恋活や婚活に明け暮れるあまり疲弊し「もう無理して恋人をつくらなくてもいいや……」と思い始めている人もいるのではないでしょうか? 今まで不慣れな場所に足を運び、初対面の人と会話を繋ぐのはとても消耗してしまいますよね。また、なかなかぴんとくる人に出会えない間は辛く苦しい期間が続くもの。一度お休みする期間も大切です。
そんな方たちのなかで「何か趣味に没頭しよう!」と意気込んでいる人もいるのではないでしょうか? ここでは、婚活お休み期間中にはできるだけ控えたほうがいい趣味をご紹介します。
猫を飼う
もともと猫飼っていたり猫好きだったりする場合は問題ありませんが、「寂しいから」を理由に猫を飼うのはあまり適切ではありません。動物に愛情を注ぐことにより満足してしまうからです。この手のタイプの人は恋人にも同様に「寂しさを埋めてもらいたい」と思っています。自分の心が感じる寂しさをまずは自分で受け止めてからにしましょう。
お料理教室
一見したところ将来に役立ち、モテる趣味なのではないかと思うお料理教室。とはいえ、趣味からあふれ出る「婚活臭」! が問題です。可愛いエプロンを着てお洒落なご飯を作る自分が楽しいと思うのならいいですが、結婚や恋人作りを目的としないほうがよさそう。
華道や茶道をはじめる
気品あふれる優雅な趣味でセンスがいいと思いがちですが、なにせ出会いはありません。「モテそうな趣味」というよりは、すっかり結婚を諦めた独身女性が選ぶ趣味。異性との出会いは望めないのはもちろんですが、ほかにも着付けや古典芸能、落語にハマる女性はそのままひとりで生きていく傾向があります。
宝塚にハマる
女性のなかにある「かっこいい!」に目覚め、夢をみてしまってはますます縁遠くなるばかり。女性でもこんなにかっこいいんだから……と異性に求めるハードルがぐぐんとアップする、または「男ってしょうもない」と勝手に決めつけてしまうことがあるのも危険です。
アイドルグループの追っかけ
男性アイドルグループを追いかけているとモテません。本当に好きならいいですが、寂しさを埋めるために異世界へ飛び込むと後戻りできなくなる可能性があります。アニメもしかり。きちんと現実にいる男性と向き合ってもげんなりしない趣味にしましょう。
語学やスポーツがオススメ
せっかく挑戦するのなら、語学やスポーツ、社会人サークルなど男女ともに参加率の高い趣味をつくるのがグッドです。一度「恋活・婚活をやめる」と決めた人なら肩の力もぬけ、純粋に楽しむことができるはず。また、何度も回数を重ねているうちに仲間意識や恋心が芽生える可能性もあります。
せっかくなので同性だけがいる場所で趣味をつくるのではなく、男性も女性も両方いる場所で趣味をつくりましょう。