相手の人格を踏みにじり、自分の思うままに行動しようとするモラハラ男。そんな人と結婚してしまったら、後悔しかしないような生活が待っていそうですよね。できることなら、結婚をする前にモラハラ男だと気づいて、お別れをしておきたいと思うもの。ここでは、実際にモラハラ男と付き合ったことがある人たちに、モラハラ男の特徴を聞いてみました。
店員さんへの態度が横柄
「元カレは私の前では優しかったけど、飲食店や映画館の店員さんに対してすごく感じが悪い横柄な態度をとる人だった。お店の人を下に見ている感じがイヤで別れた。そのあと結婚したみたいだけど、すぐに離婚していたなぁ……。共通の友人からモラハラが原因だったと聞かされたときは納得した」(30代・看護師)
▽ もっとも多かったのは「店員さんへの態度が横柄な人」でした。お金を払った途端にお客さん目線になり、店員さんを見下すモラハラ男たち。こういう人と結婚してしまうと「誰が食わせてやっているんだ」と当たり前のように言われる可能性があります。今すぐ逃げましょう。
基本いい人だけど後輩にだけ偉そう
「基本的には外面もよくていい人ではあるのだけど、後輩と接するときだけものすごく偉そうにする人は、モラハラの傾向が強いと思う。結婚したら、妻のことを下に見てバカにしそう。私のお父さんがまさにそのタイプのモラハラだったからわかるよ……」(30代・建設関係)
▽ モラハラ男のなかには、外面がよすぎる人も多くいます。人あたりがいいように見えますが、それは表の顔だけです。後輩や、自分より下だと思っている相手にはとことん偉そうな態度で振る舞うので「あれ?」と思うこともあるでしょう。そのとき感じた違和感を大事にしてくださいね。
損得勘定でしか動かない
「物事を損得勘定でしか考えられない人って、自分が得することばかりを考えているモラハラ男が多いと思う。待ち合わせ場所ひとつとってもそう。相手よりも自分の家からアクセスのいい場所を選ぶ人は、やめておいたほうがいいかな」(20代・IT)
▽ 自分が得することばかり考えているモラハラ男。相手のことよりも、まず自分の都合を考えます。そのため、待ち合わせ場所も自分にとってアクセスのいいところを選びがち。お店に入ってメニューを見ていても、自分の食べたいものしか頼まないなんてこともあるそうです。
「なんで○○してくれないの?」が口癖
「モラハラ男だった元カレの口癖は“なんで○○してくれないの?”だったなぁ。相手が自分のために何かすることが、当たり前だと思っているあの感じ! そうやって、相手を洗脳して自分に従わせようとするんだよね……。友達にやめたほうがいいって言われて別れることができて本当によかった!」(20代・学生)
▽ 相手が自分のために何かすることが当たり前だと思い、従わせる能力に長けているモラハラ男。相手の人格を否定することで自分に従わせようとします。「なんで○○してくれないの?」が口癖の人とは別れたほうが安心でしょう。