまうのです。

尽くされる女性は実践している! 男に追われる女になる3つの方法

$
0
0

一般的に男性は、気に入った女性を何とか手に入れたいと思い、優しくしたりプレゼントをあげたり、美味しいディナーに誘ったりします。そうやって時間とお金をかけて手に入れた女性は、非常に価値がある人と認識して大切にするのです。
しかし、「好き好き!」と相手に言い寄られた場合は、労せずして手に入れたと認識して、とたんに彼の中で価値を失ってしまいます。
つまり、男性が努力をして手に入れた女性は大切にされ、男性が労せずして手に入れた女性はおざなりにされてしまう傾向にあるのです。

尽くされる女性が実践する3つのこと

せっかく好きな人とお付き合いができたとしても、彼に大切にされるのと大切にされないのでは大きな差がありますよね。尽くされる女性というのは、付き合う前に男性に追わせることができる女性です。そんな女性は、いったいどんなテクニックを使っているのでしょうか? ここで3つご紹介します。

(1)ミステリアスな部分を持つ

男性は、気になる女性のことは何でも知りたいと思うもの。しかし、最初からあけっぴろげにしてしまうと男性の探求心がなくなってしまうのです。「今日は○○ちゃんと出かけてくる」ではなく、「今日は出かけるのでまた連絡するね」くらいに濁しておいたほうが、男性の心を刺激できるものですよ。

(2)男性に主導権を握らせる

「会いたい」「ご飯に行こう」と女性から誘われた場合、男性は「もしかしたらあの子は自分のことが好きなのかな……」と自意識過剰気味になります。その結果、男性の「尽くしたい」という気持ちを奪ってしまうことになりかねません。
ですがたとえば、女性が「お腹が空いたな」とそれとなく伝えることで男性に「じゃあご飯に行く?」と言わせたり、「送って」ではなく「最近、事件があったから夜道が怖くて……」と伝えることで、男性に「送ってくよ」と言わせるように、デートの主導権は彼に握らせたほうがうまくいくことが多いのです。

(3)会話は相手が主体

女性はおしゃべりな人が多く、男性が聞き役にまわるカップルをよく目にします。しかしお付き合い前の段階ではこれはNG。男性の話をよく聞いて、ときにはアドバイスをしてあげることで男性は「この人といれば自分は向上することができる」と感じ、その女性をかけがえのない存在だと実感するのです。

男性に追わせる女性になるにはテクニックを駆使する必要があります。好きになるとつい本能のままに行動してしまいがちですが、冷静に「どうしたら彼に愛してもらえるのか」を考えて行動できると、付き合ってからも末永く幸せを感じることができるはずですよ。

すぐに別れちゃうひとの共通点とは? 短命の恋を繰り返す理由4つ

$
0
0

恋人はできるものの、ひとりのひととのお付き合いがあまり長く続かないひとっていますよね。いったい何故なのでしょう。まさか、初めから「今回も短命の恋をしてやるわ!」と構えているわけでもあるまいし……。そこで今回は交際期間が短くなりがちなひとたちをリサーチ、共通点を探ってみることにしました。

もし当てはまっていたら、要注意かも?

(1)付き合う前からすでに気持ちが最高潮

付き合う前から気持ちが盛り上がりすぎていたり、付き合えたことに対する喜びが出過ぎてしまうと、そのぶん気持ちが冷めるスピードも速くなります。
また、盛り上がっていたぶん、その気持ちの落差にも耐えられなくなるのでしょう。ずっと同じモチベーションであり続けることは、ほとんど不可能に近いということですね。

(2)自分との価値観の違いが許せない

「私はそんなふうには行動しないけど、このひとはこうするのね」というように、自分との違いを受け入れられないひとは、比較的短命の恋になりやすいといえるかもしれません。交際期間が長くなればなるほど、当然ですがその違いはどんどん露見していくわけですから。
本来なら思考や考えかたなんて十人十色のものなのですが、自分とは違うから“合わないはずだ”と決めつけてしまっているのかもしれませんね。

(3)頑張りすぎてしまう

恋愛をすると余計な力が入ってしまってつらくなるーー彼のためにいろいろしてあげたいと、ついつい張り切りすぎたり頑張りすぎてしまうのは息切れの要因になり得ます。
尽くしすぎてしまう、肩に力が入って身動きが取れなくなってしまうという場合には、いったん頑張ることをやめてみるのも長続きさせるためのひとつの手段だと言えます。

(4)素直になれない

「こうしてほしいけど、言ったら迷惑かな?」などというような感じでお互い遠慮ばかりが目立つようでは、この上なく気詰まりな空間の出来上がり。
居心地の悪さを感じるようではお付き合いを長続きさせることはできません。だって、お付き合いというものは、本来なら“居心地の良さ”を感じるものではないですか。
おいては、相手の反応を気にして素直に言いたいことが言えなかったりするのはNG。腹の探り合いをしても、得られるメリットはあまり多くないのでは?

長続きしない理由、いかがでしたか?

自分を押し殺してまで合わないひとと長くお付き合いをする必要はありません。しかし、もしもあなたが「いつも短命の恋ばかりしてきたけど、そろそろ腰を据えてお付き合いしたい」と思っているのなら、上記に挙げたような恋愛の癖がないかどうか、いま一度の確認を。
過去の恋愛を見直しつつ、恋愛の体質改善に取り組んでいきましょう。

コレジャナイ感がすごい…男性からの「うれしくないプレゼント」4選

$
0
0

男性からプレゼントをもらったらテンションが上がるものですが、それは自分の欲しかったものやセンスを感じられるアイテムだった場合の話。「なんでこれをチョイスした?」と疑問に感じるようなプレゼントだと、表向きはお礼を言いつつも正直ガッカリ……。
とはいえ高級なものがいいというわけではなく、あくまでも自分のことを考えて選んでくれたプレゼントが心に染みるもの。今回、そんな「コレジャナイ感」が漂う残念なプレゼントにまつわるエピソードを集めました。

花瓶

「普段特にサプライズとかもしないし、プレゼントもくれたことがなかった彼。なんとなく欲しいことをにおわせたら、その年の誕生日になんとプレゼントをくれた! すごくうれしくてワクワクしながらあけてみると、そこにはなぜか花瓶……。
特別花が好きってわけでもないから、一瞬フリーズしてしまったけど彼は満足気。やけに重量感のあるプレゼントだと思ったら花瓶って……」(エステティシャン・30歳)

▽ なぜ花瓶!? とツッコミたくなるようなプレゼントのチョイス。日頃から花が好きな彼女ならわかりますが、別にそういうわけでもないのにどうして花瓶をプレゼントしたのか謎すぎます。

パジャマ

「産後子育てに追われていて、自分の誕生日とかどうでもよくて特に欲しいものとかもなかった私。そんな中誕生日を迎え、仕事から帰ってきた旦那からプレゼントを渡された。あけてみると、中身はパジャマ……。
まぁ確かに産後、パジャマ姿でいることが多いから買ってくれたのだろうけど、人気のルームウェアブランドのオシャレなパジャマとかではなく、シンプルなボーダーのパジャマで反応に困った」(主婦・31歳)

▽ 旦那さんからのプレゼントなので、どうしても現実的なプレゼントになってしまったのでしょうか……。ですがどうせなら、少しデザイン性のあるものや写真映えしそうなもののほうがうれしいですよね。

思い出ムービー

「彼氏と付き合って3か月くらいの頃に、私の誕生日がきた。真っ暗な部屋に誘導され、テレビをつけたら、そこには二人で撮った写真をもとに作った思い出ムービーが。結婚式のムービーかよ、と心の中で思ったけど彼氏はすごいドヤ感をかもし出していたので、若干引きつった笑顔で『ありがとう』と言っておいた。
私みたいな冷めている性格の人に、こういうプレゼントはあまり響かないと思う」(アパレル勤務・28歳)

▽ 手作り感たっぷりの思い出ムービーは普通ならうれしいものですが、冷めている人からするとコレジャナイ感があるのかもしれませんね。また付き合って3か月という短期間で、さほど思い出がないのにどうして作ろうと思ったのか……それもまた微妙な気持ちになってしまったのでしょう。

(クーポンを利用して買った)財布

「単身赴任中の夫から、私の誕生日にプレゼントが送られてきた。何も言っていなかったからびっくりして届いたものを見たら、私の好きなブランドの財布!『今使っている財布がボロボロだったことを気付いて買ってくれたんだ』と感動していたら、一枚の紙を発見。
その紙は納品書のようで、『クーポン利用4,000円』の文字が……」(フリーランス・30歳)

▽ プレゼントそのもののチョイスは的確だとしても、クーポンを使ってかなりお買い得に購入した事実までは知りたくありませんよね。夫婦とはいえ、納品書ごと送ってしまうツメの甘さにも残念な気持ちになります。

大好きだった彼に「あっ」という間に冷めた瞬間5つ

$
0
0

いくら好きな人でも許せないことってあるもの。今回はそんな、大好きな彼に「あっ」という間に冷めたエピソードをご紹介します。

すぐに体の関係を求めてきた

「好きな人とすごくいい感じになって、ちょっとエッチな雰囲気になってしまったので『私は付き合わないとそういうことはしない』と言ったんです。そしたら「分かった分かった。じゃあ付き合おう」とかなり適当に言われて体の関係を求めてきたので、すごくショックでしたね」(28歳・Tさん)

▽ あとで「私達って付き合っているんだよね?」と確認したら、「俺、そんなこと言ってないよ」と言われそうなパターンです。

彼女と別れていないのに言い寄ってきた

「猛烈にアタックしてくる人がいて、だんだんとその人に惹かれていったんだけど、いざ付き合うかどうかとなって『実はまだ今の彼女と別れることができていないんだ』と告げられ……。彼女がいるのに言い寄ってきたところにも腹が立ったけど、ちゃんと恋を精算できない人なのかもしれないなと思ったら冷めましたね」(29歳・Mさん)

▽ 別れた後も元カレとダラダラと関係を続けていそうなタイプです。

元カノの写真をSNSから消さなかった

「元カノの写真をSNSから一切消さない彼に、嫌だなと思ったことがあります。そして彼に元カノの写真は消してほしいとお願いしたんですね。でも彼は『別にこれは思い出なだけ。なんで消さなくちゃいけないの?』と。彼の言い分も分かるけど、私としてはこの考えかたの違いに、今後うまくいかないだろうなあと感じて、やっぱりすぐに別れちゃいました」(30歳・Nさん)

▽ 元カノの写真とかプレゼントとかを全部取っておく人もいますよね。思い出なのは分かるけど、新しい彼女としてはうれしくはありません。

家族に対して暴言をはいていた

「いつも優しくて仏のような彼だったのに、彼のお母さんと電話をしているときに驚くほど暴言を吐いているのを聞いてしまい……。『これが彼の本当の姿なんだな』と思ったら、一気に冷めてしまいましたね。今は優しいけど、きっと結婚したら豹変するタイプだと思いました」(26歳・Eさん)

▽ 真剣交際になる前に、それに気付けてよかったです。

家がゴミだらけだった

「初めて彼の家に誘われ、意気揚々と遊びに行ったら彼の家がゴミ屋敷だったのです。ベッドの上しか居場所がないんですよ。そのベッドも、シーツやベッドカバーが驚くほど汚く……。体調が悪くなったと言って速攻で逃げ出しました」(28歳・Tさん)

▽ 今まで彼に抱きつきたりしたことすら後悔してしまいそうです。

「あれ? 意外と若いんだ…」女子が老けて見られる特徴9つ

$
0
0

同じ年齢でも若く見える子もいれば、老けて見えてしまう子もいますよね。10代、20代前半の頃はオトナっぽく見られてもうれしかったりしますが……アラサーになると、あまり年上には見られたくないもの。そこで今回は、女子が老けて見られてしまう特徴をご紹介します。

いつもラクな服装ばっかり

おしゃれを目的としておらず、いかに体がラクかを重視した服装ばかりでは、どうしたって若さを感じないですよね……。家の中にいるときや仲のいい友達と会う際はラクチンさを優先させた服装でもいいでしょうが、デートでそれでは男子もがっかりかも。

髪や唇、肌に潤いがない

髪や唇、肌は、年齢が出やすい部分ということもあり、潤いに欠けていてパサパサとした印象だと、どうしても老けて見られてしまいがち。少しの時間でいいので毎日ケアをするだけで、ぐっと印象が変わってきますよ。

姿勢が悪い

姿勢が悪いだけで、ぐっと老けて見られてしまいます。背筋をまっすぐに保つことを日頃から意識しておきましょう。いくら顔が綺麗でスタイルがよくたって、姿勢が悪ければすべてが台なしです。

粉をふくほど厚化粧

すっぴんだと若く見えるのに、メイクをしたとたんに老けて見られてしまう人もいます。粉をふくほどファンデーションをのせているなど厚化粧だと、どうしても実年齢よりも上に見られます。素顔が想像できないくらいのしっかりしたメイクには、注意が必要です。

不健康な体型

ガリガリに痩せていたり、太りすぎていたり……もともとがそういう体型であるという場合を除き、不健康に見える体型は若さを感じさせません。無理して太ったり、痩せたりする必要はありませんが、「不健康そう」なのと「モテ」は相容れないものです。

恥じらいがなく声が大きい

いつも声が大きくて、飲みの席では下ネタを楽しそうに話し、爆笑しながら手を叩く……。恥じらいがなく声が大きいと、年齢を問わず「おばさん」ぽく見えてしまいます。

自虐ネタが多い

「もう私おばさんだからさ」と言うだけで、本当におばさんのように見えてしまいます。自虐のつもりでしょうが、それを言われたほうは正直言って反応に困りますよね……。

フットワークが軽くない

フットワークが軽くない人はそれだけで老けた印象を与えてしまいます。何か誘われるたびに「え、面倒くさい……」と言ってばかりでは、どうしたって若さを感じませんよね。

人の悪い噂が大好き

人の噂、特に悪い噂が好きな人は、かなり老けて見られてしまいます。悪い噂を意気揚々と話しているときの顔なんて……老けて見える以前に美しくないですよね。できれば慎みたいものです。

「1位になったら俺と付き合ってよ」学園祭の胸キュンエピソード

$
0
0

夏休みが終われば学園祭の季節ですね。学生時代の一大イベントでもある学園祭に、特別な思い出がある方も多いのでは?
今回は「学園祭の胸キュンエピソード」をご紹介します。青春だったあの頃が懐かしい……!

学園祭の胸キュンエピソード

1. 実行委員で…

「学祭の実行委員だったときのこと。すごく忙しくて本当に大変だったけど、憧れの先輩がたくさんフォローしてくれた。遅くまで一緒に作業したり、二人で買い出しに行ったり……先輩との距離がどんどん近づいて、気づいたときにはすごく好きになっていた。学祭が終わった後に告白されて、今では私の彼氏です!」(22歳・学生・女性)

▽ 学園祭の実行委員は、一緒に苦労を乗り越えた分強い絆が生まれるものです。気づいたときには恋に落ちていたということも! お互いをよく知っているからこそ、付き合ってからもうまくいきそうですね。

2. 他校の男子に一目惚れされて…

「コスプレをして模擬店のクレープを売っていたら、他校の男子に一目惚れされてデートに誘われました。みんなが注目していて恥ずかしかったけど、イケメンだったからOKしちゃいました(笑)」(23歳・飲食店・女性)

▽ 学園祭は一般公開されているので他校の男子との出会いがあるんですよね! 出会いの場として気合を入れていた女子も多いのでは?

3. 好きな人に告白しようとしたけど…

「学祭が終わって好きな彼に告白しようとしたけど、彼が告白されている現場に遭遇してしまった。ショックで帰ろうとしたら彼に呼び止められて『さっき告白されたけど、○○が好きだから断った』と逆に告白された。うれしすぎて泣いてしまった」(23歳・会社員・女性)

▽「学園祭が終わったら告白する」というイベントがあった学校も多いのでは? モテる彼を諦めようとした瞬間に逆告白されるなんて、まさに少女漫画の世界です!

4. 学校イチのイケメンに連れ出され…

「学祭の後、教室でクラスのみんなと喋っていたら、学校イチかっこいい男子に『○○ちゃん借りるね』と連れ出されたこと。もしかして告白!? と期待したけど、私の友人に告白したいから協力してほしいという相談だった……。一瞬だけでもドキドキできたし、優越感に浸れたから良かったと思うことにしよう……」(33歳・主婦・女性)

▽ 告白されると思ったのに自分じゃなかったなんて……! ガッカリしてしまいますが「一瞬でもいい夢を見られた」といい思い出に?

5. リレーで1位になれたら…

「学祭の実行委員で仲良くなった隣のクラスの男子に、『リレーで1位になったら俺と付き合ってよ』と言われてドキドキ! 一生懸命走っている彼を見て感動してしまった。結果1位になって付き合ったけど、あんなに頑張ってくれた姿を見たら、たとえ負けても付き合ったよね」(25歳・販売・女性)

▽ ちょっと強引に思う告白も、好きな彼からだったら最高にうれしいですよね! 自分と付き合うために一生懸命走っている彼を見たら、応援せずにはいられません!

遅くまで一緒に作業したり、クラスメイトの意外な一面を知ることができる学園祭は、恋に落ちる確率が高まります!
学生のみなさん! 今年の学園祭は勇気を出して、好きな人に告白してみてはいかがでしょうか?


ホッとする安心感!「一緒にいると落ち着く」と思われる女性の特徴

$
0
0

ドキドキ感も大切ですが、男性的には「一緒にいてホッとする女性」こそ本命彼女にしたいという声も目立ちます! 会うと安心感に包まれる女性になれば、忙しい彼も「会いたいな」と惹かれること間違いなしです。
今回は男性たちの意見を参考に「一緒にいると“落ち着くな”と思われる女性の特徴」をご紹介します!

一緒にいて「落ち着く」と思われる女性の特徴

1. いつも優しく微笑んでいる

ムスッとしていたり、暗い表情を浮かべている女性よりも、穏やかな笑みを絶やさない女性のほうが「安心感がある」という声が目立ちました。にっこりと接してくれるだけで「話しかけやすいし、もっと一緒にいたい」と落ち着いた気持ちになれるものですよね!

「いつも優しくにっこりとしてくれる女性! 話をしていて笑顔だと『一緒にいて落ち着くな~』という安心感がある! 心地よい優しい空気を持っている女性は全方位モテすると思う」(31歳・通信会社勤務)

▽ 優しそうな雰囲気を持っていて、にこっとしてくれる女性とは「一緒にいるだけで癒される」という声もありました。

2. 失敗しても許してくれる

失敗や些細なことに対してイライラしたり、怒ったり……そんな女性とは「一緒にいると疲れてしまう」のが本音。とくに男性は忙しいときに待ち合わせに遅刻したり、前に話したことを忘れたりするので「心の器が大きい女性」と一緒にいると安心するものです!

「仕事の都合で遅れる連絡をして謝っているのに、怒ってしまう女性だと付き合いにくい! 小さなことや失敗を気にしない女性だと『忙しくても会いたいな』と思うし、会うと落ち着く」(30歳・IT関連)

▽ ちょっとしたことで怒る女性は「会うと緊張する」ので居心地の良さは感じにくいものですよね。謝っているなら、許してあげられる気持ちが大切!

3. 悪口や噂話はしない、のらない

いつも人の悪口や噂話をする女性は「信用できない」と敬遠する男性が多いという声も多数! 男性はとくに噂話が好きな女性は「自分のこともかげで色々と言ってそうだな」と警戒するケースが多いそうです。他人のことばかり批判すると心が狭くみえますよね……。

「自分のことは棚に上げて、批判ばかりする女性は心が狭そうだし、性格も悪そうだから落ち着かない! 知っている人も知らない人でも、悪口を聞くのは疲れます。
噂話や悪口にのらないってだけで信用できて、一緒にいて何でも話せる落ち着く女性だな~って」(30歳・マスコミ関連)

▽ ここだけの話だけど……と噂話ばかりしていると、一緒にいて居心地が悪い人になりがちなので要注意です!

4. 相手に多くを求めすぎない

もっと○○して欲しい! と相手に多くを求めてしまう女性は「一緒にいて無理をすることになるから、疲れる」という声が……。男性は「小さなことでも喜んでくれる女性」に安心感を持つものです。求めすぎず、願望を押し付けず、心地よい関係性を築きましょう!

「お金がかかるデートばかりしようとする女性よりも、公園デートとかお金がかからない遊びも『楽しいよね!』と喜んでくれる女性の方が、お互いに等身大でいられるので、一緒にいて安心感があります」(29歳・営業)

▽ 理想をおしつけると、だんだんと無理がストレスになって「付き合えない」と逃げ腰にさせてしまうものです。長く付き合うためにも、求めすぎないことは重要条件と言えそう!

まとめ

こんな特徴がある女性は「もっと一緒にいたい」「離れたくない」と男性の心を掴むものなのだとか! 一緒にいて落ち着くな~と思わせることができれば、本命彼女として選ばれる女性になれること間違いなし。普段から意識しておきましょう!

好きになっちゃう! 男性に「可愛い」と言われたときの上手な返しは?

$
0
0

誰かに「可愛い」と褒めてもらったとき、どんな風に反応していますか? いえいえ! と全否定されると褒めた相手もガッカリしてしまうもの。素敵な返しをすることができれば「本当に可愛いな」とさらに好感度がアップしますよね! というわけで今回は男性たちに聞いた「可愛いと言われたときの上手な返し言葉」をご紹介します!

「可愛い」と言われたときはどう返す?

1. 照れ笑いをして喜ぶ

照れた顏を見ると、可愛くてキュンとなるという声もありました! 可愛いと褒めたときに、照れ笑いしてうれしそうにされると「純粋な感じがして可愛い」とさらに好感度がアップするものなのだとか! 照れながら「ありがとうございます」と喜びを伝えてみては?

「男って気になる女性が照れる顔を見るのが好きだから、わざと恥ずかしがりそうなことを言ったりしますよね(笑)。可愛いよね~って褒めたときに、顔を赤くして『あ、ありがとうございます』みたいな対応をされるとピュアな感じにキュンとなる」(31歳・通信会社勤務)

▽ 本気で照れている顔や態度をみると「褒められ慣れていない感じ」が余計に可愛らしく見えるそうです!

2. そんなこと言ってくれるのは○○さんだけ

可愛いと言われたときに「そんなこと言ってくれるのは○○さんだけですよ」と返されると、自分のことを可愛いと思っていない純粋な女性! と感じて、より可愛く見えるという声もありました。多用するとマイナスイメージなので、気になる男性にだけ!

「そんなこと言ってくれるのは○○さんだけです! と笑顔で言われて、可愛いのに調子に乗っていない感じが好感度高いですよね。純粋そうな感じがする」(29歳・メーカー勤務)

▽ 誰にでも言っていることが分かると「調子がいい」と思われるので、多用は禁止! 本当に好きな相手にだけ使いましょう!

3. ○○さんにそう言ってもらえると…

○○さんにそう言ってもらえるとうれしいです、照れちゃいます、勘違いしちゃいます……などの返しも「脈アリな気がしてドキッとする」という声が! ○○さんに言われると、という特別感が「もしかして?」と好意を持たれているような気持ちになりますよね。

「○○さんに言われると、照れちゃいます! って言われると『もしかして俺に好意があるのかも』って期待してしまう(笑)。あなたに褒められたからこそ、うれしいですって気持ちが伝わると可愛いな~とキュン」(31歳・営業)

▽ ただ「うれしいです」よりも「あなたにそう言ってもらえると」をプラスすると、特別な返しになりますよね!

4. 好きになっちゃう

そんなこと言われたら、好きになっちゃう……と恥ずかしそうに言われて「可愛すぎる」と悶絶してしまったという声もありました! 好きというフレーズを使われると、まったく意識していなかった女性のことも意識してしまうという本音も!

「そんなこと言われたら好きになっちゃいますよ~! と笑顔で恥ずかしそうに言われて『可愛すぎてヤバイ!』と思ったことがあります。そんなこと言われたら、こっちが意識しちゃう。全然意識していなかった女性だけど、気になる人になった」(32歳・マスコミ関連)

▽ 冗談っぽく「好きになっちゃいますよ」と言われたら、愛嬌があって可愛らしく見えますよね! 本気で照れながら言うのもピュアな感じで可愛らしい!

まとめ

こんな返答をすると「か、可愛い!」と彼の心を掴める可能性が高いという意見が集まりました! 逆に大げさに「そんなことないです!」と否定したり「よく言われます」と言われると「可愛げがない」とガッカリされるので、可愛らしい返事で好感度をアップさせたいですね!

「興味がないのを察して…!」男性が脈なし女性にとる言動5つ

$
0
0

仲よくしていた男性に勇気をもって告白してみたら、実は脈なしだった……なんて悲しいですよね。でも、よく思い出してみてください。実は、男性は脈なしサインを出していたかもしれませんよ。しかし、男性は「友達のような関係でいたい女性」に対しては、あからさまな脈なしサインを出さないことがあります。
そこで今回は「男性が脈なし女性にとる言動」について紹介していきます。仲のいい男性に告白する前に、チェックしてみてくださいね。

(1)「妹みたい」と言う

かわいがっている後輩女性に対して「妹みたい」と言ってしまう男性は少なくないみたい。「妹的存在」なんて好きな先輩に言われたら、うれしくて浮かれてしまうかもしれませんね。しかし、実はこれは脈なしサインなのです。
男性は、自分に好意を抱いてしまっている後輩女性に対して「大切な存在だけど、妹のようにしか思えないよ」というけん制の意味で使うそうです。

(2)引きそうな話をする

女性が嫌がりそうな話や引きそうな話をしてくるのは、脈なしの証拠です。例えばギャンブルで負けた話、風俗に行っている話、借金がある話など……。ここで「こんな話までしてもらえる仲になったんだ!」と思ってはいけません。男性は、好きな女性には自分の汚点を見せたがらないものです。自分の汚点を見せてきたということは、脈がないと思ったほうがいいでしょう。

(3)質問を返してこない

好きな人のことは何でも知りたいと思いますよね。好きな男性を前にしたら、いろいろと質問したり、話をふったりすると思います。男性は質問に答えてくれて、自分は満足……と思っていませんか? 男性だって好きな女性のことは何でも知りたいと思っています。それなのに、質問をするのは自分ばかりで質問を返してこない、なんてことはありませんか? それは男性からの脈なしサインなのです。
男性は聞かれたことは答えますが、自分は好きではない女性の情報など必要ないと思って質問を返さないのです。

(4)プライベートな話をしない

男性は興味のない女性に、自分のプライベートな話をすることを嫌がる傾向があります。なぜなら好きでもない女性にプライベートで接点を見つけられて、ぐいぐいとアピールされるのが嫌だからです。そのため、「休日は何をしているのですか?」「趣味は何ですか?」という質問に無難な答えをしてくる人は、脈なしの可能性が高いです。

(5)食事をおごらない

男性は「好きだと勘違いされたくない」という意味を込めて、脈のない女性に対して食事をおごることを避けています。好意のある女性には食事をおごることが多いものですが、逆に食事をおごらないという行動は脈がないということを間接的に伝えているのです。

男性の脈なしサインって、ちょっとわかりにくいもの。脈なしサインを出している男性に対してずっと付きまとうのではなく、新しい恋を探してみたほうがいいかもしれませんね。

冗談でも無理! 男性から言われて鳥肌がたったセリフ4つ

$
0
0

男性からすると悪気がないのかもしれませんが、言われた側は思わず身構えてしまうセリフってありますよね。
「付き合っているわけじゃないのに、ちょっと束縛しすぎじゃない?」なんて思ってしまうことも……。
そこで今回は「たとえ冗談だとしても、男性から言われると怖くなるセリフ」についてご紹介します。

1. 「家行っちゃおっかな~!」

「街コンの自己紹介シートの居住地欄を見て、『○○に住んでるんだ~! 俺の最寄りと近いから、今度家行っちゃおっかな!』と言われた。冗談なのかもしれないけれど、ちょっと怖かった」(20代/金融)

▽ 付き合ってもいないのに「家行っちゃおっかな」はNGですよね。女性も「本当に来たらどうしよう……」と不安になってしまいます。初対面の人にはなるべく最寄りを教えない、範囲を広く設定するなど、女性のほうから徹底すべきかも。

2. 「○○してあげたいなぁ~」

「男性から『○○ちゃんって本当にかわいいよね。頭ナデナデしてあげたいなぁ~』と言われたこと! 怖いし気持ち悪いし、頭なでたら私が喜ぶと思っているところが無理だった」(20代/受付)

▽ それまでどんなに楽しかったとしても、このセリフを言われた途端、気持ちが冷めていきそう。そもそも「○○してあげたい」自体が上から目線で、ちょっと受け入れがたいですよね。
その場では苦笑いしつつ、内心「早く帰りたいな」と思ってしまうでしょう。

3. 「俺の写真はなんで載せないの?」

「私のインスタを勝手に見つけた男性から、『俺との写真はなんで載せないの?』とLINEが来た。『載せるもなにもツーショット写真なんかあったっけ?』と思い、そのままブロックしました」(20代/歯科助手)

▽ 周囲に彼氏と思われたいからか、やたらと「インスタに俺の写真載せてよ」とお願いしてくる男性。付き合ってもいないのに束縛をされると、面倒くさいなと思ってしまいますよね。しかもそういう男性に限ってプライドが高いので、なかなか自分から告白してきません。むしろ「写真を載せてくれないなんて見損なった!」と逆ギレしてくる可能性があるので要注意です。

4. 「ほかの男にもこういうことしているの?」

「彼にサラダを取り分けてあげたら、『ほかの男にもこういうことしているの?』と言われた。別にこれくらい普通じゃない? と思ったんだけど、その後も『食事に誘われたら誰にでもついていっちゃうタイプ?』『実は男好きなんだ?』としつこかった。いちいち面倒くさい人だなと思いました」(30代/IT)

▽ こちらも男性からの嫉妬心や束縛を感じる一言。好意を持ってくれているのは伝わるのですが、もう少しやり方があるのでは? と思ってしまいます。
変に深入りしてしまうと、今度は「思わせぶりな態度とっていたクセに!」と言われかねないので、苦手だなと思ったら早急に距離を置きましょう。

挑発にのってはダメ! 陰口を叩く元カレをかわすスマートな対応5つ

$
0
0

Googirl読者の皆さまにおかれましては、きっとステキな男性とお付き合いをされていることと思います。ステキな男性は付き合っているときも別れた後も、あなたのことをおとしめるようなことはしないでしょう。しかし、どういった心理なのかはわかりませんが、別れた後に「アイツはダメな彼女だった」なんて悪口を言ってまわる男性も、残念ながら一定数いるわけでして……。
ということで今回は、別れてからも陰口を叩く幼稚な元カレをかわすスマートな対応について、ご紹介します。

知っておきたい効果的な対処法5つ

(1)今をぞんぶんに楽しむ

なにを言われても関係ありません。そんなつまらないことに時間を割いてやる必要なんてどこにもないのです。自分磨きをしたり、新しい恋をしたり、そういう楽しいことをどんどんしていって、もっともっと幸せになりましょう!

(2)相手にしない

一方的な陰口をいちいち真に受けたり、ましてやそれを気に病む必要なんてありません。実害がなければ、相手にしないのがいちばんです。

(3)友だちに協力を仰ぐ

自分がいない場の悪口を制御するのはとても厄介。それなら事前に協力を仰ぎ、「そういうの、やめてくれない?」とその場にいる友だちにひとこと言ってもらうのも賢い立ちまわりかもしれません。

(4)面白半分に報告してくるひととは縁を切る

いくら気にしないようにしていても、どうしても気になってしまうことも。それなのに面白半分に「悪口を言われているよ!」と毎回報告してくるようなひととは、思い切って縁を切ってしまうのもひとつの手だと思います。

(5)連絡先はブロック

一方的に自分に悪意を向けているひとの情報なんてブロックしてしまいましょう。そんなことで気持ちがざわついてペースを乱されてはかないません。自分の幸せは自分の手で守るのです!

やり返すより華麗な立ちまわりを

いくら悔しくても憎たらしくても、やり返すかのように彼の悪口や陰口を言ったりするのは感心できませんよね。彼と同レベルのところまで下がっていっても、なんの得もないからです。また、安い挑発にのってまくし立てるのもいかがなものでしょう。向こうの行為がエスカレートする可能性も否めませんし、それはお世辞にもベストな対処だとはいえないのではないでしょうか。
皆さまも、今後もしこのような事態に直面したときには、大人の対応でスマートにかわしていくのがやはり得策かと思います。

悪い予感を見過ごさないで! 交際前に迷わずサヨナラすべき男性の特徴

$
0
0

彼とデートして、なんか違和感があったけど……「まぁいいか」と思って交際した結果、もう最悪! というのでは時間の無駄ですよね。交際前の段階で少しでも悪い予感がしたら、その予感を見過ごすことなく交際に踏み切らないほうがいい場合が多いもの。
ということで今回は、交際前に迷わずサヨナラしたほうがいい男性の特徴について、ご紹介していきたいと思います。

LINEは会う日を決めるときのみ

気になる男子とLINEを交換して、やり取りをする人も多いでしょう。もしLINEを交換してもLINEのやり取りは会う日を決めるときのみで、それ以外はLINEをしても返信がかなり遅かったり、既読スルーされることばかりというのなら危険です。
彼はあなたと付き合う気はないし、かりにこっちが押し切って付き合ったとしても浮気される可能性が高いです。こんな雑な連絡をする男子と付き合っても、幸せにはなれないですよ。

女友達がやたら多い

嫉妬深い女子ならば、女友達がやたら多い男子は彼氏にしないほうがいいしょう。特に幼なじみなど長年の女友達ではなく、ここ数年で出会った浅い付き合いの女友達ばかりというのなら、なおさらのこと。
女友達だけでなく男友達も多いのならそこまで不安になる必要はありませんが、異性の友達だけがやたら多いというのは……ひょんなことから浮気したりする可能性が高いものですよ。

女子の気持ち無視でしつこいアプローチ

あなたの気持ち無視でしつこくアプローチする男子も微妙です。自分の気持ち優先でグイグイとアプローチする男子というのは、自己中心的な人が多いもの。
こういう男子は、付き合うまではロマンチックなデートをしたりして女子のことをお姫さま扱いしたりしますが、付き合ったとたんに豹変してしまうことも多々……。音信不通にして姿を消す、なんてこともありえます。

周りが「やめておけ」と忠告する

誰かを好きになると盲目になってしまって、相手が問題のある人かどうかの判断がつかない女子もいるかもしれません。ですがもし、あなたの周りの信頼できる人たちが「あの人はやめたほうがいい!」と口を揃えて言うのなら、その人たちの意見を冷静に受けとめたほうがいいでしょう。
しかし「それでもどうしても付き合いたい」という場合はしっかりと時間をかけて、なぜ周囲の人が「やめたほうがいい」と忠告するのか、その理由をつきとめてみるべきです。理由もなく忠告しているわけでは、絶対にないはずですから。

気持ちが生まれたらアウト!? みんなの考える「浮気の境界線」とは

$
0
0

「恋人が浮気をした」という話をよく耳にしますが、内容を聞いていると「それって浮気になるの?」と疑問に思うこともしばしば。今回はそんな、みんなが考える浮気の境界線について調査してみました。

内緒にする

「男友達や会社の同僚の人たちと飲みに行く時には、ちゃんと誰と会うか報告するのに、女の子と2人だと内緒にするときですね。
やましいことがなければちゃんと説明できるんじゃないかなって思います。いちいち説明して波風を立てないようにしているのかもしれないけど、後で知るのはもっと嫌なんですけど」(29歳・Tさん)

▽ いくら「ただの友達」と説明しても、信用してもらえないこともありますからね。

キス

「友達だったら男女でも手を繋ぐことくらいはあるかなと。だけどキスはふざけてすることはないじゃないですか? 小学生じゃあるまいし。だからキスからは浮気になると私は考えていますね。彼が他の女の子と手を繋ぐのも嫌だけど!」(27歳・Kさん)

▽ たしかに手を繋いだり、ハグくらいならふざけてするかもしれないけれど、キスはもう別の感情が生まれていますよね。

連絡先を交換

「仕事で絶対に必要なら分かるけど、恋人がいるのに『とりあえず連絡先交換しておく』っていう感覚が私にはわかりません。なんのために!? 絶対にどちらかが下心があるからに決まってると思うんですけど」(25歳・Eさん)

▽ 別れた時のための保険でしょうか。

必要以上にメールのやり取り

「必要以上にメールのやり取りをしている時点で私は浮気だと思っています。
暇ならなにか別のことをすればいいのに、なんでわざわざ他の女の子とやり取りするんでしょうね。それに相手が私の彼氏に恋人が居るってことをわかっててやり取りしてるなら、相手の女の子にもちょっと悪意を感じますね」(28歳・Fさん)

▽ 暇だから他の女の子とメッセージのやり取りをするって、その後浮気に発展する可能性は大ですよね。

相手に気持ちが生まれる

「体の関係があったとしても、そこにまったく恋愛感情がないことってあると思うんですよ。一番きついのは彼が相手に気持ちが移ってしまったときかな。まあ体の関係を持つのも浮気なんですが、まだ許せる範囲。『好き』という気持ちが生まれてしまったときにはもう、取り返しのつかない浮気になりますね」(29歳・Cさん)

▽ 今の彼女のことも好きだけど、他の人のことも好き。どっちも手に入れたいっていうのはなかなかずるい考えなので、やはり一人にしていただかなければ困りますよね。

浮気の境界線って人それぞれ結構違うもの。みなさんは、彼氏のどんな行動を「浮気」とみなしますか?


男性には分かる魅力がある!?「おバカ女子」が人気の理由5つ

$
0
0

天然なのか計算なのかが分からず、世の中に存在するおバカ女子に対してあまりいいイメージを持てませんよね。そして「おバカだからいい! おバカだから可愛い!」と声を上げるのはもちろん男性です。
女性からすれば何がいいのか分からないといったところですが、男性だけが分かるおバカ女子の魅力とは一体なんなのでしょうか。今回はその魅力の秘密をご紹介します!

表裏がない

「おバカな子って計算ができない子が多いから、誰かにいい顔をするってことができないと思うんですよ。誰にでも同じ態度だから好感が持てますよね」(30歳/営業/男性)

▽ 男女関係なく平等に接することができるというのは、計算でできればいいですが、おバカな子だからこそ出せる魅力がありますよね。一緒にいても嫌な気分になることがなさそうです。

損得を考えない

「自分が損をするか得をするかなんて関係なく動ける子ってすごいと思う。そういうおバカなとこを見るとバカだなぁなんて思っちゃうけど、それが可愛いじゃないですか」(32歳/出版会社/男性)

▽ 人は損得を考えて動くことが多いですが、考えるより先に体が動いてしまうというのもおバカ女子の特徴ですよね。損をしても気にしないでいられるのはちょっと羨ましいかも……。

自分のほうが賢くいられる

「知識は自分のほうが上なので、いつまでも『すごい!』って言ってくれそう。そういう子と一緒にいると、男としての威厳というか、そういうのが保たれる感じがしてうれしい」(29歳/法務関係/男性)

▽ 計算ではなく、自然と男性を立てられるというのは、男性のツボをしっかり押さえていますよね! 男性ウケがいい一番の理由はここにあるのかもしれません。

なんとなく愛らしい

「なにがいいっていうのはよく分かんないけど、おバカな子ってふわふわしているイメージがあるのでそういうのが可愛らしいし愛らしい。賢い女性とは違った魅力があると思う」(31歳/フリーランス/男性)

▽ しっかりしているように見えておバカだったり、角がなく丸い印象を持たれる女性らしいところもまた魅力なのですね。男性にはない魅力を持っているというのはたしかに強みかも。

女子ウケが悪いから

「女子が嫌う理由って要するに嫉妬じゃないの? 表裏がない感じが羨ましいけど自分はそうなれないからむかつくんでしょ。女子ウケが悪いと思うと、余計にいいなって思っちゃいますね」(28歳/音楽関係/男性)

▽ こういう意見を見ると「だから男はバカなんだ!」と声を大にして言いたくなりますが、図星な部分もあるかも……。自然体で愛されているところはやっぱり羨ましいですよね。

まとめ

愛されようとしているわけじゃないのに自然と愛されるなんて、女性からすれば敵でしかないですよね。計算とは無縁の女性は羨ましい限りです。しかし、計算をしたって自分の魅力を引き出せるならそれでじゅうぶん! おバカ女子に引け目を感じず、自分らしさを忘れないでくださいね。

心当たりがある?「一目惚れしやすい女性」の5つの特徴

$
0
0

「やばい、落ちた……」と突然恋が始まってしまう一目惚れ。ちょっとした優しさや見た目のカッコよさなどから、出会ってすぐに心を奪われてしまうことが常となっている人もいるのではないでしょうか? そんな一目惚れしやすい女性を分析すると、ある特徴があります。惚れやすいと自負している人はきっと心当たりがあるはず。ぜひチェックしてみて!

(1)ロマンチスト

一目惚れをしやすい人は基本的にロマンチストである傾向があります。映画やドラマのヒロインに憧れて「自分もそうなりたい」という願望を持っていることが多く、またベタな展開や大恋愛、ロマンチックなシチュエーションなどにも憧れを抱いているはず。
男性と一緒に夜景の見えるレストランや海にドライブに行ったりなどしたら、速攻で心を奪われてしまうことでしょう。

(2)とにかくイケメンが大好物

若手の俳優さんや男性アイドルなど、とにかくイケメンが大好きだと言う人は、まさに一目惚れをしてしまうタイプ。その感覚を現実世界にも持ち込んでしまうため、ちょっとでもかっこいい人に出会うともうメロメロ状態。
恋愛には中身も大事だということを理解しつつも、顔を好きになってしまった以上、もうその気持ちに歯止めがきかなくなることが多いでしょう。顔を見てときめいても、しっかりと中身の部分までジャッジする必要があります。

(3)ピュア

男性から優しい一言をかけられたら、すぐに好きになってしまう惚れやすい女性。そのような人はピュアな心の持ち主であることが多いでしょう。純粋な性格なので、男性からのちょっとした言動や行動ですぐにドキドキしてしまうのです。
ただよく言えばピュアですが、逆に言えば騙されやすいとも言えるので、その男性の本質を見極めなくてはイタい目にあわされるなんてことも!

(4)少女マンガが好き

ロマンチストな部分があるということと共通しますが、もっとピンポイントで絞ると少女マンガが好きだという人は、男性をすぐに恋愛対象として見てしまいがち。男友達というカテゴリを飛ばして、すぐに恋愛のカテゴリに入れてしまうため、出会う人にはすぐ恋心を持ちやすいのです。
また少女マンガが好きだと妄想好きという側面もあるので、少しでも気になる男性があらわれるとあれこれ妄想する癖があるのかも?

(5)恋愛経験が少ない

中学生時代や高校生時代など恋愛経験が少ない時期って、一目惚れしやすかったと思いませんか? そこからいろんな経験をしていろんなタイプの男性に出会って、すぐさま好きになるということは少なくなってくるのですが、いまだに恋愛経験が少ないという人は一目惚れをしやすい状態になっているおそれがあります。
たまたま男性と関わる機会がなかっただけで、もし今よさそうな男性に出会ったらすぐ好きになってしまうかもしれません。出会いがなかった人や恋愛する環境になかった人は、ある日突然出会った男性に一目惚れする可能性が大!

男性が「この子はセカンドでいいや…」と思う女子の特徴とは?

$
0
0

男性からキープ扱いされるなんて、これほどツラいことはありませんよね。でも好きだからこそ離れる勇気は出ないし、かといって本命になれる率は低そうだし……。「どうしていつも私は大切にされないんだろう」と悩む原因にもなるでしょう。
そこで今回は「男性が『この子はセカンドでいいや……』と思う女子の特徴」についてご紹介します。

(1)呼んだらすぐに来てくれる

「『いま暇?』とLINEしたら、すぐに来てくれる子。俺の都合で動いてくれるので、セカンドにしやすい。あとは『誰にたいしてもフットワーク軽いのかな?』って思ったら、心配で本命にはしたくないよね」(30代/商社)

▽ フットワークが軽いからこそいろんなところに出掛けられて、彼氏ができることもあるんですけどね。ただ付き合ってもいない男性から「いまからふたりで会おう」と言われても、ついていくのはNG。都合のいい女と思われるだけじゃなく、勝手に軽い女認定されることもあるみたい。急なお誘いは断って、再度予定を立て直しましょう。

(2)冷たい態度を取っても下手に出る

「俺が理由なく不機嫌な態度を取っても、『ごめんね、何かしちゃった?』と気を使ってくる子。『そんなに俺のこと好きなんだ』って実感するし、じゃあどこまでなら許してくれるんだろうって思っちゃうんだよね」(30代/広告)

▽ 理不尽なことをされても下手に出ていると、男性も「この子なら何をしても大丈夫だろう」とタカをくくりはじめます。その結果、女性をないがしろにしはじめるよう。彼が理由もなく急に冷たくなっても、尽くしすぎないほうがよさそう。本当にあなたを思っているのなら、後日彼のほうから謝ってくるはずですよ。

(3)寂しいときだけ連絡してくる

「いままで連絡を取っていなかったのに、夜中に急にLINEしてくる子っているよね。寂しいから連絡してきたことがわかるので、たとえふたりで会ってもセカンド止まりかな。かりに告白されても、あまり心に響かない……」(20代/飲食)

▽ 彼とケンカした、別れたなど……。寂しさがこみ上げると、昔知り合った男性に連絡を取る人もいるのでは? しかし当然彼らも、自分を寂しさの埋め合わせにしようとする女子は本命にできません。たとえだんだん彼を好きになったとしても、「優しくしてくれる人なら誰でもよかったんでしょ?」と冷たくあしらわれるのがオチです。

(4)見た目だけ取り繕っている

「顔やステータスで相手を選ぶような子は、どんなにかわいくても性格が悪いなって思うので本命にはしたくない……」(30代/コンサル)

▽ 見た目はキレイに取り繕っているものの、自分がない女性も最終的にセカンドにされやすいです。一緒にいても打算的な言動が目立つので、男性も嫌気がさしてしまうみたい。

寝○○にオナラ…!?「ビビッとこない婚」をして4年たった今思うこと

$
0
0

気づけば結婚して早4年。控えめに言っても可愛い子どもに恵まれ、夫ともわりと仲良しに、それなりに幸せに暮らしています。

私はそんなどこにでもいるような主婦ですが、夫と出会うまで恋愛偏差値は非常に低く、合コンや街コンなどにも参加していたのに5年くらいまともに彼氏がいない生活を送っていました。

私は恋愛感情に振り回されるとうまくいかないタイプで、1人で突っ走ってはあちこちにぶつけて自滅。「もう無理。もう終わりだ」と自己完結するだけの恋愛を学習せずに繰り返した末、23歳で出会ったのが今の夫でした。

無衝撃! ビビッとこない出会い

職場で出会ったこともあり、異性として「あり」「なし」という判定さえ行われていませんでした。

よく、「運命の人に出会うとビビッとくる」なんて都市伝説がありますが、初めて夫と職場であったときの音は無音。ビビッどころか、ピピッともこない。「あ、好き」とも「うわ、タイプ」とも思わない、それはそれは無衝撃な出会いでした。

今から考えるとその無衝撃さが私にはぴったりで、まるで赤ちゃんのお尻を守るやさしいオムツのような、やわらかな心地良い出会いがどれだけ貴重で素敵なことなのか、小1時間くらいかけて説明できるのですがここではやめておきます。

強いて言うなら、夫も私と同じ「小林」という名字だったので「あ~、この人も小林さんか。よくある名字だもんな~」という印象があったくらいです。

一方で、後に聞いたところによると、夫は大学の先輩との間でこんな冗談を言い合っていたそうです。

夫も、まさかこの「小林さんってアルバイトの女の子」と本当に結婚し、自分の妻となり、家でトドのようにごろごろしているとは夢にも思わなかったことでしょう。

告白してこない彼に私から迫ったキス

これと言って印象のない出会いだった2人ですが、職場で開催された飲み会で仲良くなるというお決まりの、そしてありがちなパターンでなんとなく友達以上恋人未満の関係性になりました。

美術館の企画展で初デートをし、2回目のデートで動物園へ行き、3回目のデートではゲテモノを食べに行きました。

でも正直、私はどのデートもあまり覚えていません。デート時間の半分以上はお酒を飲んで酔っ払っていたからです。

ただ、物事に白黒つけたいタイプの私は「3回目のデートでは告白してほしい」「そろそろこの関係性に彼氏・彼女という名前をつけてほしい」と強く思っていました。

それなのに――。夫は3回目のデートの夜になっても、まったく告白してくる気配がありません。

しかも、私の1人暮らしをしている賃貸マンションで2人きりで飲んでいるのに、です。

しびれをきらした私は、酔っ払ってぼ~っとしている夫に「あははっ」と笑いながらキスをしてみました。

ところが、キスをしたあとの夫は……まさかの絶句。1分間くらいずっと無言でかたまっていました。

反応がなくて心配になった私は「うわ、これ間違っちゃった……?」「酔っ払ってたってことでごまかせるかな……?」などと思ったときに、夫がぼそりと……

とつぶやきました。なんて律儀! こうして、晴れて付き合うことになったのです。

結婚1か月前に彼の鞄にゲロをぶちまける

それから1年半の間、付き合いたての恋人らしく嫉妬や喧嘩をしたり、泣いてみたり、いちゃいちゃしてみたり、同棲を始めたりを経て、2人の間で自然と「結婚しよっか」という流れになりました。

両家の挨拶もすませ、入籍の日取りも決め、さあ来月には結婚! そんなときに、事件は起こったのです。

結婚前に結婚後のプランを考えて転職をした私。入社した会社では私の歓迎会を開いてくれました。

私はもともと人見知りなので、知らない人がいる飲み会では「飲みまくって緊張をやわらげる」という方法でしか楽しむことができません。

決して周りに飲むように強要されたわけではなく、自らガンガンとハイボールをあおっていき、自分の歓迎会で記憶をなくしました。

後から聞いた話によると、私はお座敷に寝かされ、寝ゲロまでしていたそうです。自分の歓迎会で自分からお酒をあおり、自分でつぶれる。そんな奇特な私を周りの社員が心配してくれ、当時婚約者だった夫に「心配なので迎えに来てください」と電話してくれました。

家で寝ていた夫はその電話で起こされ、1時間近くかけて迎えに来てくれました。

夫:「社長が『本当にごめんなさい。気づいたらたくさん飲んでいたみたいで……』ってあやまって、帰りのタクシー代1万円を俺に握らせてくれたよ」

夫には酔って迷惑をかけたことが何度もありました。しかし、さすがに会社から帰れなくなるほど酔ったのはこれが初めて。私はもうそのときには朦朧としていてほとんど覚えていないのですが、夫は翌日、そのときの様子を説明してくれました。

夫:「しかもりっちゃん、ゲロするタイミングと同時にオナラまでしてたんだよ。ブッ、ブッって」

私:「え……!? オナラ!?」

どうやら私は、オエッと吐いて腹圧がかかり、お尻からガスももれてしまっていたそうです。

……と。

そのとき私は恥ずかしさを超越して心から「そっか。私はこの人と結婚できるのか。幸せだな」と思ったのです。結婚生活ではいつも綺麗なところだけを見せるなんて不可能です。

寝起きの渋柿みたいな顔、肌が荒れた状態でも顔を合わせなければなりません。

あくびをしているところや、ムダ毛処理が甘いところ、お腹が痛くなってトイレに駆け込むことなんかも出てきます。

24時間「理想の女性」を演じ続けるなんて、どう考えても不可能。

相手の気持ちが信じられず、言葉だけの「好き」にすがりつくことや、プレゼントの多さや金額だけで愛情をはかろうとすることの浅はかさ……!

好きな人との関係を築くうえで、大事なのってそういう目に見える形のものだけじゃない。「信頼」とか「安心」とか、そういうもの。そして、綺麗なだけじゃない出来事を積み重ねて2人で居場所を作っていくことが「家族になること」なんだなぁとしみじみ思いました。

そしてそんな夫と4年たった今日も家族として生きていけることを、とても幸せに思います。

もはや最強モテ?  ひとり暮らしの女性に対して男性が思うこと4つ

$
0
0

「俺は実家暮らしの女性よりも、ひとり暮らしをしている女性のほうが良いな」
先日、筆者はカフェでそんな会話で盛り上がっているふたりの男性を目にしました。そこでさっそく知り合いの男性たちに聞いてみたところ共感の嵐。やはり好感触であるようです。つまり、ひとり暮らしの女性は“モテる傾向にある”ということです。

ひとり暮らしの女性…どこにモテ要素が?

(1)自立していそう

「自立していなければ、ひとり暮らしは成り立たないと思うんです。金銭感覚はもちろんですが、生活全般においてかなりしっかりしているのだろうというイメージがありますね」(30歳/営業/男性)

▽ 個人的には実家暮らしをしているほうが堅実かつ貯金もできていそうなイメージなのですが、男性意見とでは差異がみられるようです。

(2)精神的にもしっかりしていそう

「ひとり暮らしだと、なにかあったら全て自分で対処しなければなりませんよね。親が近くにいないので。だから精神的に強いのではないかと思います」(26歳/鉄道/男性)

▽ 実家暮らしだとどうしても甘えが出てしまいそうなシーンもあるかもしれませんが、親が近くにいないとなれば自分ひとりの力でなんとかするしかありません。夜中、ふいに襲われる孤独にもたったひとりで耐えなければなりませんしね。そう考えると、たしかに精神的に強くなるのは必然といえるかもしれません。

(3)気軽にデートができそう

「ひとり暮らしの彼女だと、帰りの時間を気にしなくても良いのでデートを存分に楽しめそうです。家デートだって気軽にできますし!」(29歳/公務員/男性)

▽ 彼女が実家暮らしだと、彼のほうとしても帰りがあまり遅くなってはいけないだろうと少なからず気をつかわなければなりません。ましてやお泊まりデートなんてもってのほか!「もう少し一緒にいたい」と思っても、行動と気持ちにストッパーをかけるしかありません。しかし、そのストッパーを取り払うのが“ひとり暮らし”ということなのでしょうね。

(4)家事スキルが高そう

「料理、洗濯、掃除など、全ての家事において実家暮らしの女性よりも上手くこなせそう」(26歳/製造/男性)

▽ 自炊を心がけていれば、自然と家事スキルが上がっていくことでしょう。ここで腕を磨いておけば、男性からの好感度は間違いなくアップするのです。

ひとり暮らしは恋をゲットするチャンスに!

ひとり暮らしをしているからといって家事が得意かどうかはわかりませんし、実家暮らしをしている女性全員が家事を苦手としているわけではありません。もちろんそれは金銭感覚や他の点に関しも然り。多少の偏見がありそうな気がしてなりませんが、世間一般の男性たちからのイメージとしてはこのような感じらしいのです。
しかしながら、改めて考えてみると、ひとり暮らしというのはそれだけでかなりのアピールポイントとなり得るものなのですね。そうと決まれば、ひとり暮らしをしているということをどんどん公言していくべきです。
どんな些細なことでもそれが恋のチャンスなら、やっぱり生かしていくに限ります!

Viewing all 17388 articles
Browse latest View live