Quantcast
Channel: 恋愛コラム –女子力アップCafe Googirl
Viewing all 17388 articles
Browse latest View live

これじゃ愛されない! 愛情重めな「非モテ子」の特徴3つ

$
0
0

彼とずっとラブラブでいたいですか……? 一途な女性は当然ながら好かれます。しかし、愛情が重めの女性は男性から嫌われてしまいます。どちらも系統的には似ているような気がしますが、前者と後者は「似て非なるもの」なのです。
つまり、ひとたび「愛情の込めかた」を間違えると、「一途な子だと思ったのに、とんでもなく重いヤツだったのか!」と思われかねないということです。これはなかなかキツいですね……。
ということで今回は、愛情が重めな非モテ子の特徴についてご紹介します。

(1)思い込みが激しすぎる

「『きっとこうすればあなたに喜んでもらえると思ったの』とか言われても、ピントがずれているとキツい」(31歳/建築/男性)

▽ 自身の思い込みだけで、相手の気持ちを考えずに判断するのはイエローカード。本来なら愛情を感じられるはずの「やってあげたい」「してあげたい」という気持ちが「ありがた迷惑なもの」へとねじ曲がってしまわないよう気をつけなければなりません。

(2)束縛しすぎる

「一途ならうれしいんだけど、返事をしていないのにLINEがどんどん送られてくるなど、行動を監視されているレベルまでいくのはさすがにやりすぎな気がします」(34歳/医療事務/男性)

▽ 「何をしているの?」「どこで誰と会うの?」「仕事は何時に終わるの」などというように彼からの返事もないのにLINEの連投をしてしまっている……なんてことはありませんか? まるで監視か尋問をされているかのようなLINEは恐怖心を煽るだけ。
いくら気になったのだとしても多少の我慢は必要です。だってほら、全部あけすけなひとよりも、ミステリアスなくらいのほうがカッコイイと思いませんか?

(3)自己主張が強すぎる

「以前付き合っていた子に『私のことが好きなら、あなたも私に合わせてよ』と言われたことがあります。同じ思いを共有したいということでしたが、これって重くないですか?」(26歳/SE/男性)

▽ 自分の気持ちを相手に伝えることは、人と人とのコミュニケーション方法として必要なことではあります。気持ちは口に出さなければ伝わりませんから……。
しかし、だからといってゴリ押しのように自分の意見を押し付けるのはちょっと違いますよね。彼のことが好きなら、彼の意見や気持ちを尊重してあげることも自分の気持ちを吐き出すことと同じくらい大切なことなのではないでしょうか。

愛され女子になりきれない子が危ない!

愛され女子になりたいのに、いまいち「なりきれない」というお悩みを抱えた女性は、どちらかといえば愛情が重くなりがちな傾向があるようです。彼との関係をどんどん深めていくために、愛情重めな非モテ子から脱却して愛され女子を目指したいなら……これはやっぱり日々精進あるのみ!


モテ女子が実践! 男性が「次のデートに誘いたくなる」4つのテク

$
0
0

初デートでは誰でも好印象を与えたいですし、できれば次回に繋げたいですよね。相手もあなたが何を思うか、何を考えているのかが分からないので、お互いに手探り状態です。そんなときに分かりやすい意思表示をするというのは、とても大切なこと。ということで今回は、次のデートに誘われやすくなる4つのテクをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

「2人」ということを強調する

「今日はせっかく『2人』で○○に来たのだから楽しまなくちゃね」とか、「ここは1人じゃつまらないよね、やっぱり『2人』じゃないと」など、1人で大勢でもなく「2人」に意味があるということをアピールすることが大切です。さらに「2人で落ち着いて話したいな」と伝えることで、彼女の気持ちが彼のほうに確実に向き始めているということが分かりますよね。
お互いに緊張しているとは思いますが、この「落ち着いて」という言葉で心は落ち着きます。お互いの言葉で一喜一憂するだけに、言葉は慎重に選びたいものです。

「次は○○に行ってみたいな」

デートで「次」の話題が出るかどうかというのは、彼にとっては重要なこと。デートの帰り道にそんな話が出たら、彼は心の中でガッツポーズをとっていると思いますよ。ただ、その際に次のデートの候補がひとつだと難しいこともあるので、いくつか希望を伝えたほうがベターです。男性にとって女性の考えていることは想像しにくいようなので、こういった分かりやすい誘導は大切です。

できるだけ褒めてあげる

男性は褒められると相手に好意を抱く傾向があるので、彼のいいところをできるだけ見つけてたくさん褒めてあげましょう。褒められることであなたをより意識して、「また会いたい、また褒められたい、そのために頑張ろう」という気持ちがわいてきます。モテる女性は男性を必ず褒めるものです。それをお忘れなく。

「楽しかったね、ありがとう」

今日のデートは彼女にとってどうだったのか……男性は気になって気になってしょうがありません。別れる直前でも、別れてからお互いが家に到着するまでの間でもいいのですが、できれば早めに「楽しかった」という感想を伝えておくと、彼も安心することでしょう。初デートの日ほど、この言葉が効果を発揮する日はありません。
重要なのは「ありがとう」を忘れないこと。このひとことで、彼の努力が報われるのです。

いかがでしたか? 彼の心をつかむポイントは大きくわけて、「次があることをにおわせること」「褒めること」の2つです。そして「2人」という言葉を強調することが、ライバルと差をつけることに繋がります。駆け引きうんぬんはこの際忘れて、彼に自信を与えてさりげなくリードしましょう。

やっぱり周りと違う!「オーラ美人」といわれる女性の特徴4選

$
0
0

その人があらわれただけで、その場の空気がパッと明るくなるような「華がある女性」に憧れるものですよね! 他の人と違う「存在感」を持っているオーラのある女性たちは、一体何が違うのでしょうか? 今回は男女の意見を参考に「華がある“オーラ美人”といわれる女性の特徴」をご紹介します!

華がある「オーラ美人」の特徴

1. 向上心がある

オーラがある女性は、いつもキラキラとした魅力をまとっていますよね!「彼女たちにはつねに向上心がある」という声も目立ちました。今の自分に満足しないで、もっと理想の自分に近づくために、高みを目指して努力するというストイックさが周りを惹きつけます。

「オーラがある女性って、みんな向上心がありますよね! 内側も外側もつねに磨こうとしているし、現状に甘えないで『もっと頑張りたい』と努力を惜しまない。ひたむきに頑張っているからこそ、キラキラ輝いて見えるし、周りの人たちを惹きつけているな~と思う!」(30歳・男性・IT関連)

▽ あの人がキラキラと輝いて見えるのは、つねに「もっと理想に近づきたい」と努力をしているからこそ! 自分磨きをする女性は、やはり一目置かれますよね。

2. 誰にでも親切にする

華がある女性は「高嶺の花」のイメージがありますが、実は誰にでも親切で、フラットに接するという声もありました! 見返りを求めずに、笑顔で親切に接するプリンセスのような精神が、「美人」のオーラを放ってキラキラさせているのかもしれませんね。

「華がある女性って、ものすごく親切ですよね! 自分に関係ない人でも困っていたら手を貸したり、声をかけたりする姿を見ていると素敵だな~と思う。見返りを求めない優しい雰囲気が、柔らかくて素敵」(28歳・女性・メーカー勤務)

▽ ツンとしている女性よりも、朗らかで笑顔が素敵な女性の方が同性から見ても憧れてしまいます!

3. 行動力と責任感がある

前向きで「やらないで後悔するより、やって後悔しよう」と考えて行動する女性は、ポジティブなオーラがあって美しいという声も! さらに「責任感」を持って行動するので、何かを途中で投げ出したり他人に責任を押しつけたりしません。彼女に任せれば大丈夫と言う安心感が!

「オーラがある女性はポジティブですよね! つねに好奇心をもっているイメージです。あとは行動に責任感がある! 途中で投げ出したり、誰かに押しつけたりしないから『彼女には任せられる』と信頼されているのも特徴」(32歳・男性・商社勤務)

▽ 愚痴や文句ばかり言って行動しない女性よりも、前向きに「やってみよう!」と動く方が活発で明るい印象ですよね! そこに責任感もあるところが他の人と違うところ!

4. 自分をしっかり持っている

オーラがある女性は「自分らしさ」をしっかり持っているという声も多数! 周りの意見に耳を傾ける柔軟さを持ちながら、確固たる信念を感じると「他の女性と違う雰囲気」がにじみ出てオーラ美人になるのかもしれませんね。

「パッと目を引くオーラ美人さんは、話をしてみると『ブレない自分らしさ』を持っていますよね! とはいえ、頑固ではなくて周りの意見もきちんと聞く柔らかさもある。曲がらない信念があるとカッコいい! キラキラして見えます」(29歳・女性・マスコミ関連)

▽ キラキラと輝いて見えるのは、自分らしい生き方をしているから! 誰になんと言われても揺るがない大切な価値観があるからこそオーラがある女性になれるのでは……!

まとめ

こんな特徴を持っている女性は、キラキラと輝いて見えて、オーラがあって目を奪われてしまうもの! 外見に関しては「姿勢が美しい」「服装に清潔感がある」という声も目立ちました! オーラがある美人を目指して、自分磨きを意識してみましょう!

彼のハートを射止めたいなら! 破壊力抜群のキラーワード5つ

$
0
0

大好きな彼がいても、自分の気持ちをストレートに伝えるのってなかなか難しいと思いませんか? でも外国のカップルのようにストレートでラブラブな愛情表現ができるのって羨ましいですよね。そこで今回は彼のハートを射止めるような、破壊力抜群のキラーワードをご紹介! ここぞという場面で、ぜひ使ってみてください。

破壊力抜群のキラーワード

(1)「恋に落ちるのは一瞬だというけど、あなたに出会うまで信じられなかったわ」

映画やドラマのような劇的な恋模様ではなかったとしても、彼との恋愛はあなただけのストーリーがあり、運命の恋だと感じられるかもしれません。そんな思いを伝えたいなら、ぜひこんなふうに彼に言ってみて。
どんな一般的な恋愛論も、彼と出会う前までは信じられなかったし、ピンとこなかった……つまり彼との出会いがそれだけあなたを大きく変えたということです。彼にとってはそれが大きな自信となることでしょう。

(2)「もし人生をやり直せるなら、もっとずっと昔にあなたに出会っていたかった」

今の彼と巡り会うまでに、いろいろなことを経験してきたことでしょう。嫌なこと、消したいような過去、手痛い失恋や別れ……誰にだってひとつやふたつはあります。でももしもっと彼と早く出会えていたら、そんなつらい思いの全てから守ってもらえたかもしれない、なんて思いはとてもロマンティックではないでしょうか。
普段しっかりしたタイプの彼女がこんな甘い願望を口にしたら、たいていの男性はもうメロメロです。

(3)「あなたがそばにいるととても安心できるの」

「愛する彼女を守りたい」という男性の思いは、いつの時代も変わりません。彼女を傷つけようとするあらゆるものから守ることを自分の使命だと考えるのは、彼らのヒーロー願望を強く刺激するはずです。
そんな男心を熟知してこんなセリフを言えば、彼らの保護本能とプライドを大いに満たします。愛され上手な女はそれをよく知っていて、また絶妙のタイミングでいうことができるのです。

(4)「私が落ち込んでいても、あなただけは笑顔にする方法を知っているのね」

恋人にどんなことを望むかと問われれば、やはり大事なのは「自分のことをよく理解し、ハッピーな気分にしてくれるか」ということでしょう。気分が落ち込んだり、さびしいときこそ支えてくれるし、また自分も相手を支えられるような関係が理想的です。
そんな思いを込めて「あなたが私を笑顔にしてくれる」という言葉ほど彼にとってうれしいものはないはず。恋人として信頼されていることを実感し、自信も深まるはずです。

(5)「いつも私の勝手やワガママに付き合ってくれてありがとう」

お付き合いしているとついその関係に甘えて、ワガママや勝手をいってしまうこともあるでしょう。また思わず感情的になって、激しい言葉を投げつけてしまうことだってあるかもしれません。
そんな子どもっぽい部分にも我慢して付き合ってくれる彼には、感謝の気持ちしかないはず。意地を張ったり恥ずかしがったりしないでその気持ちを伝えれば、彼はますますあなたのよき理解者として心強い存在になってくれるでしょう。

尽くしたい? 尽くされたい? みんなの意見を調査しました!

$
0
0

好きな人のためならなんだってしてあげたい。そう思う人が居る一方で、自分自身が姫のように扱われないと無理という人だってたくさん! 今回はみなさんが彼氏に尽くすタイプかどうか、さまざまな意見を調査してみました。

尽くしたい? 尽くされたい?

尽くしすぎるタイプ

「私は完全に尽くすタイプなのですが、尽くしすぎて振られてしまうというタイプです。彼のためにいろんなことをやってあげたいという気持ちが強すぎて、最終的にウザがられてしまうんです。それに彼女ではなく、『お母さん』みたいになってしまうことも多くて、なんとかこの癖を直したいと思っています」(29歳・Kさん)

▽ 尽くしすぎるのも、彼氏にしてみると負担になってしまうんですよね。

尽くすと相手も尽くしてくれると信じているタイプ

「元々尽くすタイプなのですが、私が相手に尽くすと、相手も私に尽くしてくれるようになると信じているタイプです。実際に今まで付き合ってきた人たちは、ちゃんと私に尽くしてくれましたよ。見返りを求めているつもりはありませんが、やっぱりこちらばかりが尽くすのはちょっと不公平だと思いますね」(28歳・Yさん)

▽ 残念ながらみんながみんな、お返しをしてくれるわけではありませんからね。

ありのままの自分を受け入れてほしいから尽くさないタイプ

「自分を犠牲にして相手に尽くすなんてナンセンスだし、ありのままの自分を受け入れてほしいから尽くさないタイプです。
相手のためにこれをしてあげよう、あれをしてあげようと考えると、自分の時間が無駄になることもあるし、余計な出費が増えたりしますよね。それに対して彼が感謝してくれなかったりすると、私はイラッとしてしまうので、そういう余計なストレスを感じないためにも尽くしません」(27歳・Eさん)

▽ 見返りを求めるものではないとはわかっているものの、やっぱりこちらの誠意を当たり前のようにされてしまうとイラッとしますよね。

尽くしたいけど考えすぎて結局尽くせないタイプ

「彼のためにしてあげたいことはたくさんあるんだけど、『こんなことしたら図々しいかなあ』とか考えすぎて、結局尽くせないタイプです。
彼にお菓子を作って渡そうと思ったりもするんですけど、いらないかなあと思ったり、彼に似合いそうな服を見つけて買いたいけど、誕生日でもないのにこんなのプレゼントされても困るかなあと思ったり。そんなことばかり考えていて、結局なにもできないままでいます」(26歳・Aさん)

▽ 考えすぎてなにもできないままでいるのはちょっと残念ですね。どんなことをすれば相手が喜んでくれるかを探るべく、思いついたことはまずはやってみた方がいいかもしれませんね。

尽くし尽くされが、一番いい関係なのですが、どうしてもどちらかの比重が大きくなってしまうことが多いもの。みなさんは彼に尽くすタイプですか? それとも尽くされるタイプですか?

え、ショック! 彼の発言にガッカリしたデートエピソード3選

$
0
0

気になる彼とのお付き合い秒読み段階でのデート、彼氏との初デート、あるいは記念日などの“ちょっと気合いの入った”デート。いつものデートもそうですが、普段とは違う思い入れがあるときのデートは否応無しに気合いが入るというものです。
しかし、どうも相手のほうは「そうでもない」感じがしてならない……そういうときって、心の底からガッカリしてしまったりするものではないでしょうか。

彼の「とんでも発言」にショック!

(1)「なんでもいいよ」

「これからふたりで行きたいところとかやりたいことについて聞いたら、スマホゲームから一瞬たりとも目を離すことなく『なんでもいい』と言われました。これ、付き合いたての彼氏との会話ですよ? 信じられますか?」(28歳/ヨガインストラクター/女性)

▽ 投げやりとも取れる言いかたをされてしまっては、なんとも言えない後味の悪さを感じます。付き合えたらそこでもう、こちらに対する興味が失せてしまうなんて言わないですよね? なぜ、男性はこんなにも単純な女心を理解してくれないのでしょうか……。

(2)「食事よりも大事なものがある!」

「まだ本当に付き合い始めの頃のこと。ランチや夕飯はどうしようかと話していたんですが、彼は全然協力的じゃなくて……。ちょっと文句を言ったら『俺はその後の時間のほうがよっぽど大切だと思っているから』と激怒されました。大事にされていないのではないかという不信感が払拭しきれず、ほどなくして別れました」(26歳/ネイリスト/女性)

▽ いやいや、なにをおっしゃっているのやら! 日中のデートを楽しんでこその“ラブラブな夜”じゃないですか。昼間の時間帯を疎かにされたのでは、ロマンチックな夜もなにもあったものではありませんよね。

(3)「適当にやっておいてよ」

「いい感じのひとからドライブデートに誘われたので、そろそろ告白とかがあるのかな~なんて淡い期待を抱いていました。ワクワクしながらどこに行くのかと聞くと、『え? 近所を適当に走るだけのつもりだったけど、それが嫌なら適当に決めておいてよ。連れてくからさ』と言われ、すごくガッカリしました」(30歳/保育士/女性)

▽ 「適当に」ってなんとなくモチベーションが下がる言葉ですよね。見解は人それぞれかもしれませんが、気合いが入ったシチュエーションではあまり使わないような気がします。ちなみにこの日、彼女の予想通り告白されたそうですが、テンションが“だだ下がり”だったことと価値観が合わなそうだということもあり、結局お断りをしたそうです。

適当にされるとショック。それが女心

「女心はわかりにくい」なんて言われたりすることもありますが、そんなことはありません。だって、女心なんて「適当に扱われるとガッカリしてショックを受ける」、本当に、ただそれくらいのイメージ。実はとっても単純なものなんです。なにかに夢中になっているときや、ときには考えるのが面倒くさかったりすることがあるのもわかります。
でもきっと男性だって適当に流されたら傷つくはず。男心も女心も、実のところそう変わらないのでは? 誰かと接するときには、思いやりの気持ちを忘れないようにしたいものですね。

「私って恋愛に向いていないのかな?」と思ってしまう瞬間

$
0
0

せっかく好きな人と付き合えても、なかなか長続きしない。付き合っていても、ある一定の期間がすぎると冷めてしまう。今回はそんな、「私って恋愛に向いていないのかな?」と思ってしまう理由を集めてみました。

束縛してしまいがちなとき

恋人がいたとしても、やっぱり一人の時間って必要ですよね。自分自身だって必要なんだから、彼だって必要なことはわかっているにもかかわらず、「なんで今の時間、仕事していないはずなのに私に連絡してこないの?」「浮気しているんじゃないか?」と疑ってしまうのです。

尽くしすぎるとき

彼の予定にいつでも合わせることができるように、友達からの誘いや趣味を全部切り捨てて、常に出動体制でいたり、お金の余裕もないのに彼の欲しいと言っているものをプレゼントしたり。彼氏ことを最優先にするために、自分のことを犠牲にして尽くしすぎて周りが一切見えなくなってしまい、日常生活に影響を及ぼすのです。

ロマンチックな雰囲気に居心地が悪くなるとき

誕生日やクリスマスのみならず、ロマンチックなデートを演出しようと彼氏が努力してくれているにもかかわらず、それを笑ってしまったり、「気持ち悪い!」と茶化してしまったりしてしまいがち。せっかく彼氏がロマンチックな雰囲気を作ってくれても、それが苦手すぎて「やっぱり恋愛は向いていないのかも」と思ってしまうのです。

駆け引きばかりをしてしまうとき

「こう言えば彼が私に嫉妬してくれて、もっと私にかまってくれるんじゃないか?」と言ったような駆け引きをしょっちゅうしてしまい、結局相手を傷つけたり、想定外の展開になってしまい、自分自身が傷ついたりすることばかり。素直に恋愛すればいいのに自分一人で無駄な駆け引きばかりをしてしまうので、毎度毎度自らトラブルを作り出してしまうのです。

自分の時間を優先したくなるとき

恋人ができてもその優先順位が低く、傷つけてしまうことも。でも恋人とは言え、自分の人生は自分のものなのだから、彼氏との約束があっても他に楽しそうなことがあるとそちらを優先したくなってしまうし、有意義な時間を過ごせる方を優先したいと思うのは、普通のことなのではないかと思ってしまうのです。

ちょっとしたことで冷めてしまうとき

好きだから許せるとか、笑って済ませることができるなんてみんな言うけれど、彼氏のちょっとした行動、言動、態度で、少しでも「え?」と思うような場面と遭遇すると、一気に冷めてしまうことが多いのです。しかも一度冷めると、再び熱が戻ってくることはないので、結局彼氏が生理的に無理な存在に。

なかなか恋愛がうまくいかないときに、「私って恋愛に向いていないのかな?」と思ってしまうことって、みなさんにもありませんか?

コイツのこと好きかも…男性が女友達を「女性」として意識する瞬間

$
0
0

「カレのことが好きだけれど、友達としての期間が長すぎていまさら恋人にはなれなさそう……」というお悩み、ありますよね。男性はただの女友達と恋愛対象としての女性を明確に分けているため、一度「ただの女友達」になるとそこから「恋愛対象」になるのは結構難しいもの。しかし、それでも「女性」として意識してもらうポイントがあるようです。
ということで今回は、男性が女友達を「女性」として意識する瞬間についてご紹介します。

男性が女友達を女性として意識する瞬間

自分が心から楽しんでいることに気がついたとき

女友達と一緒にいて、心から自分が楽しんでいることに気がつくと男性は「この子と恋人になれたらうれしいかも」と考え始めるのだそう。そうなると恋愛モードのスイッチが押されて、ただの女友達から急に恋愛対象にチェンジ。
自分の心をほぐしてくれて癒やしてくれて、心から自然に笑えているというのがポイント。ただくだらない話題で楽しく過ごすのもいいですし、本当に気が合うというのを実感させるのもアリです。「え、これも知っているの?」とカレが思うようなニッチなものを知っていたり、「やっぱり笑うツボがドンピシャだわ!」と思わせたらこっちにも勝機があります。

自分のことをわかってくれていると感じたとき

男性は意外と繊細な生き物。「誰もオレのことなんてわかってくれない」と孤独感を抱いていたり、「オレってやっぱダメなヤツだな」と劣等感を抱えていたりするものなのです。そんな弱った心を支えてくれる女性がそばにいると「この子はオレのこと、本当によくわかってくれているんだな」と一目置くようになるのです。
ポイントは「自分にとって唯一の理解者だ」と思わせること。これによって「手放したくない」と感じるようになり、ただの女友達から「恋愛対象」の女の子に、そして「かけがえのない女の子」になっていくのです。

笑顔やしぐさがかわいらしく見えたとき

普段の何気ない笑顔やしぐさがかわいらしく、「ただの女友達だと思っていたけど、コイツも女の子なんだな」と感じると急に女性として意識するようになります。ほかの男性と話しているときに自分が見たことのないような女っぽい顔をしていたり、色っぽさが出てきたりすると意外と男性は「あれ?」と感じるようですよ。
男性は鈍感だと思われがちですが、そういう雰囲気の変化には非常に敏感です。

急なイメージチェンジをしてきたとき

急なイメチェンは男性の心を揺り動かすにはじゅうぶんです。髪型を変えて女っぽさが増したり、服装やメイクを変えて大人っぽくなったりするだけでも「あれ?」と思うのだそう。
いつもパンツばかりの子がスカートをはいてきたり、ストレートヘアの子がパーマをかけてきたり急にヘアアレンジをしたりと、「あれ、アイツもしかして好きな人でもできたのかな?」と思わせると効果大ですよ。

まとめ

いかがでしたか。男性って意外と細かいところまで見ていますし、雰囲気が変わったりするだけで意識するものです。カレの心を揺さぶるべく、できることからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


恋愛対象から外されがち!「友だち以上になれない女性」の特徴3つ

$
0
0

異性の友だちはたくさんいる、でも友だちから恋人に発展することはない……。なんなら、その男友だちの中に「ちょっといいかも」と思っているひとだっているのに……。ではなぜかいつも友だち止まりなのはなぜ!? こういう悩みを抱えた女性って、実はけっこう多いのではないでしょうか?
それまでは仲のいい女友だちだとしか認識していなくても、少しの変化ですぐに「コロッと」好きになってしまう男性は多いようです。それなのに恋愛対象として見られることがほとんどないというのなら、もしかして……もしかすると、持ち前の女子力が低いことが原因かもしれません。それではさっそく、詳細を確認していくことにしましょう。

友だち以上になれない理由とは…?

(1)色気がない

セクシーさが微塵も感じられない相手を、異性として認識するのは難しいことです。デコルテがきれいに見える服を着る、たまにはうなじがみえるヘアスタイルにしてみるなど、意識的にさりげなく女性らしさチラつかせてみて。鉄壁のガードを崩すことが、ただの男友だちを「ドキッ」とさせる第一歩!

(2)おしゃべりの中心は自分

えてしておしゃべり好きの女性というのは多いものですが、もし告白したとして、ずっとそのおしゃべりに付き合わなければいけないのかと思うと、男性的にはいまいち気がのらないらしいのです。というのも、これもやはりよく言われることですが、男性は彼女に癒やしを求めがちなんですよね。
彼女候補として見てほしい相手がいるときには、元気さよりもどれだけ癒やしのスキルが高いかどうかが重要なポイントとなってくるといえそうです。

(3)隙がない

夜ふたりでお酒を飲んでいても、まるでいいムードになる気配がない……。まったく隙を見せないのは「恋人関係になる気がないんだな」と判断されてもしかたがありません。軽いオンナに見せる必要はありませんが、だからといっておカタすぎるのもダメなのです。
ぜひ彼の前だけで見せる適度な隙をつくってみてください。うまくすれば、自分の前だけで見せるちょっと隙のあるあなたの姿に彼の独占欲がバリバリ刺激されてしまうかも!

筆者の知人男性陣の声を参考にしたら、このようにまとめることができました。参考になる部分はありましたでしょうか? なにか思うところがあったという人は、ぜひそのあたりを意識して行動してみることで、ちょっと気になる男友だちが、「ただの友だちから恋人へ」と関係が変わるようなこともあるかもしれません。

恋をしているとき限定!「いつもと違う私」あるある7つ

$
0
0

恋に落ちると、いつもとは違う自分になっていることに気がつくことってありませんか? 今回はそんな、恋をしているとき限定の「私の行動あるある」を集めてみました。

恋をしているとき限定の「あるある」

ラブソングを自分の気持ちと重ね合わせる

ラブソングをきいて、自分の気持ちといちいち重ね合わせてしまうこと。それによって勝手に涙が出てしまったり、これからの行く末を考えて不安になったり……。一曲一曲きくたびに情緒不安定になってしまうのです。

スマホをずっと握りしめている

彼からの返信が待ち遠しすぎて、ずっとスマホを握りしめてしまうこと。バッグの中にスマホを入れていても、ことあるごとに「あ、今なんかメッセージきた!?」とちょっとした振動をバイブレーションと勘違い。家の中にいるときなんてトイレにまでスマホを持ち込み、メッセージの返信がこないかどうかを見張っているのです。

彼と話している女子が全員敵に見える

好きな人が他の女の子と話しているのを見ると、その子達が全員敵に見えること。別に仕事の話をしているだけなのに、「あの女、色目を使いやがって……」と思ってしまったり、ただ単に連絡事項をLINEしてきているだけなのに「絵文字とか入れるな!」と文句を言いたくなったりするのです。

次に会うときに備えてシミュレートする

次に会うときに話すことや表情をシミュレートすること。彼にしたい質問をまとめたり、どんな表情で話を聞けば可愛いかなど、鏡の前で研究するのです。しかし実際に彼に会うと、この成果を発揮できないことがほとんど。

やたらと占いを気にする

占いの恋愛の項目をやたら気にするようになること。普段は占いなんていいところだけかいつまむ程度なのに、恋をすると恋愛占いの結果に一喜一憂するのです。

好きな人のことを考えすぎて疲れる

好きな人のことを考えすぎて、脳が疲れること。最初は楽しく妄想しているだけだったのに、どんどん2人が付き合ってうまくいかなくなったときの喧嘩について考えたり、結婚したらお姑さんがすごく意地悪だったらなどどうしようもないことまで想像してしまい、疲れてしまうのです。

もらったメールを何度も読み返す

好きな人がくれたメッセージを何度も読み返すこと。彼からの返信を待っている間、今までのやり取りを読み返して、「あれ? もしかしてこのメッセージの意味、勘違いしていたのかも……」と不安になったり、「もしかしてこれ、彼からの告白だったのかな!?」と深読みしてみたり……。彼からメールがきた回数、自分からメールを送った回数を数えて、愛の重さをはかったりするのです。

3回目のデートでもノーアクションな男性の考えていること

$
0
0

何度もデートしているのに、なかなか告白してくれない。デートを繰り返すばかりで進展がない。そんな経験はありませんか? そのうち自信がなくなって、諦めてしまったという人もいるかもしれませんね。では、なぜこのようなことが起きるのでしょうか。今回は男性に「告白のタイミング」について聞いてみました。

「デート3回で告白」と決めている男性は少数派?

男性に聞いたところ、「デート3回目で告白する」と決めている男性は意外と少数派であるということがわかりました。
3回目で、と決めている男性は、自分に自信があって男らしいタイプが多いようです。3回目という目標を決めておいて、それまでに自分の気持ちが盛り上がらなかったり、相手が自分の告白にOKしてくれなさそうだと感じたりしたらすぐに手を引くというのもポイントですね。
反対に草食系で女の子から友達扱いされやすい人は、3回以上デートに行っても告白しないケースがあるようです。

なぜ3回のデートで決められないの?

3回デートをしたら十分、と思う女性はかなり多いようですが、男心はそうではないようです。3回デートしても自信がなかったり、付き合うことはもうちょっと慎重に考えたいと思ったりする人が意外と多い様子。
おそらく非言語コミュニケーションが得意な女性よりも、男性は相手の気持ちに気が付きにくく自信が持てないのでしょう。男性の多くは、うまくいく自信がないと告白はしないものです。また、付き合うことにも意外と慎重な様子がうかがえます。

付き合う気がないのにデートに誘う人も

女性にとって最悪なのは、付き合う気がそもそもないのにデートに誘う人です。悪気なくそういうことをしてしまう男性は一定数存在します。彼らにとって、付き合うかどうかと二人で出かけるかどうかというのは、全く別次元に存在しているので、「あの映画観たいな」と思ったらその映画の話をしていた女の子を誘ってしまうのです。
そういうデートが何回あっても、彼らにとってはそれが恋心を伴うわけではないので結局二人の距離は縮まらないんですよね。

「デート3回が目安」と思い込みすぎないことが大事

このように、男性側の性格や考え方によってデート3回で告白、というのは覆されつつあります。あまり思い込みすぎると自分が苦しいだけ。デートの回数を気にするよりも、自分の感覚を信じて、相手の気持ちをはかりながら恋愛をすすめていきましょう。

まとめ

いかがでしたか。男心は難しいですよね。意外と慎重なところもありますし、女性のようにはっきりしているわけでもありません。女性の多くは好きではない男性と何度もデートすることってあまりないですが、男性はそういうところがあったりするようです。回数にこだわるよりも、深く考えずにカレとのデートを楽しんでくださいね。

後悔が止まらない…! 夏のやらかしエピソード! ~Cafe Googirl VOL.19~

$
0
0

cafe googirl 。ここはおしゃべり好きなアラサー女子が集まり、恋愛・人間関係・仕事――などなど、どうでもいいことから大事なことまで熱く語り合うために作られたカフェ。

主な登場人物

えりか: もう夏も終わるねー。
ゆかり: そのわりにめちゃくちゃ暑いんだけど。
マスター: みんなは今年の夏の思い出は何かある? 今回はこんな失敗をした読者さんからメッセージが届いてるよ。

夏の失敗…

・「彼と海に行って水着に着替えようとしたら、水着と間違えてブラとショーツを持ってきていました……。結局海には入れず、せっかくの夏休みが台無しです! みなさんの夏の失敗エピソードが聞きたいです!」( ~19歳・女性・大学生)

愛: さすがに下着で海に出る勇気はないよね……。せっかくの海デートなのに!
ゆかり: 今年の夏にやらかしたこととかある?
愛: 私はないかなぁ。でも、夏って開放的な気分になるし失敗しやすい季節なのかも?
えりか: 私は夏といわず年中やらかしてるけどね。
マスター: 夏に後悔してしまった人たちは、けっこういるみたいだよ。

ゆかり: 半分以上の人が失敗してるみたいだねー!
マスター: みんなのエピソードを紹介していくよ。

やらかしエピソード

ゴーグル焼け

・ 「ゴーグル焼けしてしまったこと。普段メガネをつけないのですが、メガネで隠していました」(- 19歳・高校生・女性)

ゆかり: 懐かしい! 水泳部の子がよくゴーグル焼けしてたなぁ
マスター: 日焼けのエピソードはけっこう多かったね。
えりか: 日焼けは女子の大敵だからね。子どもの頃は、日焼け止めなんて塗らずに真っ黒になって遊んでたけど。
愛: シミやそばかすを発見したときにすごく後悔するんだよなぁ……。あの頃の日焼けがシミになって現れたのかって感じ。
ゆかり: 今の子は子どもの頃から日焼け止め塗ってるよね? 良いなぁ。きっと将来も美肌なんだろうな。

花火デートで…

・ 「彼と花火大会デートの日。着崩れしないようにと浴衣の帯を締めまくって、着いた頃には顔面蒼白に……」(30 – 34歳・女性・公務員)

ゆかり: 着崩れするのがいちばん嫌だもんね! 気持ちわかる!
えりか: でも、顔面蒼白の彼女が現れたら彼もビビるよね。花火どころじゃなくない?
ゆかり: 帯もそうだけど、慣れない下駄で足も痛くなるし、人混みでもみくちゃになって髪型も崩れるし……花火デートを楽しくするのってなかなかハードル高いよね。
愛: 学生時代は花火やお祭りが大好きだったけど、この年になると「面倒くさい」って気持ちの方が勝っちゃうかも。

ナンパについていったら…

・ 「友達とビアガーデンに行って男子グループにナンパされたときのこと。お酒でテンションも上がってたし、ノリでついていったら私のお兄ちゃんがいた。一気に酔いが冷めた」(20 – 24歳・女性・会社員)

ゆかり: これはキツイ。
えりか: テンションの落ち方すごいだろうなぁ。
愛: 「お兄ちゃん何してんの!?」って言いたいけど、こっちもナンパについていっちゃってるしな……。

酔って植木に…

・ 「ビアガーデンで飲みすぎた翌日。記憶がなかったけど、友達のインスタを見たら、道路の植木に頭から突っ込んでいる私の写真が投稿されていた」(25 – 29歳・女性・会社員)

愛: どういう状況!?
えりか: 頭から突っ込むって? 犬○家の一族みたいなポーズ?
ゆかり: そんなことある!?

振られた帰り道

・ 「彼氏に振られた帰り道、ヤケになってコンビニを見つけるたびにお酒を買って飲んでいた。3軒目あたりまで記憶があったけど、気づいたら河川敷で仰向けになっていた。近くではパリピがバーベキューしてるし……悲しくなって帰った」(20 – 24歳・女性・大学生)

ゆかり: すごい状況だな。
愛: パリピも気づいて介抱してあげてよ。肉焼いてる場合じゃないでしょ。
えりか: 飲んだくれて気を失ってる女はいるわ、バーベキューではしゃいでるパリピはいるわ……夏って怖い。

船が流されて…

・ 「子どもの頃の思い出。漁師町でおじいちゃんと船に乗って遊んでいたら船が流されてしまった。何とか戻ってこれたけど、町中の人が探してくれていたらしい。おじいちゃんがおばあちゃんに『お前は死んでもいいけど、孫に何かあったらどうしてくれるんや!』ってキレられてた」(25 – 29歳・女性・会社員)

ゆかり: おじいちゃん可哀想……!
えりか: 年とってからこんな仕打ちに合うなんて……。
愛: 海の事故とかあるし、そりゃ怒るよね。特に孫が関わっているとなったら。
えりか: 海と川は死ぬからね。近づかないようにしてる。
愛: それはやりすぎだけど……。

子ども時代の失敗エピソード

花火で遊んでいたら…

ゆかり: 大人になってからより、子どもの頃の方が色々やらかすよね。
愛: たしかにねー。子どものほうが好奇心旺盛だし、どっか抜けてるし。
えりか: 子どもの頃、手持ち花火してたらサンダルに引火してさ。脚が燃えはじめたことある。

愛: 怖っ! どんな体勢で花火したら脚が燃えるの!?
えりか: お母さんに担がれて脚をバケツに突っ込んで消火できたけど、それ以来花火はやってない。
ゆかり: 夏の風物詩がトラウマになっちゃってんじゃん。

台風と犬

ゆかり: あとさー、小学生のとき、台風の日に飼い犬のリッキーを部屋に入れ忘れて、田んぼの用水路にはまったリッキーが流されていったことがある。
えりか: リッキーーー!!
ゆかり: でも近所の人が拾ってくれて、ドロドロになったリッキーを届けてくれたんだよ。
えりか: リッキー……! 良かった……!
ゆかり: 帰ってくるまで家の雰囲気が通夜だったもん。ドロドロなのにうれしそうに尻尾を振ってるリッキーを見たときの感動といったらもう……!
愛: 近所の人もビックリだよね。「犬流れてきたんだけど!?」ってパニックだよ。

夏のワンナイトラブ

愛: 夏といったらさー、ひと夏の恋じゃない? みんなの体験談はないのかな?
マスター: 今回はそういうエピソードは集まらなかったなぁ。
えりか: みんな健全! 記憶を失うほど酔っ払った人は何人かいたけど。
ゆかり: 愛はワンナイトラブの思い出とかないの?
愛: うーん……昔、お盆休みに同窓会があって、小学生のときずっと片思いしてた同級生と再会したんだけどさ。彼氏と別れたばっかで傷心だったし「実は俺も好きだった」って告白されて、ついそういう関係になっちゃったことはあったけど……。
ゆかり: えっ! 何それ、ロマンチック!
愛: でも連絡がとれなくなって、Facebookで検索したら彼女とのラブラブな写真が出てきて……。きれいな思い出のままにしておけば良かったなって本当後悔した。
えりか: 「付き合おう」って言わず、そういう関係にもちこむ男は十中八九ロクなやつじゃないよね。
ゆかり: 「こっちも遊びだから」って割り切ってる女の子も多いけどさ、本当に好きな人ができたとき絶対後悔するよ。
愛: ヤケになってやることって後悔しかないから。夏の雰囲気に流されないように!
ゆかり: そうそう! 夏は危険がいっぱいだからね。
えりか: 脚も燃えるし犬も流されるんだよ。それが夏!
愛: まとめ雑じゃない?

男性が「可愛い顔だな」と惹きつけられる「モテ顔」の共通点4つ

$
0
0

可愛い顔だな! と男性が惹かれる「モテ顔」にはどんな特徴があるのでしょうか? メイクだけではなく表情なども「可愛いポイント」に入るのだとか! 今回は男性たちの意見を参考に「可愛い顔だなと惹きつけられる『モテ顔』の共通点」をご紹介します。どんなポイントを意識すると可愛らしさがアップするのか、チェックしてみましょう!

惹きつけられる「モテ顔」の共通点

1. ぱっちりした目

大きな目は、やはり「可愛い顔」の代表ですよね! ぱっちりした瞳で見つめられたら、同性でも「可愛い人だな~」とドキッとしてしまいます。目元を際立たせるための「濃いメイク」は不評なので、自然に盛れるアイメイクで「惹きつける目」を作りたいですね!

「ぱっちりした目はやっぱり可愛い! 大きな目でじっと見つめられると、それだけでドキドキして好きになりそう(笑)。メイクが濃いと男ウケは良くないので、自然な感じがモテると思う」(30歳・IT関連)

▽ アイラインは優しい印象になるブラウン系を目尻にだけ引いて「こっそり盛る」くらいが恋に効きそうです!

2. 口角が上がった口元

口角がキュッと上がっていて「笑っているような表情」をキープしている女性は「可愛い」という声も目立ちました! 油断すると口角が下がって不機嫌なおブス顔に見えることもあり得るので……意識して口角を上げるようにしておくと親しみやすさもアップ!

「普段から口角が上がっている女性は、可愛らしいな~と思う! 親近感があって話しかけたくなりますよね。逆に、口角が下がってブスッとしていると残念な印象」(28歳・メーカー勤務)

▽ 口角が上がっていると、明るい印象になりますよね! つねに口角が上がっているだけでモテ顔に近づけること間違いなしです。

3. 笑顔が映える白い歯

歯に注目するという声も意外と目立ちました! にっこりと笑ったときに歯が白くて美しいと「清潔感があってピュアな感じが可愛らしい」と惹かれるものなのだとか。メイクだけではなくオーラルケアも意識して、ホワイトニンググッズを使ったり、歯科医で相談も一案です。

「笑ったときに歯が白くてきれいだと、ドキッとしますよね! 清潔感があって可愛らしい笑顔だな~と惚れ込んでしまう! 笑顔ってすごく大切なので、顔立ちそのものよりもニコッとしたときに見える白い歯とか、キュンとします」(32歳・商社勤務)

▽ 笑顔が素敵な女性も可愛い条件に! とくに歯には目がいってしまうものなので、普段からしっかりとケアしておきたいですね!

4. 感情表現が豊か

感情表現が豊かで、表情がコロコロと変わるのも「可愛い!」と男心を掴む「モテ顔」にあがりました! 楽しいときは思いっきり笑ったり、喜んでニコニコしたり、ちょっと拗ねた顔をしたり……表情が変わるのを見ているだけで「可愛くて癒される」という声も!

「顔に感情が出やすい女性って可愛い! うれしいときはものすごくニッコリと幸せそうな顔をして、コロコロ変わるのを見ていると、子どもみたいな無邪気さにキュンとなります。喜ぶ顔はややオーバーな方が彼氏は喜ぶと思う!」(29歳・飲食関連)

▽ 笑ったり、喜んだり、ちょっと怒ったり。そんな顔の変化を見ていると、ピュアな感じがして可愛らしく見えるそうです!

まとめ

モテ顔はメイクだけではなく、表情や口角なども関係しているのですね! 口角を上げてニッコリとした柔らかい表情で話すだけでも「可愛いな」と思われる可能性大ですので、気になる彼と話をするときは意識してみましょう!

何気ない行動が気になる? 元カレの影にイライラする瞬間3選

$
0
0

私たちが「彼氏の元カノ」という存在がどうしても気になってしまうのと同じように、あなたの彼もまた「彼女の元カレ」が気になっているようなのです。お互いにいい歳をしたオトナですから、過去にお付き合いをしていたひとがいても当然。頭ではそう理解できていても、なかなか割り切れないことってありますよね。

元カレの影にイライラする瞬間とは?

(1)男性が好きそうなことを趣味にしている

「付き合ってから車とかバイクが好きって知ったんだけど、これってやっぱり元カレの影響なんじゃないかな。だって彼女ひとりっ子だし、すごく女の子らしいタイプだから……」(26歳/営業/男性)

▽ ボーイッシュなタイプの女性なら合点がいくことも、ガーリーな見た目だと意外だと捉えられてしまうこともあります。しかし、外見や性格にかかわらず、一般的には男性が好きそうな物事を趣味にしている女性は一定数います。もちろんそれは元カレの影響かもしれませんし、あるいはそうではないのかもしれませんが――。

(2)暗証番号が知らない数字の羅列

「婚約している彼女から、通帳の暗証番号を教えてもらったんだ。でもその暗証番号は俺が全く心当たりのない4桁の数字だった。聞けないけど、元カレの誕生日とかなんじゃないかな」(30歳/建設/男性)

▽ 暗証番号は他者から推測されにくいものに設定する必要がありますから、何の関わりもなくなった元カレの誕生日や記念日などの数字を利用するのは「ある意味賢いやりかただ」と割り切ることができればいいのですけれどね。

(3)料理の味付けや手際のよさ

「俺の彼女はそこまで料理の腕があるわけではないんですが、数品だけやたらと作り慣れた感のある料理があるんです。元カレの好物だったのかな~とかふいに思ってしまって。なかなか複雑ですね」(31歳/運送/男性)

▽ 元カレによく作ってあげていた料理などでは、どうしても味付けの好みやセンスが残ってしまっていたりすることもあるかもしれません。でも、ということは……しばらくすれば自分(今カレ)好みの料理が出来上がる可能性が高いというようにも考えられるのではないでしょうか? あまり深刻に捉えすぎず、逆転の発想で乗り切っていただきたいものです。

“元カレの残り香”にモヤッ

彼との会話の中で、「彼君、聞いて聞いて! これ、元カレが好きでさ~」なんてデリカシーのかけらもない話を振ったりすることはおそらく少ないのではないかと思います。しかしこういうのって、何気ないところで引っかかったりするものなのですよね。大好きな彼女の、ごくごく自然な日常の中の一部に元カレの残り香があるわけです。
しかし彼としてはそれに対してモヤモヤしつつも、責めることも、ましてやそれを批判して辞めさせる権利なんてあるはずもなく……。彼女の生活の中に自然なまでにスルリと溶け込んでしまっているあたりに、ときには憤りさえも感じたりしているというのに。
彼の表情が曇ったり、急に態度がぎこちなくなったときなどは、もしかするとあなたの何気ない行動や態度から元カレの残り香を感じて戸惑っているのかもしれません。くれぐれも、彼の気持ちに寄り添うことを忘れないで!

恋人のことは好きだけど…「それでも浮気する人」の複雑な深層心理

$
0
0

「愛し合っていれば浮気の余地なんてありえない!」なんて思っていても、現実には浮気の話が後を絶ちません。恋人という存在がいるのにどうして浮気なんてするのか……そこには、単なる裏切り行為以上に根深い心理が隠されているようです。恋人が好きなのに浮気してしまう……そんな複雑な深層心理をリサーチしてみました。

恋人は好きだけど浮気する人の心理

男は「欲望」、女は「精神的なつながり」を求めて浮気する

ひとくちに浮気といっても、男女ではその動機が違うようです。男性の場合はなんといっても欲望、性的な衝動が原動力となることが多いみたい。でも女性の場合は、精神的なつながりを求めて浮気をすることが多いのです。
つまり形式的には恋人であっても、心のつながりや愛されている実感が足りないと、浮気にはしる可能性が高まるということ。彼からのしっかりした愛情が感じられないと、ついよそ見してしまうのです。

ふたりの関係がギクシャクして精神的に不安になると、浮気に掻き立てられる

恋人のことが大好きなのに、相手がちゃんと自分のことを見てくれない、愛してくれていないと感じると、たまらなく不安になるでしょう。その不安やさびしさから、他の人に愛情を求め、浮気をしてしまう人も少なくありません。
「どうしてもっと私のことをちゃんと見てくれないんだろう、大切にしてくれないんだろう」という精神的な飢餓感により、強く自分に愛情を向けてくれる相手を求め、浮気にはしってしまうのでしょう。

恋人への怒りや不満が浮気へと駆り立てる

恋人のことはもちろん大好き……でも自分の思い通りにならないことがあると、相手への不信感や怒りがたまります。それがたまりにたまって「あてつけ」となって浮気してしまうこともあるようです。
でもこの場合は浮気しても心は晴れないし、大好きな恋人のことも結局傷つけてしまうしで、誰もハッピーにはなりません。本当に好きなら自分がするべきことは何か、冷静になって考えることが何よりも大切でしょう。

「この人といたら楽しそう」なんて軽い気持ちで恋人以外と関係を持ってしまう

恋人とは仲よしだし大きな不満はない……でもそれでも浮気と全く無縁というわけにはいかない場合もあります。それは恋人以外の人に好奇心を抱いたり、「この人といたら楽しそうだな」と一緒にいる時間が増えているうちに、浮気に発展してしまうケースです。
浮気しようなんて思ってもいなかったのに……。ちょっとしたことがきっかけで恋心が芽生えてしまうことも、否定できないのです。

まとめ

「浮気は絶対に許せない」という気持ちはもちろん分かります。でも、さびしさや「もっと愛してほしい」という欲求をうまく表に出せず、浮気という行為にはしってしまうケースも少なくないのかもしれません。
まったく懲りない人というのは手に負えませんが、大好きな人の浮気が発覚したら、まずはその心の深いところにある動機や深層心理に目を向けることが大事でしょう。


もう影が薄いとは言わせない! 雰囲気美人になるヒント

$
0
0

遠くから見ても「あ、あの人キレイだな」と感じる女性っていますよね。ハッとするようなオーラは美形というだけでは醸し出せないもの。人を惹きつける女性になる為には何をしたらいいのでしょう。

雰囲気美人になるヒント

1. 自信があるように見せる

自信たっぷりに振る舞うなんて無理だと思っていませんか。でも、実はちょっとした事で自信があるように見えてしまいます。それは、シャキッと背筋を伸ばすことと、視線を遠くに置くこと。こうして姿勢と視線を整えるだけで全体的に大きく見えるのです。
反対にスマホばかり見て背中を丸めていると、せっかく綺麗にメイクしていても美人オーラはゼロになってしまいます。

2. 仕草に余裕を持たせること

芸能人は変装しても本人だとバレやすいですよね。それは目立たないようにしても魅力的な雰囲気が隠せないからです。魅力オーラは普通の人でも作れます。簡単にできる方法の一つとして、全体的にゆっくりと余裕を持って動くことがあります。
例えば、丁寧にドリンクを飲む、持ち物を大切に扱うなどほんの小さな動作をするといいですね。反対に、せかせか焦った態度は余裕が無い残念な女性に見えてしまいます。のんびり時間を使うことを心がけましょう。

3.自分の存在感を出すこと

影が薄いと存在自体を忘れられてしまいますよね。印象に残らない人は、美人やイケメンとは言われません。存在感を出す第一歩は、素直に感情表現をすることが大切。楽しい、美味しい、うれしいなどを隠さず伝えましょう。
例えば、外国人がジェスチャーを使いながら会話しているシーンを見ると印象に残りますよね! 表現が苦手な人は、ジェスチャーを交える、笑顔を心がける等で気持ちを伝えましょう。

4. 美しい物を見ること

綺麗な動画を観ている時や、可愛いペットと触れ合っている時は、目がキラキラと輝いているようなイメージですよね。魅力的な女性は美しいものに触れる習慣があると言われているように、人間は美しいものに影響されます。
絵画やアートを観る、お花を買ってみる、癒される景色を探すなど自分が心動かされるものを探しましょう。あなたの雰囲気がぐっと上がっていきますよ。

5. 夢中になれることを持つ

真剣に頑張っている姿って人を惹きつけますよね。仕事や趣味など何かに熱中している姿は輝いて見えるものです。夢中になれるものが一つでもあれば、そのエネルギーによって表情が輝き、目力も強くなります。
目標に向かって努力していれば、自然と他の人が憧れるような表情になれるのです。過去にやりたかった事にもう一度チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

一度は言われてみたい! 漫画のような憧れのセリフ7選

$
0
0

漫画の中で、可愛い主人公が超イケメンの男子にささやかれる「甘い言葉」。現実世界では起こり得ないとはわかっているんです! でも! 今回はそんな、絶世の美女じゃないけれど一度は言われてみたい、漫画のようなセリフを集めてみました。

憧れ! 漫画のようなセリフ

こんなに人を好きになったことはない

好きが溢れすぎて放たれる、「こんなに人を好きになったことはない」というセリフ。心の中でこう思うことってあるものの、実際に口に出して言うことはあまりありませんよね。それに「運命の出会いだ!」と言われると軽々しく聞こえるものの、絞り出すように「こんなに人を好きになったことはない」と言われるともう……!

俺、絶対に諦めないから

何度も交際を断っているのにへこたれない、「俺、絶対に諦めないから」というセリフ。ただし、このセリフはイケメンに限ります。そうじゃなければただのストーカーで、怖いだけなので! 本当はこちらも彼のことが好きだけれど、事情があって付き合えない……。そんな設定で言われたいセリフです。

ひと目惚れだったんだ

好きになった理由が「ひと目惚れだったんだ」というセリフ。多くの恋がひと目惚れからスタートするものなのですが、はっきりと「ひと目惚れだった」と言われることはそうそうないもの。さらに「ひと目惚れだったけど、話しているうちにもっと好きになった」と言われたいのです。

君を思う気持ちは誰にも負けない自信がある

モテモテすぎて、恋人を一人選ぶのが大変な状況で言われる、「君を思う気持ちは誰にも負けない自信がある」というセリフ。お金持ちや、超イケメンの人たちから言い寄られている状況で唯一一人、どれほど好きなのかを表現してくれるというシチュエーション。そりゃあ、この人を選んじゃいますよね。

俺がどれだけ好きかわかってる?

気持ちがうまく伝わらなくて、ツラそうな顔をしながら「俺がどれだけ好きかわかってる?」というセリフ。できれば壁ドン付きで言われたいもの。普段は寡黙であまり愛情表現をしない人からこんなことを言われると、「愛されているんだなあ」と実感できそうです。

ずっと好きだった

友達だと思っていた人からの「ずっと好きだった」というセリフ。こちらにその気がないと、ただ友達関係が崩れてしまうのでちょっと困るシチュエーションではあるものの、誰かにこっそりずっと思いを寄せられていたなんてロマンチックではないでしょうか。

今の子みた? めっちゃ可愛かったよな?

すれ違ったときに後ろから聞こえてくる「今の子みた? めっちゃ可愛かったよな?」というセリフ。男子たちに可愛かったと騒がれてみたいもの。しかもそれがこっちに聞こえるように騒いでください!

現実世界ではありえないとわかっているんです。でもみなさんも、漫画に出てくるようなセリフ、言われてみたいですよね?

デリカシーなさすぎ! 思わずドン引きしたありえない質問5つ

$
0
0

聞いてほしくないことや、「普通聞かないよね」というようなことを、さも当然のように聞いてくる人っていますよね。彼らの辞書にデリカシーという言葉はないんじゃないかと思うくらい、失礼に感じることもあるでしょう。ここではそんな「デリカシーなさすぎ……」と感じたドン引きの質問を聞いてみました。

「え、メイクしてるの?」

「目元は一重で、鼻も口も小さいいわゆる地味顔の私。一生懸命お化粧して二重にしたり、少しでも目鼻立ちがはっきりするようにノーズシャドウを使ったりしているのに、会社の先輩から『え、メイクしてるの? それで?』って聞かれてグサッ。その先輩、自分が濃い顔だからわからないんだろうな……。薄い顔がコンプレックスだから傷ついた」(20代/IT)

▽ メイクをしていても、メイクをしていないように思われる顔立ちの人っていますよね。ナチュラルでも可愛いという意味で言ったのかもしれませんが、言われたほうは「きちんとメイクしているのに」とモヤモヤしてしまいます。

「どうして離婚したの?」

「夫に浮気され、泥沼の末に離婚。身も心もボロボロで、それでも頑張って会社に行っていたのに、デリカシーのない上司に離婚の報告をしたら『で、どうして離婚したの? 浮気?』って聞かれて、もう全部のやる気をなくした。いたわるとか、デリケートな話題には触れないとか、そういう心遣いってないの……?」(30代/金融)

▽ 離婚の理由を聞いていい人なんていません。そういったデリケートな話は本人が言わない限り、黙っていることが適切です。にもかかわらず、人のプライバシーにずけずけと入ってくるのは無神経ですね。

「貯金っていくらしてる?」

「夫が転職した話したら、ここぞとばかりに『それってお給料あがったってこと?』と突っ込んできいてくるママ友。あいまいに笑ってはぐらかそうとしたら、今度は『貯金っていくらくらいしてるの?』って聞かれて呆然とした。それ聞いてどうするの……? デリカシーがなさすぎて同じことを聞いたら『うちは貯金全然ないよー』ってうまく逃げられた」(30代/パート)

▽ お金の話題はセンシティブです。こういった人に限って、本当のことを伝えてしまうと噂になって広がってしまうもの。断じて何も言わないほうがいいでしょう。

「勉強ついていけてるの?」

「娘の同級生の子のママ友に、『○○ちゃん(うちの子)って勉強ついていけてるの?』と聞かれてびっくり。たしかに娘はそんなに成績よくないけど、他人の子にそれ聞く……? 娘の同級生の子が塾に通っていて成績がいいからこそ、なおさらモヤモヤした」(40代/専業主婦)

▽ 自分の子どもの勉強の心配をされてうれしいと思う親なんていません。「いったい何目線なの?」とイライラしてしまいますよね。

「太ったねー!」

「大学を卒業してから10年ぶりの同窓会。あの時と比べて10kgくらい太ったけど、さすがに再会して一番最初に『太ったね』って言われるとは思わなくてびっくり。太ったことなんて自分が一番わかっているから……! 普通に傷ついた」(30代/看護士)

▽ 体型のことにはできるだけ触れてほしくないもの。自分が一番わかっているからこそ、言わないでほしいですよね。

真夜中の連絡にご用心! 朝見返して焦っても遅い要注意LINE4つ

$
0
0

真夜中、それは私たちの感覚を著しく狂わせるキケンな時間帯。感情が高ぶったり、逆に刹那的な感覚に襲われたりすることもーー。なぜだか想像力が盛んになるので、妄想をはじめ自分の世界に没頭するには適した時間帯ではあるのですが、他者とのコミュニケーションを図るにはあまり適した時間帯とは言えないのかもしれません。

うまくいく恋もたちまち立ち消えに…

曜日によっては寝ていることもあるかもしれませんが、この時間、一般的にはひとりの時間を堪能したり、とにかく、来たる明日に備えてゆっくりと思い思いの時間を過ごしていることが多いはずです。それなのに、その貴重な憩いのひとときを邪魔されたり、一方的にぐいぐい入り込んでこられるのはあまり気分が良いものではありません。
あまりにも度が過ぎれば、「ちょっとイイなと思っていたけど、違ったかな」なんて思われないとも言い切れません。うまくいくはずの恋のチャンスを自ら棒に振るようなことは、したくないですよね?

真夜中のダメLINEの具体例は?

(1)SNSの如き連投

「そんな時間帯に、ましてや返事もないのに何通も続けて送ってくるのって非常識すぎじゃないかな? 巻き込まないでもらいたい」(30歳/金融/男性)

▽ 深夜の時間帯のひとりよがりな連絡は迷惑この上ない行為だと思われてしまいかねません。「SNSで勝手にやってくれ」というのが彼らの正直な意見なのではないでしょうか。

(2)どうでもいい質問

「それ、今じゃなきゃダメ? 会っているときじゃダメなの?」(32歳/不動産/男性)

▽ 好きなことをしているときに、気分が乗らないことをわざわざしたいとは思わないですよね。どうでもいい質問は、デート中の雑談用にとっておきましょう。

(3)お悩み相談

「悩みごとを相談するのに、その時間を選ぶ必要ってある? わざわざ夜中を選ぶあたり、構ってほしいってのが見え見え」(25歳/営業/男性)

▽ “かまってちゃん”呼ばわりをされたくないのなら、夜中にお悩み相談をするのはやめておいたほうが良さそうです。夜中だからこそ決心がつくこともあるとは思うのですが、相手にも都合というものがありますからね。

(4)デリケートな話題

「夜中に恋愛観について聞かれても、変なことを口走りそうだからやめてほしい」(31歳/SE/男性)

▽ 見栄とか、格好つけたいことだってあると思います。しかし、真夜中はそれらが欠落しやすい時間帯……。ひとによっては配慮が欠けていると感じることもあるかもしれませんので、デリケートな話題は避けたほうがよさそうです。

“真夜中にLINEは送らない”のがベストな選択!

真夜中の連絡は「迷惑だ」と感じてしまいがち。なるべく控えるにこしたことはありません。相手への配慮が欠けていないかどうか、LINEを送る前にいま一度確認を。
連絡をする時間帯は、やはり常識の範囲内に止めるように意識をしたほうがと良いのではないかと思います。その際、自分のところにLINEが届いたことを仮定して、それでも迷惑ではないと感じる時間帯を基準にするのがわかりやすい指標となるのではないでしょうか。

一緒にいたらつらいだけ…「二人ともダメになる」恋愛の特徴5つ

$
0
0

彼氏ができたら毎日がハッピー! とは限りません。関係次第では二人とも恋愛のせいでダメになってしまうことも……。そこで今回は、二人ともダメになってしまう恋愛の特徴についてご紹介。こんな恋愛なら、いっそ一人でいたほうがマシなのかも。

浮気や不倫など不毛な恋愛

知らない間に浮気や不倫に巻き込まれていた、というのならまだしかたがないかもしれませんが、自分にパートナーがいる、または相手にパートナーがいると知っていて浮気や不倫をするのはNGです。
自分たちは楽しいかもしれませんが、必ず悲しい思いをしている人が陰にいることを忘れずに。それに浮気や不倫から結ばれたとしても「また浮気(不倫)するんじゃ……」と相手の言動に敏感になってしまい、いつも不安がつきまといますよ。

負の感情を表現しない・ぶつけすぎる

負の感情を我慢してしまいストレスがたまっている、または負の感情をぶつけすぎてケンカばかりの関係になっている、というのは安定した関係とはとてもいえません。彼の前では無理にポジティブな自分を演じてしまう子もいるかもしれません。ですが「いつもポジティブ」というのはどう考えても不自然だし、人間味に欠けます。

恋愛最優先で二人の世界にこもる

恋愛最優先で二人の世界にこもり、友達付き合いがおろそかになったり、楽しかった趣味をやめてしまうのは問題です。恋愛のせいで世界が狭くなるのは、お互いにとっていいことはありません。「恋人さえいればいい!」と相手に夢中なのかもしれませんが、恋人が生活の全てになると、どうしても依存的な関係になってしまいます。そうなってしまうと、彼と別れてしまったときにどうやって生きていけばいいのかが、わからなくなりますから……。

対等ではない関係

仮にあなたが彼よりかなり年下だったとしても、対等ではない関係というのは決してハッピーな状態ではありません。彼のことを好きだと、彼のいうことに盲目的に従ってしまう女子もいるかもしれません。ですが彼の意見が絶対で自分の意見がいえない、またはいっても通らないというのでは、もはやカップルとはいえないのです。

別れると寂しいから一緒にいる

心のどこかには「もう別れたい」という気持ちがあるのに、「別れて一人ぼっちになるのは寂しいから、まだ付き合っておこう」「いま別れても他に付き合う人はいないし」という理由だけでダラダラと付き合い続けるのも、ダメな恋愛の特徴。肩書が「彼女」なだけであって、実際には彼女ではありません。
もう気持ちが離れてしまって修復不可能なところまできているのなら、別れたほうがお互いのためです。

Viewing all 17388 articles
Browse latest View live