Quantcast
Channel: 恋愛コラム –女子力アップCafe Googirl
Viewing all 17391 articles
Browse latest View live

男性に聞いた! 思わず見とれてしまう「雰囲気美人」の特徴は?

$
0
0

生まれつき美人ではなくても「雰囲気美人」なら、誰もが目指せますよね! 男性から見て「素敵だな~」とほれぼれしてしまうモテる雰囲気美女とは、どんな人のことでしょうか? 今回は男性たちの意見を参考に「思わず見とれてしまう“雰囲気美人”の特徴」をご紹介します! ドキッとするような雰囲気をまとうために、チェックしてみましょう!

(1)姿勢が良くて所作が美しい

男性は顏だけではなく、全体の雰囲気から「美人だな」というオーラを感じるものなのだとか! 姿勢が良くて、所作が美しい女性は「凛とした空気」をまとっているので、惹かれてしまうという声も目立ちました。

「姿勢が良い女性は、それだけで美人度が増して見えますよね! 姿勢が良くて、丁寧な仕草をしていると『キレイな人だな』という感じで、じっと見てしまうことがある。どんなに顔が良くても姿勢が悪いと台なしです」(29歳・コンサル会社勤務)

▽ 姿勢が良いだけで美人度がアップするなら、意識するべきですよね! 座っている間も背筋をピンと伸ばして雰囲気美人に近づきましょう。

(2)自分の話は控えめな聞き上手

会話の際は、自分のことばかりガツガツと話す女性よりも「あまり多くを語らずに、聞き手にまわる女性」のほうが、雰囲気美人度が高いという声も! 控えめで落ち着いた印象、おしとやかな印象を与えられるので「聞き上手」は雰囲気美人に見えるのです。

「自分の話は控えめにして、相手の話を聞く女性! 落ち着いていて上品な雰囲気美人という感じがします。話しすぎる女性はでしゃばる感じがして敬遠されやすいかも」(31歳・商社勤務)

▽ 聞き上手はモテるといわれていますが、おしとやかな雰囲気美人というイメージを持たれるからですね!

(3)全体的に清潔感がある

雰囲気美人イコール「清潔感」という声が多数! ナチュラルメイクで、ファッションも派手ではなく「清楚な感じ」だと雰囲気が美しすぎる……と見とれてしまうものなのだとか! 盛るよりも「素」をいかすメイクやネイルを意識してみると良いのかも。また控えめなオシャレが鍵に!

「派手なメイクとかしないで、ナチュラルメイクで清楚な感じの女性は雰囲気美人だなと思います! 男ウケは抜群ですよね」(31歳・メーカー勤務)

▽ 濃いメイクは「素肌が汚いから隠していそう」というマイナスイメージを持たれることも! できるだけナチュラルな仕上がりにしましょう!

(4)独特な世界観を持っている

雰囲気美人は「独特な世界観を持っている」という声が多数! 見た目は特別美人というわけではなくても、他の女性と違う「自分らしさ」を持っていると美女っぽい雰囲気が漂います。

「見た目が特別美しいというわけではないけれど、独特の世界観を持っていると美人オーラが漂いますよね。ブレない自分らしさ、自分の世界観を大切にしている個性的な女性は雰囲気美人だと思う」(33歳・IT関連)

▽ 自分の世界観を持っている女性は、他の人にはない「魅力」を持っていますよね! いきすぎるとNGですが、周りに合わせつつ「自分らしい生きかた」を大切に!

まとめ

こんな特徴を持っている女性は「雰囲気美人」として周りの男性を魅了するという意見が集まりました! こうしてみると内面を磨いたり、言動を意識したり……習慣で雰囲気美女に近づくことができそうですよね。


恋愛体質はNG?「交際が長く続く女子」の特徴5つ

$
0
0

彼氏ができてもすぐに別れてしまう女子がいるいっぽうで、いったん彼氏ができたら交際が長続きする子もいます。できれば付き合ったり別れたりを繰り返すよりも、長く安定的な交際をしたいと思いませんか? ということで今回は、交際が長く続く女子の特徴についてご紹介します。

深い会話ができ、本音を言い合える

交際が長く続く女子というのは、深い会話ができるもの。どんなに可愛い子だって表面的な会話しかできなければ、一緒にいて飽きてしまい交際が続きません。また本音を言い合える関係であればこそ、信頼関係を築いていけるものです。
何を考えているのかわからないようなミステリアスな女子は、付き合ったばかりの頃であれば魅力的に思えるかもしれませんが、いつまでたっても本音がわからないようでは、「この子、本当は何を考えているんだろう……」「本当に俺のこと、好きなのかな……」と男子は不信感を募らせます。

感情をしっかり表現できる

喜怒哀楽をしっかり表現できるというのも、モテるポイントです。たんに「楽しい」とか「悲しい」といったことだけではなく、感情のグラデーションまで上手に表現できると相手もあなたの感情がわかり、無駄な心配が減って仲が深まります。

柔軟で共感力が高い

顔が可愛くてスタイルが良くても完璧主義でワガママでは、最初のうちはチヤホヤはされるかもしれませんが、いざ付き合っても長続きはしにくいもの。細かいことにうるさくなく「まぁ良いか」と何に対してもおおらかで、相手の立場で考えられるような柔軟性がないと、相手だってそのうち疲れてしまいますよね。

同性からも好かれている

交際が長く続く女子というのは、イコール人間力が高い女子です。人付き合いが上手で男女問わず好かれます。
男子には人気だけど女子からは嫌われている……という女子は、どこかワガママだったり、嘘をすぐついてしまったりなど、性格的に問題があることが少なくないもの。同じぐらいに可愛い女子だとしたら、同性から嫌われていて女友達がいないような子よりも、男女どちらからも愛されるような子を選ぶ男子のほうが多いはずです。

恋愛体質ではない

恋愛体質な女子というのは、常に彼氏がいないとダメで、彼氏に依存しがちな特徴があります。日常の優先順位のトップが彼氏であり、彼氏との関係がうまくいかなくなると他のことが手につかなくなってしまいがち。
そのいっぽうで、彼氏と長く良い関係が築ける女子というのは、恋愛体質ではないことが多いものです。恋愛だけでなく、仕事や趣味、家族や友達との付き合いも同じぐらい充実しているので、彼氏との関係に一喜一憂せず、精神状態が安定しているのです。

付き合うのはちょっと無理…「器が小さい」と感じる男性の特徴4つ

$
0
0

たとえイケメンの男性だとしても、「器が小さいな……」と感じた瞬間に魅力は薄れ、即恋愛対象外になってしまうもの。もちろん、人間なので何もかもパーフェクトとはいきませんが、男性には頼れる存在でいてほしいと願う女子にとって、器の小ささがわかってしまう言動というのは、やっぱり致命的。そこで今回は「『器が小さい』と感じる男性の特徴」をご紹介したいと思います。

(1)自分のミスを認めない

仕事でミスをしても自分のミスを認めない男性からは、器の小ささを感じてしまうもの。たとえ上司の前で謝罪をしたとしても、陰で「でも、あれは……」とミスの言い訳をしたり、他人のせいにしたりする姿を見たら興ざめしてしまいますよね。ましてや、自分の正当性を声高に主張などでもし始めたら……。もうドン引きです。
人間は自分がピンチの際に本性をあらわす生き物。だからこそ、ミスをしたら自分の非を素直に認め、堂々と謝罪してほしい!

(2)他人の意見を否定する

器が小さいと感じさせる男性は、常に自分の考えが正しいと思い込み、他人の意見を全否定する言動が見受けられます。自信がないため、他人の意見を聞き入れることは自分にとっての「敗北」ととらえている場合が多く、素直に他人を認めることができません。大切なことを見極めるよりも、自分の正しさを主張することしか考えていない男性には、人間的な魅力を感じませんよね。

(3)嫌なことがあるとすぐ不機嫌に

自分の思い通りにいかないとすぐに顔に出したり口調が荒くなる男性からは、どうしても器の小ささを感じてしまいます。
仕事をしていれば自分の思い通りにならないことは日常茶飯事ですし、他人と意見が合わず自分の考えを押し殺さなくてはいけないことだってあります。だからといっていちいち不機嫌になっている男性は大人気ないですよね。もしそんな男性と付き合ったとしたら、毎日機嫌を伺いながら過ごすことになるかもしれません。
「公の場で冷静でいられない男性にはあまり近づきたくない」というのが女子の本音です。

(4)人の失敗を問い詰める

誰かが失敗をしたらそのミスをフォローするよりも先に、「なぜ、失敗をしたのか」と激怒したりミスの原因を問い詰めるような男性からは、器の大きさは感じられません。ミスの原因を考えるのは問題が解決してからでも間に合いますし、何よりミスをして困っている人をさらに追い詰める必要はありません。
弱っている人をさらに追い詰めようとしている男性の姿を見たら、女子がドン引きすることは間違いありません。

まとめ

いかがでしたか? 女子は細かいことが気になるため、些細な男性の言動から「器の小ささ」を感じてしまいます。自分のことを棚に上げ理想を押し付けるつもりはなくても、「守ってもらいたい」「頼りたい」という願望を抱いている女子は、男性にはいつでも正々堂々といてほしいと願っているのです。

男性の本気度はここに出る! おとなしい男子の脈ありサイン

$
0
0

「二人きりで2、3回デートはしたものの……特に進展がない」となると、脈なしでは? と感じてしまうこともありますよね。でも、おとなしめの男子って自分からグイグイ口説けず、好きな気持ちを薄々態度で表していたりします。そこで今回は、おとなしい男子の脈ありサインをご紹介。進展が遅くてもこれがあるのなら今のところ望みありです。

少しでも長い時間一緒にいようとする

「ランチデートだけの予定だったけど、もうちょっと一緒にいたくて、『ドライブ行かない?』って誘って、結局夜まで一緒にいたことがある」(30代/男性/広告)

▽ さっさとデートを切りあげるのではなく、少しでも一緒にいようとしてくれるのなら濃厚脈あり。手を繋ぐとかキスをするとか、恋人っぽいことがなくても彼なりの好きサインと思ってOK。

喜ばせるために女子が好きそうなプラン

「俺とのデートを楽しいと思ってほしくて、女子が好きな人気店に誘ったり、夜景が綺麗な場所に連れて行ったり、必死に頑張ったら彼女の方から連絡が来るようになり、告白を迷っていたら彼女の方から告白してくれた」(20代/男性/IT)

▽ そこまで好きでもない相手に、わざわざ女子が好きそうなお店に誘う男子もまれです。(まぁ、その男子が女子っぽいなら別ですが。) 好きな子にはやっぱりデートを楽しんでもらいたい! とサービス精神が出てしまうもの。彼があなたを喜ばせようとしてくれるのなら、本気でしょう。

できるだけ奢る

「一緒にいる時は彼女に1円も出してもらいたくない。好きな子にはやっぱり奢りたいし、心のどこかで『奢れば次のデートも断られないだろう』という計算が……笑」(30代/男性/証券)

▽ 年齢的、経済的なものもあるでしょうが、彼がデートで気前よく奢ってくれるのなら本気度は高いと思っていいでしょう。好きな子の前ではかっこいい男でありたいし、次のデートもしたいから、ちょっといいところを見せるんです。

直接話すときはオドオドだけどLINEは大胆

「直接話す時はまともに目も見れなかったり、話したいこともうまく話せなかったりするけど、LINEだと自分から積極的にいける」(30代/男性/医療系)

▽ LINEは顔を見ないから積極的になれる! という男子も多いもの。会っている時はよそよそしいのに、LINEをよく送ってくる、しかも恋愛について聞いてきたり食事に誘ってくる、というのなら本気度は高めでしょう。

自分からLINEは送れなくても返信は早め

「もともと相手が好きな子であろうとも、あまりLINEをするタイプではないが、好きな子からLINEが来たら早めに返す」(20代/男性/不動産)

▽ そもそもLINEが苦手な男子の場合、相手が好きな女子でもLINEをしなかったり……。ただ、好きな子からLINEが来れば、早めに返信したりと反応が良かったりします。脈ありかどうかは判断しにくいかもしれませんが、返信が早めで二人きりのデートもあるのなら、希望を持ってもいいでしょう。

助けたくなる! 男性が「喜んで」と応えたくなるお願いの仕方4つ

$
0
0

お願いをするのが上手な女性はモテるイメージですよね! 頼られるとうれしくて好きになってしまう男性も少なくないのだとか。とはいえ「お願い事をするのが苦手」「媚びていると思われたくない」という女性の声もあります。今回は彼との距離を近づけるために、男性たちに聞いた「『喜んで!』と応えたくなるお願いの仕方」をご紹介します。

「喜んで」と応えたくなるお願いの仕方

1. 忙しいから後回しでいいよ

お願いをしたときに「今、忙しい」と彼に敬遠されてしまったことはありませんか? 頼り上手な女性は「忙しいのにごめんね」「忙しいから後回しでいいので……」など彼への配慮を忘れません。遠慮がちに言われると「むしろ手伝ってあげたくなる」という声も!

「忙しいときにお願いされると、ちょっと面倒なときもあります。事前に『忙しいのにごめんね』『後回しにしてね』と気遣いがあると、むしろ『明日なら時間あるからいいよ!』とやってあげたくなりますよね。ひと言配慮があるだけで全然違います」(31歳・通信会社勤務)

▽ 急ぎでお願いしたいときはNGですが「後でいいよ」「できればお願いします」とひと言あると、相手もプレッシャーにならずに「協力したい」という気持ちになりますよね。

2. ○○さんしか頼れない

別に俺じゃなくてもよくない? と思わせずに、自分にだけ頼ってくれているとわかれば「よし、やるぞ!」とうれしくなるという声も! お願いの際には「○○さんだからお願いしたい」「○○くんにしか頼めなくて」と特別にお願いしていることを伝えましょう!

「どうでもいいお願いだと『それ、俺じゃなくてよくない?』と思うのですが『○○くんにしか、こういうことはお願いできないので』と特別感をアピールされると、よしやってやろうという気になる。単純ですよね(笑)」(30歳・メーカー勤務)

▽ あなたしか頼る人がいないと慕ってくれたら、存在が認められたことがうれしいものですよね!

3. ○○に得意な○○さんにお願いしたい

彼が得意なことをお願いするときは「○○に詳しい○○さんだからお願いしたい」などお願いする理由とともに、彼を褒めることも大切です! 褒められると嫌な気はしないし、自分が得意なことをお願いされたら「いいところを見せたい!」とやる気になるという声も。

「『Yさんって○○が得意ですよね! だからお願いしたい』みたいに言われると、褒めてもらえてうれしいし『よし、任せとけ!』という気分になってしまうのが男です(笑)。自分にしかできないことを頼られるとうれしい」(32歳・マスコミ関連)

▽ 彼の得意分野についてお願いするときは「○○さんは○○が得意だから」「○○に関しては○○さんしかいない」など褒め言葉もプラスしたいですね!

4. 何かお願いがあれば言ってね!

お願いする代わりに、私にも何かできることがあれば「いつでも声をかけてね!」と伝えておくと「一方的じゃないから好感が持てる」という声もありました。お互いに協力し合おうねという伝え方なら、頼るのが苦手な女性もハードルが下がるはずです!

「お願いをされたときに『私も何かできることがあれば言ってね!』と言われると、利用しようとしているわけではなく、お互いに信頼し合える仲だな~と思えるのでいいですよね。助け合える関係になれると素敵だなと思う」(29歳・IT関連)

▽ 一方的に頼るのは苦手……という場合は「何か私にもできることがあったら手伝わせて」とひと言付け加えましょう! 利害関係だけで付き合っていると誤解されずに済みます。

まとめ

こんなお願いの仕方をされると「むしろ助けたくなる!」という意見が集まりました。男性は一般的に「頼られるとうれしい」というヒーロー願望を持っているのだとか。上手にお願いできれば距離も一気に近づくはずです。助けてもらったときは「ありがとう! 本当に助かった」と伝えることも忘れずにしたいですね。

これにはゲンナリ! 恋愛対象外となり得る老け見え言動4つ

$
0
0

男性から「コイツ、老けてるな~」と思われるのってイヤすぎますよね。そう考えると、見た目年齢を若く保つことってとっても大事! 同じ年齢であったとしても若々しい人もいますし、すごく老けて見える人もいます。男性の視点では、どのような女性が老けていて、どのような女性なら若いと判断されるのでしょうか?

これが男性視点からの“老け見え女子”

(1)図々しい

「ズケズケと人のデリケートな話に首を突っ込んでくるのは嫌な気持ちになるし、返答にも困る。あとはなんでも自分のやりたいように行動するのもやめたほうが良い。もっとまわりの目を気にしたり、気持ちを考えて」(28歳/講師/男性)

▽ 自分のことばかりを当然のように優先するのはオバサンっぽい行動だといえます。たとえば女子トイレが空いていないからと男子トイレに入るなんていうのは確実にアウト。また、相手は聞かれたくなさそうなのに、それでもズケズケとデリートなところまで首を突っ込んで話を聞き出そうとするというのも、もちろんアウト。

(2)細部まで気をつかっていない

「髪の毛がバサバサだったり、服がヨレていたり、ムダ毛が残っていたりするのはアウト。身なりに気をつかわなくなったら、オバサンって感じ」(35歳/SE/男性)

▽ 細部までお手入れを怠らないことが若さを保つ秘訣なのではないでしょうか。「まぁ、歳も歳だしこのくらいでいっか!」という油断は老いのもと。またこのほかに、トレンドを全く意識しないのも老けて見える原因となり得るようです。全てのトレンドを追う必要はありませんが、自分に似合うものくらいは取り入れてみてはいかがでしょうか。

(3)過去の自慢話が多い

「それを聞かされて、どう反応すれば良いのでしょうか?」(29歳/インストラクター/男性)

▽ 過去の栄光に浸り、自分の昔話に酔っているような態度は、見ていて「痛々しい」と思われてしまうこともあります。「昔はこうだったのよ」とか「私が若いころには、こんなふうにしていた」なんていう言いまわしは、“してはいけない”とまでは言いませんが、ほどほどにしておいたほうが良さそうです。それが自慢話であるなら、なおさらです。

(4)姿勢やスタイルが悪い

「スタイルが悪いのも猫背も、中年感が増してしまうと思います。下手をしたら実年齢よりも上に見えてしまうこともあるんじゃないですか?」(34歳/美容師/男性)

▽ 適度に鍛えられ、ほっそりとしたカラダからは若々しさが感じられるもの。しかし年齢が上がるにつれ、だんだんと痩せにくくなってきますし、それと比例するように姿勢も崩れがちになってきます。年齢が上がってきたら、日常的に運動を取り入れることが不可欠だといえそうです。

今の自分が好き! と胸を張れるように

若々しく、また生き生きとした女性は自信に満ち溢れ、いつでもキラキラと輝いています。その輝きこそが、若々しさをつくる魅力の根源。「今の自分がいちばん好き!」だと胸を張っていられれば、男性から「ずいぶん老けてるな~」と思われてしまうこともないのではないでしょうか。

「都合のいい女」から卒業! グレーな関係に白黒つけるコツ4つ

$
0
0

恋ははじめが肝心。もしも男子のほうから告白される前に体の関係を持ってしまったら、付き合っているのか、友達以上恋人未満なのか、ただの割り切った関係なのかがわからなくなることがありますよね。こういう状況だと、不安が尽きません……。ということで今回は、グレーな関係をハッキリさせるコツについてご紹介します。

彼に追わせる

きちんと交際したいのなら、あなたから告白するか、彼に告白してもらえるように動くしかありません。多くの場合、こちらから押して、押して、引けば……男子は追ってきます。追っている間に告白してくる男子もいますが、追ってはくるけど告白はしてこない……ということも。それならばあなたから「私達ってどういう関係?」と単刀直入に聞いて、告白を促してもいいでしょう。

交際が確実になるまで塩対応

もし、あなたのほうから「私達ってどういう関係?」と聞いてもハッキリしない、あなたから告白しても答えを濁すというのなら、それだけの関係ということです。そこで「もっと彼の気を惹かなきゃ!」と今まで以上に尽くしたり、会うたびに体の関係を持ってしまうとしたら、都合のいい存在と思われるだけ。
こうなったら自分からは連絡をせず、彼からLINEがきた場合に返信をする、デートには応じるけどエッチはしないなど、一線を引きましょう。それでも彼から告白をしてこないのであれば、離れるしかありません。

友達に手伝ってもらう

友達に手伝ってもらって“カップル”になるのもありかもしれません。例えば、彼とカフェデートをしているところに、たまたま友達が来たかのように装ってもらい、「あれ? 彼氏さん?」など聞いてもらうのです。ですがここまでしても彼が言葉を濁したり、「友達です」なんて答えるのであれば、もう付き合うのはあきらめましょう。

他の男の影をちらつかせる

他の男の影を感じたとたんに、「取られるかも……」と危機を感じて告白をしてくる男子も多いもの。もしすでにあなたが“都合のいい女”になってしまっているのなら、「最近、○○くんに迫られていて……」などと会話中に切り出し、他の男子の影をちらつかせてみてはいかがでしょう。
その流れで、「あなたが付き合ってくれないのなら、○○くんと付き合おうかな」なんてつぶやけば、「じゃあ、付き合おっか!」と答えるかもしれません。プライドの高い男子をのぞいて、試してみる価値はありますよ。

夏こそ女子力を発揮すべし! BBQで彼のハートをゲットする作戦4つ

$
0
0

夏の風物詩であるBBQを予定している人も多いのではないでしょうか? モテを狙うなら、BBQでも気を抜いてはいけませんよ! そこで今回は、BBQで気になる彼のハートをゲットする作戦を4つご紹介します。BBQで女子力を発揮できたら、恋が急加速するかも!?

(1)途中で髪をアップにする

とにかく暑い夏のBBQは、火を使うので髪が邪魔になります。しかし、最初から髪をアップにしておくのはもったいない! なぜなら、多くの男性は髪をアップにする女性の仕草にドキッとするから。さらに、この作戦は髪をおろしている姿とアップにした姿の2パターンの自分をアピールできるという画期的な方法です。BBQの予定がある人は、一度試してみる価値はあるかも!?

(2)ムヒや絆創膏を持っている

半袖やハーフパンツで来る男性が多いBBQには、ムヒや絆創膏を持参しましょう。すかさずバッグから出すことで、簡単に女子力をアピールできますよ。また予備のタオルを持参しておけば、返してもらうために後日2人きりで会う約束ができるかもしれません。バッグは小さいほうがモテるといいますが、BBQにはトートバッグで出かけるのがおすすめです。

(3)感謝の気持ちを言葉にする

男性陣が頑張ってくれているのに、暑いからと日陰で見ているのはNGです。かといって、汗だくになってせっかくのメイクが落ちるのは避けたいですよね……。そんなとき、モテる女性はどうするかというと「ありがとう」「すごいね!」「手伝おうか?」と男性陣に積極的に声をかけるのです。このように、感謝の気持ちを言葉にするだけでもあなたの印象はグッと上がるはず!
とくに、焼けたお肉や野菜を取り分けてもらったときに、目を見て「ありがとう」と伝えるのは忘れてはいけません。ここで申し訳ないからといって焼く係に徹していると、気になる彼と話す暇なくBBQが終わってしまうのでご注意を……。

(4)軽いボディタッチで距離を縮める

普段はハードルが高いボディタッチも、BBQなら楽々できてしまうもの。普段との環境の違いを利用してスキンシップをはかり、気になる彼との距離を縮めましょう! しかし、そうはいっても「暑い夏にボディタッチなんて無理!」と諦めている女性も少なくはないでしょう。たしかに、想像してみると汗をかいた体を触られるのって抵抗がありますよね……。
じつは、夏のボディタッチはそれを利用するのです! 例えば、タオルで汗を拭いてあげたり、冷たい飲み物を持って行くついでに腕に触れたり……。ボディタッチというと上級者のモテテクのような気がしますが、BBQでは意外と簡単にできてしまうかも!

意外と服装は重要ではない!?

BBQの予定が決まると、まず服装に悩む女性も多いですよね。しかし、意外なことに服装はそれほど重要ではないようです。スニーカーやジーンズ、マキシ丈ワンピースなど一般的に動きやすいといわれる服装であればOKでしょう。
それよりも大事なのは、持ち物や振る舞い、表情です。「気が利く」「普段と雰囲気が違う」と思ってもらえるように、女子力を発揮して彼のハートをゲットしましょう!


納得? 意外? インドア派女子がモテる7つの理由

$
0
0

「SNS映えスポットは真っ先にチェックしたい!」というようなアクティブにお出かけしたり行動する女子が多い一方で、家にこもってお家時間を楽しむインドア派女子もけっこういるのです。“暗い”とか”地味”のようなイメージを持ってしまいがちですが、実は男性からは意外と好感度が高いと知っていましたか? なぜインドア派女子がモテるのか、その真相に迫ってみましょう!

1. 男性と趣味が合う

インドア派女子はゲームや少年マンガが好きという人が多くいます。それらは男性の趣味と合うため、共通の話題として楽しさを共有できるから。また男性は趣味が同じということは自分のことを理解してくれそうだと感じるため、好感を持たれるきっかけにもつながります。お家デートで一緒にゲームをしてまったりと過ごすのも、なんだか憧れますよね。

2. お金がかからない

インドア派女子は基本的にお家で過ごすことが好きなので、あちこちどこかに出かけることを要求するなんてことがありません。もちろんオシャレをしたり買い物だってしますが目的を達成するために外に出ているし、欲を持たないため、急にブランドバッグをおねだりするなんてこともありません。そのため男性からすると、お金がかからないという安心感を抱くことになるのです。

3. 家庭的なイメージ

家が好きというのは時に家庭的なイメージを与えるきっかけにもなります。料理をしたり、読書をしたり、部屋をキレイに掃除したりすることを苦に感じないインドア派女子は、男性からすると結婚相手にふさわしいタイプのように思えるため自然と惹かれていくのかもしれません。

4. 見た目とのギャップ

濃いメイクに派手なファッションをしていたり、ノリが軽い接し方をしていると「遊んでそう」と思われがちですが、そんな女子が実はインドア派だと知ったら……? 見た目と実生活とのギャップとその意外性は男性から好かれるポイントであること間違いなしでしょう。

5. 守ってあげたくなる

「私って休みの日は家にこもってばっかりなんだよね!」とにこやかに話す子を見た男性は、「ドライブにでも行ってどこか連れ出してあげようかな?」という気持ちになります。
もちろんインドアな生活を好んでいる女性が家にこもっていることにはなんの引っ掛かりも感じていませんが、男性からすると「俺が守ってあげなくては」という衝動に駆られるのです。そのため男性からお誘いを受けやすくなり、結果モテ女子に。

6. 世界観に惹かれる

世間の流行やトレンドに乗るよりも、自分の好みや価値観を第一に考える人が多いインドア派は独特の世界観やオーラがあります。普段はインドアだけど突然ひとり旅を決行したり、夜中にいきなり部屋の模様替えを始めたりして、気付けば朝になっていた……。なんてそんなちょっぴり個性的なキャラに、男性はミステリアスな雰囲気を感じてどんどんハマってしまうパターンが多いでしょう。

7. インドアなのに社交的

インドア派女子がモテる最大の理由は、社交的であるということ。普段の趣味は家でやることが多くても、人と関わることも好きなため基本的に明るく笑顔を絶やさず、コミュニケーション能力になんの問題もありません。誘われれば出かけるし、テーマパークへ遊びに行くことだってします。

いかがでしたか? このように様々な魅力を秘めているため、インドア派女子は男性からモテる存在なのかもしれませんね。

楽しい気分が台なしに…! テーマパークデートでのNG言動とは?

$
0
0

彼氏ができると一緒に遊びに行きたいのがテーマパーク。大型のテーマパークでデートをすることはちょっとした憧れでもありますよね。そんな楽しく過ごすことが大前提のテーマパークなのに、気分を台なしにしてしまうような行動や言動はNG! ちょっとしたことが原因となってケンカに発展することもあり得るので、テーマパークデートでやってはいけないことをチェックしておきましょう。

「疲れた」は禁句

常に人が多く、長時間並んだり歩き回ることが確実なテーマパーク。疲れることは明らかにわかっています。それなのにいちいち「疲れた」や「足が痛い」など不満を漏らしてばかりいたら、男性からしたら「疲れることはわかっているんだから、嫌なら来なければ良いのに」と思われてしまいます。
またそのようなことを言う人に限って、歩きにくそうな靴を履いているもの。思いっきり楽しむためにもある程度の覚悟と万全の対策をして、ネガティブワードを言わなくて済むように工夫しましょう。

ノリが悪い

テーマパークではキャラクターたちのショーやパレードが行われますよね。音楽やダンスで盛り上がるようなシーンで、シラけた表情や態度でいるのは絶対にやめましょう。
恥ずかしさや性格の問題で思いっきりノリノリになることが難しい場合もあるかもしれませんが、あまりにノリが悪いようでは彼氏もドン引き。手を叩いたり笑顔でいることを心がけて、その空気感を存分に楽しむことが大切です。

他のカップルを軽蔑

デートで遊びに来ているカップルは、周りから見れば若干鼻につく感じがするのは否定できません。お揃いのファッションをしていたり、寄り添って写真を撮っていたり、そのラブラブっぷりにイラッとすることもあるでしょう。ですがそんなカップルを見て「あの人、ヤバくない?」などと軽蔑するのはNG。
もしそう思ったとしても、わざわざ口に出す必要はありません。テーマパークで浮かれるのは当たり前なこと。他人に悪い影響がないのなら、笑顔で見過ごして自分たちも楽しむようにするのが一番です。

写真にこだわりすぎる

SNS映えを意識した写真を撮りたいがために、テーマパークに行くとつい「映える写真を撮りたい!」と熱が入ることでしょう。それが友達と一緒なら特に問題はないかもしれませんが、彼氏とのデートでその熱をさらけ出すのはあまり良くないかもしれません。
ベストな写真を撮ろうと頑張っている間、彼氏は写真待ちをしている状態。またいちいち写真を撮りたいことを理由に足を止めるのも億劫に感じる男性が多いでしょう。写真も良いですが、思い出は彼氏と共有することを忘れずに。

帰り道も要注意

楽しいテーマパークデートを素敵な思い出にするためには、帰り道まで気を抜かずに! せっかく楽しかったのに帰りの電車や車の中でケンカになってしまっては意味がありません。疲れやお金を使い過ぎたことで一気に現実的になり、テンションが下がりやすくなるためどうしてもケンカになりやすいのです。楽しかったことを話しながら、険悪なムードにならないよう心がけてくださいね!

君とは結婚できない! 彼が彼女との別れを決意した瞬間3選

$
0
0

深く付き合うようになったり、交際期間が長くなれば、なおさら次第にお互いの欠点やイヤなところが目につくようになってきます。とはいえそれが「気にならない」あるいは「個性だと思えば余裕で許せるよ!」というのであれば、その交際は結婚に向かって着実に進んでいくことでしょう。しかし、そうでない場合は……残念ながら“お別れ”のほかに選択肢がないのかもしれません。

こんなことがキッカケで別れました

(1)○○を勝手に処分された

「もう10年越しで、発売日に必ず買っていたマンガを勝手に売られたんです。まだ本決まりではありませんでしたが結婚の話も出ていて、結婚資金の足しにと不用品を整理したのだとか。それがキッカケでもめて、俺から別れを切り出しました」(30歳/営業/男性)

▽ マンガやゲームなどは、女性にとっては「そのくらいで」と感じるものですが、男性にとってのそれは重みが違うんです。おそらく、女性にとっての服や靴、バッグやコスメ用品と同じような感覚ではないでしょうか。しかしどんなちっぽけなものだって、許可なく勝手に処分されたらそりゃ怒りますよね。当然といえば当然です。

(2)○○ドタキャン事件

「お互い仕事で忙しい日が続いて、いよいよデートの日。楽しみに準備をしていると『ごめん。疲れて今日ムリ』とLINEが。電話をしても出ないし、翌日まで連絡がとれませんでした。その直後、なんだか急に冷めてしまい、別れようと伝えました」(27歳/美容師/男性)

▽ 本当に疲れきっているときは連絡をとることさえ億劫になることもあります。来たるデートの日を楽しみに頑張ったけど、いよいよ体力の限界だった――そうも考えられるのではないかと思うのですが、ひとの気持ちってとても複雑なものですからね。

(3)○○化に耐えられなくなった

「いわゆるマンネリ化ってやつですが、一緒にいても楽しくないし、デートも会話もなにもかもつまらないんです。結婚のタイミングを見失ったということもあったので、結婚願望のある彼女のためにもさっさと見切りをつけました」(33歳/音響スタッフ/男性)

▽ お付き合いを長く続ければ続けるほど、お互いを尊重できなくなってしまうこともあります。また、恋人というよりも同志のような存在になってしまうこともあります。いずれにせよ、彼女のことを“魅力的な女性”と認識することが難しくなったときには、残酷なくらい簡単に別れを告げることがあるようです。

意外にあっさり決断されてしまうかも

恋人との時間に慣れてくると、つい適当にあしらったり、遠慮がなくなったり、気を抜いてラフな姿ばかり見せてしまったりするものです。ただこれはお互いさまですし、ある程度は仕方のないことだと思います。
しかし、せっかく築き上げた大切な時間を手放したくないのなら、相手の気持ちを全く無視するような自分勝手な言動は控えましょうね。だって彼が別れを意識し出したら、長年付き合った情だとか、そんなものはまるごと全部無視して意外とあっさり決断してしまうかもしれないのですから。

「恋愛が楽しくない」女子必読! 満たされない気持ちを手放す方法

$
0
0

彼ができた途端に精神が不安定になり、心が満たされない感じがする……という女子もいるでしょう。そうなると、どうしても恋が楽しいと思えなくなり、付き合っても長く続かなかったりしますよね。そこで今回は、満たされない気持ちを手放す方法をご紹介します。

彼に無駄に期待しない

彼に多くを期待してしまうと、その期待にこたえてもらえなかった場合にがっかりしてしまいます。そもそも彼は、あなたを幸せにするためだけに存在しているのではありません。「彼の仕事が忙しくて全然会えない」「いつも私ばっかりLINEをしている」と不満ばかりでは、恋していても楽しくないし関係は続きません。
彼に期待することも時には大事かもしれませんが、何度言っても叶えられないのなら、彼への気持ちは冷めていくいっぽうです。自分の思い通りにしようとするのではなく「彼はこういう人なんだ」と受け入れてしまったほうがラクかもしれません。

完璧を求めない

完璧を求めるとキリがありません。神経質で細かいことが気になってしょうがない、自分にとっての理想の関係にならないとイライラする……というのでは、あなただけでなく彼も疲れてしまいます。
まずは「人それぞれ価値観が異なる」ということを忘れずにいましょう。彼には彼の価値観があるので、自分の価値観を彼に押し付けたところで、それをすんなり受け入れることはないですよ。

テイクだけでなくギブも忘れない

「アレして、コレして!」と彼に要求するばかりでなく、自分から進んで何かをしてあげることも忘れずに。不満がたまりやすい人というのは、相手に対し要求が多すぎるものなのです。彼に甘えたり頼ったりするのは、恋人であれば普通のことですが、頼りすぎは彼の負担になるだけです。何でもバランスが大事。彼だって「自分ばかり彼女のために動いている……」と不満になりますから。

他のカップルと比較しない

「友達は彼氏に旅行に連れて行ってもらっているのに」「後輩は誕生日にオシャレなレストランで祝ってもらっているのに」など、他のカップルと自分たちを比べてしまうのも不満がたまる原因。
彼氏に尽くされて幸せそうな友達を見て、羨ましくなる人もいるでしょう。でも、あなたの彼にだっていい部分はたくさんあるはず。友達から実は羨ましがられている、なんてことがあるかもしれません。
彼が「してくれないこと」ではなく「してくれたこと」に目を向けましょう。彼があなたにそんなに尽くさないのは、もしかしたら感謝の気持ちが感じられないからかもしれませんよ!

男性が元カノに連絡してしまいがちなタイミング3つ

$
0
0

「もうすでに別れているのだから、元カノに興味なんてないはず!」普段はそう思っていても、“ふとした瞬間に彼の中で存在感を増した元カノの存在に気づく”ことって、たまにあります。その元カノが「ふん! 元カレなんて眼中にないわ」というタイプなら心配はないのですが、そうでないなら話は別。彼が元カノに連絡したいと思うタイミングを把握し、なんとしてでも阻止しなければ!
ということで今回は、男性が元カノに連絡してしまいがちなタイミングについてご紹介します。

(1)彼女とケンカをした

「彼女とケンカをしたら元カノとの楽しかったエピソードとかを思い出して、気づくと連絡してしまっているなんていうこともあります」(25歳/営業/男性)

▽ 付き合っていれば、必ず訪れるであろう“ケンカ”。絶対にケンカをしないようにするのはもはや不可能といえるでしょう。けれど、たとえケンカをしてしまっても、アフターフォロー如何によっては「むしゃくしゃしたから元カノに連絡をとろう」という彼の無茶を防ぐことができるはずです。

(2)彼女に対する不満が溜まった

「仕事で忙しい彼女に『会いたい』なんて言えるはずもなく……結果、元カノに連絡をとってしまった」(31歳/SE/男性)

▽ どんなに仕事で忙しくても、どんなに友だちと遊ぶのに夢中になりすぎたのだとしても、それが彼をおざなりにして良い理由にはなりません。彼に寂しい思いをさせないよう、くれぐれも気をつけたいものですね。

(3)彼女が男友だちと遊ぶ

「彼女が遊びに出かける先に男もいると知って、それがなんか悔しくて『俺だって、誰か女友だちと遊んでやるぜ』って感じで元カノを呼び出したりしたことはあります」(29歳/接客/男性)

▽ なにかを張り合っているのか、それとも嫉妬心ゆえの行動か、あるいはその両方なのかどうかはわかりませんが、軽い仕返しのようなノリで元カノに連絡をとることもあるようです。

キッカケとなり得る出来事の後は要注意

彼の気持ちが元カノに戻ってしまうことはできる限り防ぎたいもの。「なにがあっても大丈夫!」だなんて、彼との関係に安心しきってあぐらをかくのは少々キケンだということです。
慢心せず、なにかキッカケがあったら、彼との関係が危なくなる前にきちんと仲直りをして、彼の心をここに引きとめる努力をしましょう。彼との関係を手放したくないのなら、意地を張りすぎないことです。だって、それで良い結果にたどり着くことなんて、絶対にないのですから……。

「また会いたい!」と思われるような初デートにするコツ4つ

$
0
0

「デートには誘われやすいけど、2回目のデートがない」「自分としてはいい感じだと思っていたのに、連絡がこなくなった」ということの繰り返しでは、いくらデートに誘われることが多くても、前向きに考えられなくなりますよね。2回目のデートにつなげたいのなら、彼から「また会いたい!」という気持ちを引き出すことが大事です。
そこで今回は、次につながるような初デートのコツをご紹介します。

印象は一瞬で決まる! 素敵な服装で

初デートには、男子ウケするデート向きの服で出かけましょう! できれば、事前に相手の男子の好みをリサーチしておきたいものです。真面目な男子ならば清楚な雰囲気、アウトドアが好きそうなアクティブな男子なら明るく爽やかな雰囲気が漂う服装が無難です。
そしてできれば、パンツスタイルやミニスカートは避けて、膝丈か膝より少し長めの丈のスカートやワンピースを着用してみてください。2回目以降のデートではパンツスタイルやミニスカートはありかもしれませんが、初デートは落ち着いた印象を与えられるほうが何かといいもの。

デートに集中! スマホはバッグにイン

デート中、ちょこちょことスマホをいじられたら「他の男子と連絡でもしているのかな?」「本当は彼氏がいるのかな?」「もしかして、デートがつまらない……?」と、男子に不要な心配をさせてしまうかもしれません。それでは楽しい気分になれないし、次のデートにつながらないでしょう。
デート中、スマホはマナーモードにしてバッグにしまっておきましょう。スマホをいじるとしても、お手洗いの際にチェックをするくらいにして、緊急の連絡以外は後で返信をしましょう。

長時間NG! 2時間程度で切り上げる

気になる人とのデートとなると、少しでも長く一緒にいたいと思うかもしれません。ですが初デートというのは、お互いに少なからず緊張しています。長時間一緒にいると疲れが出てきてしまうかも……。そうなるとデートが楽しいとは感じず、「また会いたい」と思えなくなってしまう可能性もあります。
そうならないためにも、初デートは少し物足りないくらいで切り上げておきましょう。「楽しかった!」で終われば、「また会いたい!」と思われることでしょう。

お礼のLINEは可愛く短く!

初デート後のお礼のLINEは可愛く、そしてできるだけ短くするようにしましょう。デートが楽しかったこと、また会いたいことが伝わるような内容のLINEであれば、彼だって「よかった」と安心してまた誘ってくれるかもしれません。
女子の中には1回のデートで好きな気持ちが加速してしまい、彼に何度もLINEをしてしまう子もいるかもしれません。ですが、LINEは絶対にしつこく送らないこと。彼の返信がこないうちにまたLINEを送ったりするなんてもっての他です。あなたばかりがLINEを送っているような状態では、彼も二度目のデートを誘う気にはならないでしょう。

会った瞬間が重要! 第一印象が抜群に良い女性の特徴5選

$
0
0

人の印象は、出会ってからたったの数秒で決まると言われています。せっかくなら、悪い印象ではなく良い印象を抱いてもらいたいですよね。「どうせ見た目が可愛い子が好印象なんでしょ?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。さっそく、男子たちが初対面で思わずときめいてしまう女性の特徴をチェックしていきましょう。

笑顔で話しかけてくれる

「会った瞬間に笑顔を見せてくれる子は、無条件で『良い子そうだな』と感じる。表情が明るいだけで、魅力的な女性に見える」(27歳/メーカー勤務)

▽ 第一印象を良くするためには、とにかく笑顔が重要です! 「初対面の男性相手だとどうしても緊張してしまう!」という人は、口角を上げて話すだけでも効果アリですよ。

笑ったときの歯がきれい

「笑ったときに、つい口元をチェックしてしまう。歯並びがきれいだったり、歯の色が白かったりすると、『育ちが良さそうな女性だな』と感じる」(28歳/金融)

▽ 口を開いたときに見える歯が白いと、表情が明るく見えます。芸能人のような真っ白い歯を目指す必要はありませんが、定期的な検診や日常のデンタルケアは欠かさないようにしましょう。

名前を呼んでくれる

「『○○さんは~』と積極的に名前を呼んでくれる女性にドキッとする。親近感が湧いて、その後も仲良くなりやすい」(30歳/サービス業)

▽ 人は名前を呼ばれると、「この人は自分と仲良くなろうと歩み寄ってくれている」と感じるのだとか。馴れ馴れしくなりすぎない程度に、会話の合間に相手の名前を差し込むと良いでしょう。

身だしなみが整っている

「髪型やメイクなど、清潔感のある身だしなみをしている女性は好感度が高い。顔の造形やスタイルよりも、雰囲気が大事」(28歳/IT関連)

▽ 髪が綺麗にまとめられていたり、メイクがちょうど良い濃さだったりと、きちんと感のある女性に惹かれる男性は多いよう。身だしなみを整えることで、恋のチャンスが巡ってくることもあるかもしれません。

かすかに良い香りがする

「近づいたとき、シャンプーや柔軟剤のような良い香りがするとキュンとする。逆に香水をかけすぎたようなキツイ匂いは悪印象」(26歳/広告)

▽ あくまでも「かすかに香る」程度がちょうど良いようです。いくら良い香りでもくどすぎるのは逆効果なので要注意ですよ!

まとめ

「人は見た目が9割」なんて言われることもあるように、初対面で外見を重視する人は少なくありません。相手の内面や性格がわからない以上、目から入る情報がすべてになるのは当然のことです。
初対面で悪印象を与えてしまうと、肝心の内面を知ってもらうところまでたどり着けずに終わってしまう場合も……。「初めまして」の際には、ぜひ今回ご紹介したポイントを参考にしてみてくださいね。


告白されたい女性必見! 男性が「告白しやすい」と感じる女性の特徴4つ

$
0
0

頻繁に告白されているあの子と、なかなか男性に告白されない私……。一体、何が違うというのでしょうか? そこで今回は、男性が告白しやすいと感じる女性の特徴をご紹介します。じつは、あなたの行動パターンに原因があるのかも……。

男性が告白しやすいと感じる女性の特徴

1. 口が堅い

告白するのには、かなり大きな決心が必要になります。時にはご飯も喉を通らなくなるほどの緊張感に襲われることも……。それを、もし面白おかしく言いふらされたらどうでしょう? そんなことを考えると、口が軽そうな女性には告白したくなくなりますよね。
その点、口が堅い女性であれば他の人に言いふらすようなことはしないでしょうし、2人の将来を真面目に考えてくれるような気がします。周りを明るくするおしゃべりな女性もステキですが、もし真剣に告白してもらえないと悩んでいるのなら、他人の噂話は控えるべきでしょう。

2. 集団で行動しない

女性といえば、グループを作って行動するイメージがありますよね。多くの女性は「そんなの学生時代だけの話でしょ」と思っているかもしれませんが、毎日職場の同僚と一緒にランチに出掛けたり、同僚と一緒にトイレから出てきたりしていませんか? そんな女性たちの姿は、男性にとって学生と何ら変わらないグループ行動に見えているようです。
頻繁に告白されている女性を見てみると、たしかに集団で行動せず、よく1人でいるイメージがあります。これなら男性も声をかけやすいですし、2人きりになるチャンスも巡ってきそう! 告白されたいなら、いつも同僚や友達と一緒に行動するのは控えた方がいいかも。

3. 性格があっさりしてそう

自分から告白するときは、意外と冷静に「振られたらどうしようかな……」と断られた後のことまで考えるものです。そのため男性の多くは、断られた場合にできるだけ気まずくならない女性を選んで告白しているようです。
例えば、あっさりした性格でない女性に告白したとしましょう。そして、その後いつまでも気まずい雰囲気を出してきたとしたら……。もしかしたら、それが原因で仕事を辞めることになってしまうかもしれません。そんなことを想像させる女性がなかなか告白されないのも、無理はないでしょう。

4. 何度も目が合う

多くの男性は、何度も目が合う女性に対して「もしかしたら自分に気があるのかな?」と思い込むものです。そのため男性の目を見つめて話す女性や、男性と何度も目を合わせる女性は告白されやすい傾向にあります。
あなたはどうでしょうか? もしかしたら、人の目を見ずに話す癖がついていませんか? たしかに、ビジネスの場では目を見つめ続けるのはNGとされていますが、告白されたいなら彼の目を見て話すようにした方がいいでしょう。

それでも告白されない場合は?

告白されやすい女性の特徴を理解しても、なかなか告白してもらえない場合はどうすべきでしょうか? そんなときは、一歩踏み込んで「○○さんが彼氏なら楽しそう!」「○○さんと一緒にいるときが1番落ち着く」など、間接的にアピールしてみましょう。これなら鈍感な男性でも、あなたの好意に気付いて何らかの行動を起こしてくれるかもしれません!

これだから女子はやめられない!「カワイイは作れる」を実感した瞬間5つ

$
0
0

整形級メイクや、綿密に計算された小顔に見せる髪型……。あらゆる技術を駆使して理想のカワイイを作る女性たちは、涙ぐましい努力を重ねています。そんな女性たちが今日も時間を惜しまずメイクやヘアアレンジをするのは、カワイイは作れるものだと知っているから!
そこで今回は「カワイイは作れる」と実感した瞬間を5つご紹介します。これだからメイクもヘアアレンジもやめられないんですよね!

「カワイイは作れる」を実感した瞬間

1. 初めてアイプチorアイテープをしたとき

モデルのようなパッチリ二重に憧れて、鏡を見てガッカリして……。その繰り返しは結構キツいものですよね……。そんなときに救世主として突如現れたのがアイプチやアイテープなどの二重まぶた用グッズです!
初めてアイプチやアイテープで二重になった自分を見たときに「カワイイは本当に作れるんだ……」と衝撃を受けた女性も多いのではないでしょうか? 二重なんてただの線、ただのシワだと分かっていても、顔の印象がまったく異なるから不思議……。一重の人は、クールに見せたい日は一重メイクを、カワイイ印象を作りたい日は二重メイクにといったように使い分けできるから2倍楽しめそう!

2. ヘアサロン帰り

ふさいだ気分を上げる手っ取り早い方法は、ヘアサロンに行くこと。黒くなった根本が明るくなり、軽く巻いてもらった髪が揺れるだけで心まで軽くなりますよね。美容師さんは、カワイイを作る魔法使いなのかもしれません! ヘアサロンの帰り道は、普段よりも背筋を伸ばして歩ける気がします。カワイイは心の在り方まで変えてしまうほど、とてつもないパワーを秘めているのでしょう。

3. 初めてヒールのある靴を履いたとき

それまでスニーカーやぺたんこサンダルを愛用していたのに、ヒールのある靴を覚えたらぺたんこ靴では物足りなく感じますよね。だって、ヒールは脚を細く、長く見せてくれるから。「靴を変えただけでカワイイは作れる」と気付いたときに、女性がここまでファッションにこだわる理由を理解できた気がします。
同じ服でもぺたんこ靴を合わせるとボーイッシュに、ヒールを合わせるとフェミニンに見えます。「メイクも髪型もうまくできたのに、カワイイが足りない気がする……」と思ったら、ヒールを合わせてみるといいかもしれません。

4. マツエクをした後

顔の印象を一瞬で変えてしまうほど、重要なアイメイク。けれど、24時間メイクをしているわけにはいかず、メイクを落とすと本来の目の大きさにショックを受けることも……。しかし、マツエクをしていると目力がアップするため、素顔でも自信が持てるようになります。素顔でも「カワイイは作れる」という事実ほど女性を勇気付けてくれることって、なかなかありませんよね!

5. 恋をしているとき

昔から「女性は恋をするとキレイになる」と言われますが、自分が恋をしたときほどそれを実感できることはありません。自然と肌にツヤが出て、笑顔も増えたような気がする……。恋をしたときに「カワイイは作れる」を実感したという女性は少なくないはずです。

まとめ

「カワイイは作れる」なんて到底信じられないというのなら、ぜひ恋をしてみてください。きっと、今まで出会ったことのないような自分や、自分史上最強にカワイイ自分に出会えるでしょう!

こんなひとと結婚できたら最高! 家庭的な男性の特徴5つ

$
0
0

夫婦共働きが当たり前のスタイルになった現代社会においては、結婚相手が家庭的なひとなのかどうか、もっと言えばどの程度家庭的なのかということも結婚を決めるときに加味すべき大切な条件となってくるのではないかと思います。そこで必要となってくるのが、いかに家庭的な男性かどうか見分けるための“観察眼”なのです。

具体的なチェックポイントは?

(1)長いことひとり暮らしをしている

ひとり暮らしが長いひとは、とりあえずひと通りの家事をこなすことができるはずです。そして、どの家事のなにが一番面倒くさいか(たとえばゴミ出しなら、ゴミをまとめる作業が一番面倒くさい)などについても把握できています。
そういうことを理解している男性は、こちらが担っている家事に対しても感謝の気持ちを持ってくれますし、大変なところを率先して担ってくれるに違いありません。

(2)会社にお弁当を持ってくる

この手のタイプのひとは、料理を作ることを当たり前のようにできるひとだということです。「昨日の夕飯の残りを詰めただけだよ」と、笑って言える男性は間違いなく家庭的なタイプでしょう。

(3)父親が家庭的なタイプ

女性が母親を見て育つように、男性は父親を手本として成長します。つまり、彼の父親が亭主関白なタイプなのだとすれば、家庭内の彼もそうなる可能性が高くなる傾向があるということです。反対に彼の父親が家庭的なタイプなら、家事を分担することにそこまでの抵抗はないことが多いでしょう。

(4)スーパーやドラッグストアでの買い物に抵抗がない

これについて筆者は過去に元カレに理由を聞いたことがあるのですが、ひとことで言ってしまえば、スーパーやドラッグストアでの買い物って「カッコ悪い」のだそうです。だから必然的にコンビニの利用率が高くなるわけなんですね。反対に、スーパーやドラッグストアをなんのためらいもなく利用する男性にその理由を聞いたところ、答えは単純明快で「安いから」だそう。
生活をしていくためにお金の使いかたは最重要事項ですよね。だからこそ、スーパーやドラッグストアを普段から率先して利用している男性は“金銭事情をしっかりと考えられる家庭的な男性”だと言えるのです。

(5)頼みごとに対し文句を言わず瞬時に対応

夫婦共働きの場合、協力し合わなければ生活を営むことなんてできません。だって、家事は次から次へと休みなくやり続けなければいけないものですもの。ちょっとでも後回しにすれば、あっという間に家中が荒れてしまいます。そう考えると、やってほしいと頼んだことに対して即座に対応してくれるかどうかというのは、とても重要なポイントだと言えるのではないでしょうか。

幸せな結婚に向けて観察眼を身につけて!

家庭的な旦那さんと幸せな家庭を築いている女性に的を絞ってリサーチをかけ、その結果をまとめてみたのですが、参考になるところはありそうでしょうか。お付き合いをしている彼と結婚を考えている、あるいはまだ特定の相手はいないけれど結婚相手を探しているというのであれば、ルックスや収入、勤め先などだけでなく、ぜひ上記のチェックポイントにも目を向けてみてくださいね。

百戦百勝!「無敵の恋愛強者」になるために欠かせないマインド4つ

$
0
0

恋愛に失恋や傷心はつきもの。とはいえ、昔からことごとく気に入った彼のハートを射止め、恋愛で勝ち続けている人もいますよね。そんな無敵の恋愛強者になるためには、どんなことが必要なのでしょうか……。それは小手先のモテテクニックではなく、マインドに大きなヒントが隠されているようです。ということで今回は、恋愛強者になるために欠かせないことをご紹介します!

恋愛強者になるために欠かせないこと

恋愛や男性にまつわる一般論やステレオタイプに振り回されず、自分で考えられる

恋愛に強い女子というのは、あれこれ他人の意見やアドバイスに振り回されたりせず、自分の直感や感情を一番に考えられる人のようです。相手を見る場合も、ステレオタイプや偏見で判断せず、フラットにあくまで自分が感じた印象を大事にします。だからこそ相手と自分の関係をありのままの姿で見つめ、考えることができるのでしょう。
結果的にそれが相手にも伝わり、信頼を得られるのも早く、両思いにつながります。

自分らしく生きていれば、自分に相応しい相手が向こうからやってくると思える

恋愛強者の女というのは、誰からも全方位的にモテるというより、自分と相性がよく幸せな恋愛ができる人を見抜いて、いい関係を築けるのでしょう。そのために何より大切なのは、モテようと自意識過剰になるのではなく、自分自身の性格や恋愛スタイルを冷静に分析し、自分を肯定できること。
そうすれば誰とどこにいても自分らしくいられるし、自分に相応しい相手が自然と見つかることを、経験上分かっているのです。

自分の中の「男っぽさ」と「女らしさ」を自由自在に切り替えられる

誰にでも「男っぽい部分」と「女っぽい部分」があると思います。同じ人でも仕事のときは超「男モード」になって、プライベートになると急に女子力を発揮するということもあるでしょう。恋愛ではそれらを相手に応じてうまくコントロールし、使い分けることが相手を惹きつける強力なパワーとなります。
相手の好みやタイプを的確に察知し、ニーズを満たしてあげられるのが恋愛強者。ここは押すべきか、引くべきかを、瞬時に見分けます。

恋のなりゆきについてあれこれ考えすぎず、自然な流れに任せられる

女子はとかく、恋愛に関しては頭の中で妄想を膨らませがち。「彼は私のことをどう思っているの?」「この反応はひょっとして脈アリ?」など、妄想や憶測で溢れかえっています。でもそれがあまりにもいきすぎてしまうと、相手自身のことを置き去りにしてしまい、関係もギクシャクします。
恋愛強者な女子はそのクセをあえて手放し、自然に任せることができるのです。「考えすぎない、思いつめない」ことが恋愛を有利に運ぶのでしょう。

まとめ

恋愛を難しく感じてしまうのは、あなたに魅力が欠けているわけではなく、自分に相応しい恋愛スタイルや相手をよく分かっていないだけなのかもしれません。まずは自分をよく知り、どんな恋愛をしたいのかをイメージすること。そして自分には愛される価値がある、と自信を持ちましょう。それが恋愛強者への第一歩です。

帰りたくなる! 男性が「退屈だな」とゲンナリする女性の言動4つ

$
0
0

せっかくのデートなのに「あんまり面白くなかったな」と思われたら「次のお誘い」は期待できなくなってしまいますよね。男性が「退屈だな」と感じる女性の言動とは、どんなものなのでしょうか? やってしまうとゲンナリされて、その後の発展がなくなってしまうかも……。というわけで、早速“NG言動”をチェックしてみましょう!

(1)愚痴や悪口が多い

誰だって愚痴を言いたくなることはあります。とはいえ、会話の大半が愚痴や悪口などネガティブな話題になってしまうと「聞いていて疲れる」というのが本音ですよね。ちょっと愚痴をこぼすくらいならOKですが、ずっと聞かされると「性格が悪い」と誤解されることも!

「男女問わず、愚痴が多い人は疲れますよね。たまに、なら分かるけれど、口を開けば悪口ばっかりになると疲れます。時間の無駄だったな~と思ってしまう。愚痴っぽいイメージがつくと、性格が悪い女性認定されるから控えめに」(31歳・通信会社勤務)

▽ 優しい男性は愚痴を聞いてくれるから、つい甘えてしまう……なんてこともありますが、できれば明るい話題を選びたいですね!

(2)聞くだけで自分から話さない

話をするのは男性ばかりで、自分からは全く話さない女性も「つまらない」という声が! 興味を持って相づちをうったり、質問をするなど「聞き上手」だと話しやすくて楽しいけれど、全く話さず聞く専門で「ふ~ん」と興味も持ってくれないと……次はない!?

「自分からは全く話さない聞く専門の女性。聞く専門でも、興味を持ってくれて『それで?』など質問を入れてくれると楽しいですが……興味なさそうに聞かれると『会話が続かなくて困る』というのが本音です。次も会いたいとは思わないかな」(29歳・メーカー勤務)

▽ 話をするのが得意ではない場合は、聞き上手を目指しましょう! 彼の話に興味を持ってしっかりと聞くだけで印象はガラッと変わります!

(3)スマホばかり見ている

デート中にスマホばかり見ている女性も「一緒にいて退屈ってこと?」とガッカリしてしまうという声が目立ちました。せっかく二人でいるのに、会話をせずにスマホばかり見ていると「なんのために会っているのか」とマナーの悪さも感じてしまうものですよね。

「せっかく会っているのに、スマホばっかり見ている女性っていますよね。そんなに俺といるのが退屈? という感じがして失礼だなと思う。男って意外と繊細だから、そういう言動をされると『次はもういいや』って拗ねちゃいますよね」(29歳・商社勤務)

▽ スマホばかり見られたら、悲しいですよね。どうしても見なければいけないなら「ちょっと返信するね」などひと言伝えましょう!

(4)リアクションが薄い

話をしても「ふ~ん」という感じで興味がなさそう、ご馳走しても「ありがとう」などの反応がない、喜ばない……とリアクションが薄いと「一緒にいても退屈」という声が! リアクションが大きい女性はモテます。とくに喜びや楽しい感情はきちんと表現を!

「リアクションがものすごく薄いと、一緒にいても退屈ですよね。逆に『美味しい!』『わ~すごい!』など感情を表現してくれる女性は、こっちも楽しい気分になれるから『また会いたい』『もっと一緒にいたい』と惹かれます」(31歳・IT関連)

▽ リアクションはやや大げさに、くらいの方がデートでの好感度は上がります! 彼が楽しい気分になれるように、ハッピーな気持ちはシェアしたいですね。

まとめ

こんな言動をされると「残念だけど、次はもういいかな」とゲンナリされる可能性が高くなってしまいます! 一度マイナスなイメージを持たれると、改善するのが難しくなってしまうので……くれぐれも注意ですね。

Viewing all 17391 articles
Browse latest View live