Quantcast
Channel: 恋愛コラム –女子力アップCafe Googirl
Viewing all 17391 articles
Browse latest View live

男性は意外と繊細! あなたが「彼女候補から外される」原因5つ

$
0
0

周囲に男性はいるのに、なぜか恋愛に進まないと悩んでいませんか。それは男性か誤解されていることが多いのかもしれません。注意するべきポイントをチェックしてみましょう。

(1)一人で生きていけそうな雰囲気

何でもミスなくこなしテキパキ片付けて、仕事も完璧! そんな女性はかっこいいですが、男性から見ると近寄り難い雰囲気が漂っています。自分の出る幕がないので自然と引いてしまう結果に。「この子なら一人で生きていけそう」なんて思われてしまうかも。男性にとって、好きな子を手助けするのはアプローチのキッカケです。声をかけられたら喜んで手伝ってもらうのもいいかもしれません。

(2)男友達が多いと思われた

他の男性と楽しそうに話す姿をよく見かける、SNSで男友達と遊んでいる写真が多いなど、ほんの小さなことで勘違いされる場合もあります。「付き合えたとしても、その後が不安かも」と心配になってしまうことも。彼女に男友達が多いとヤキモチを焼いてしまう男性も多いのです。男友達が多い女性はサバサバしていて素敵ですが、アプローチしにくいと感じられてしまうかもしれません。

(3)お金がかかりそうだと思われた

「今の給料じゃあ、豪華なデートもできないし……」など、経済的なことに自信がイマイチという男性も増えています。そんな彼からすると、豪華なランチを食べていたり、友達と海外旅行に出かけている女性を見ると素直にアプローチできなくなってしまうよう。自分へのご褒美も大切ですが、SNSなどへのアップは控えめにしたほうが恋愛はスムーズに進むかもしれません。

(4)すでに彼氏がいると勘違いされた

すでに彼氏がいる、もしくは好きな男性がいると勘違いされると、あっという間に彼女候補から外れてしまうでしょう。もちろんアプローチもストップしてしまいます。
例えば、あなたが他の男性と楽しそうにしているのを見た、知人から「もう彼氏いるみたいだよ」なんて聞いてしまったなど、ちょっとしたことで誤解されてしまいます。恋愛に対して遠慮がちな男性は多いもの。小さな勘違いはなかなか修復が難しいようです。

(5)結婚を焦っていると思われた

女性同士が集まると結婚の話題って外せませんよね。ついテンション高くおしゃべりしてしまうものです。とはいえ、それを聞いていた男性は「そんなに理想が高いのか!」なんて青ざめてしまう可能性も! 夢として結婚トークが盛り上がっているだけなのに、その話題を本気で捉えてしまう男性もいます。近くに好きな彼がいる場合は、張り切り過ぎトークには気を付けて。


離れたくない! 「安心感」がある女性の特徴

$
0
0

恋愛ではドキドキする関係よりも「一緒にいて落ち着く相手であること」の方が大切だといわれています。最初はドキドキも必要ですが、長続きさせるために「居心地のよさ」は欠かせませんよね! 彼の心を掴むのは、ずっと一緒にいたくなる女性です。というわけで今回は「離れたくなくなる“安心感”がある女性の特徴」をご紹介します!

安心感がある女性の特徴って?

1. 自然体でリラックスしている

気合いを入れてオシャレをしている女性は素敵だけど、いつも「自然体」な方が一緒にいて居心地がいいという声も目立ちました。自分を必要以上によく見せようとしないで、メイクも濃すぎず、リラックスした状態で過ごしていると相手も素でいられますよね!

「いい意味で肩の力が抜けている女性! オシャレしているし、頑張っているけれど『無理して自分をカッコよく見せようとしない』って感じが好きですね。リラックスしてくれると、こっちも素を出せるから『居心地がいいな』と惹かれます」(31歳・通信会社勤務)

▽ 気になる男性の前だと、つい「いいところを見せたい!」と力が入ってしまうものですよね。そうなると相手も疲れてしまうので、ほどほどに!

2. いつも感情が安定している

感情の起伏が激しい女性と一緒にいると「ものすごく疲れる」という声が多数! 一緒にいて安心感がある女性は「いつも感情が安定している」という特徴もあるようです。テンションが上がったり下がったりすると気遣いが必要で、相手を振り回してしまうことも!

「気分が安定している女性は、いつ会っても居心地がいいですよね! 感情の起伏が激しくて、すぐに落ち込んだり怒ったりする女性と付き合ったときにグッタリしたので、テンションが安定している女性がいい」(30歳・商社勤務)

▽ 感情が安定していると、一緒にいるだけで「癒される」という声も。精神を安定させるために、普段からストレス対策をしておきたいですね!

3. ネガティブな発言が控えめ

愚痴や文句などネガティブな発言が多い女性と話すと、周りまで暗い気持ちになってしまいますよね。ネガティブな発言が少ない女性は、それだけで気分が落ち着くし、居心地がいいという声もありました! マイナスオーラが出ている女性は美人でも敬遠されます!

「ネガティブな発言が少ない女性が好きですね。ポジティブな考え方をしていると、一緒にいる相手にもいい影響を与えるし、素敵だと思う! どんなに美人でもネガティブな発言が多いと付き合えません」(33歳・広告代理店勤務)

▽ 彼が優しく聞いてくれるからといって、甘えて愚痴や弱音ばかり吐かないようにしたいですね……。

4. トラブルに慌てず行動できる

小さなことで「やばい、どうしよう!」と慌ててしまう女性と一緒にいると「落ち着かない」という声も! トラブルに対して騒がずに、冷静さを持って対処できる女性は「安心して付き合える」ものではないでしょうか?

「ちょっとしたことで慌ててしまう女性は可愛いけれど、ずっと一緒にいると疲れてしまう。トラブルに対して『こうしよう』と冷静に判断して行動できる女性は、安心できますよね! 男って意外と精神が弱いから、実はドンと構えてる女性ってモテる」(30歳・自営業)

▽ 慌てる姿は可愛いけれど、ずっと一緒にいたいのは「落ち着いて行動できる女性」です。トラブルが起きても深呼吸して冷静に!

まとめ

こんな特徴に当てはまる女性は、同性から見ても「一緒にいて落ち着く!」と思いませんか? 恋愛に必要なのは、ときめきやドキドキだけではありませんよね。居心地のよさこそが「離れたくない女性」に必要な要素です。ずっと一緒にいたいな……と思われる素敵な女性を目指していきたいですね!

ピュア!「心が綺麗だな…」と惚れ込んでしまう素敵な女性の言動4つ

$
0
0

男性は「心が綺麗な女性」に弱いものです。無邪気さやピュアな一面を持っている女性は、守ってあげたい気持ちになるので「本命」として選ばれやすいですよね。将来のことを考えて末永く付き合いたいなら、なおさらです。今回は男性たちの意見を参考に「心が美しいなと惚れ込んでしまう女性の言動」をご紹介します!

(1)芯が強くてブレない

自分の考えをきちんと持っていて、芯が強い女性は「聡明でピュアさがあって素敵」という声が目立ちました。頑固ではなく、自分の芯を持っていながら相手の話に耳を傾けられる女性は「憧れの存在」として、惚れ込んでしまうケースが多いものなのだとか!

「芯が強い女性って、ある意味ものすごくピュアですよね。自分の大切にしている考えがブレない女性は1本筋が通っていて、素敵だと思う。男から見ても憧れてしまいます」(31歳・通信会社勤務)

▽ 信念を持っていて、しなやかに生きる女性は「心の美しさ」があって惹かれてしまう……。同性から見ても素敵ですよね!

(2)素直に気持ちを表現する

感情表現が豊かで、素直に喜んだり笑ったりしてくれる女性は「無邪気さがピュアでいい」という声も多数! ポジティブな感情はきちんと表現できると、相手にも喜びが伝わって見ているだけでハッピーな気持ちになれるものです。

「笑ったり喜んだり、素直に気持ちを表現してくれると子どもみたいで可愛いなって思う! うれしいときは『わ~い!』『美味しい~!』と大げさに喜んでくれると、こっちまで幸せな気持ちになって『好きだな~』と惚れ込んでしまう」(33歳・IT企業勤務)

▽ 感情はややオーバーに伝えるくらいのほうが恋愛シーンでは◎。無邪気に喜んでくれたら、愛さずにはいられませんよね!

(3)相手を尊重して立ててくれる

感謝の気持ちを忘れずに、彼のことを尊重してさりげなく立ててくれる女性は「心が綺麗で惹かれる」という声もありました。さらっと第三者の前で彼を褒める、機転を利かせて彼の評価が上げる行動をする女性は「性格のよさ」にキュン……。

「相手のことをサラッと立てられる女性は、心が美しいですよね! 私が、私が! と主張するのではなく『○○さんのおかげです』と相手を立てたり、周りの人の前で褒めたりして相手の評価を上げるタイプの女性は素敵」(33歳・メーカー勤務)

▽ 自己主張しすぎずに、相手に華を持たせようとする女性は「心が綺麗」ですよね! 控えめに相手を立てられる余裕が魅力。

(4)穏やかで気持ちが安定している

感情が穏やかで、いつもにっこりとしている女性も「ピュアな魅力がある」という声が! 男性はいつも仕事で疲れているので、癒やしてくれる女性に惹かれるものですよね。いつ会っても穏やかな態度で接してくれると「内面の美しさ」に惚れ込んでしまうそうです。

「いつも穏やかな女性は、会うたびに癒やされて『心が綺麗だな~』と思います! ガミガミ怒ったりするタイプだと、一緒にいて疲れてしまう。感情の起伏が激しくなくて安定しているというだけで、男にとっては魅力的です」(30歳・出版社勤務)

▽ できるだけ穏やかな気持ちで毎日をすごせるように、リラックス習慣を大切にしてストレスを溜めないようにしたいですね!

まとめ

こんな言動があると「内面が美しい!」と惹かれてしまうもの! 女性から見ても「心が綺麗だな」と思えますよね。男性はあざとい女性より「ピュアな女性」に惹かれるという声も目立ちましたので……外見だけではなく心の美人も目指せたらいいですよね。

実は一途でマジメ? 女友達が多い男性の恋愛感とは

$
0
0

女友達が多い男性にどんな印象を受けますか? 会話が上手、マメで気が利く、人気者……。もし、そんな彼を好きになった場合はライバルが多いと感じてしまいますよね。女友達が多い男性はどんな恋愛観を持っているのでしょうか。

女友達が多い男性の恋愛観とは?

1. 女性を内面で判断する

会話がトントン拍子に進む、メッセージやりとりも得意。コミュニケーション上手だからこそ女友達が多いと言えます。そんな彼ですから、一人一人とじっくり話すことも多く、どんな性格なのか見極める力が増します。女性を見る目があり、相手の性格をしっかりとチェックできるので、外見だけで判断せず、内面で相手を判断するようになるのです。

2. 本命にはちゃんと愛情表現する

女性に慣れていない男性は「言わなくてもわかってほしい」と好意を言葉にしません。また、好きな女性に対しては無口になるなど、女性を不安にさせる場合もあります。反対に、女友達が多い彼は「女性は言葉を大事にしている」ということを理解しているので本気で好きな人には、ちゃんと言葉で表現します。女性をよく知っているからこそ適切な態度ができるのです。

3. 一緒に楽しめる彼女を選ぶ

女友達が多い彼は平等な感覚を持っているのが良いところ。趣味やファッション、そして食事などを「楽しいね!」「おいしいね!」といったように共感できるような彼女を求めています。
流行や新しいお店をチェックするのも大好きで、どちらかが合わせるのではなく、彼女と一緒に盛り上がりたいと思っているでしょう。「何も言わず俺についてこい!」というタイプの男性とは正反対ですから、彼女もシッカリと意志を持っていることが重要だと考えるようです。

4. 基本恋愛では一途

女性との接点が多いゆえに、女性の勘が鋭いことを知っている彼は、それと同時に浮気したらすぐにバレるということも知っています。また、彼本人にも察する力があり、男性であってもピンとくることが多いようです。
そのため、心に決めた相手には一途になり正直。というより、浮気もできないし嘘もつけないのです。だからこそ彼女に一途であることや、真っ直ぐな性格であることを求めるよう。

5. 女友達は友達であり彼女は特別

女友達が多い彼は、もともと姉や妹など家族の中で女性に囲まれていた人が多いようです。ですから良くも悪くも女性のことを知っています。そのため女性に対して完璧なイメージが薄く、とても現実的。さらに女性であっても友達は友達でいられるようです。だからこそ、自然と信頼し合えて本当に心を通じ合えるような特別な彼女を望んでいます。

ケンカが増えたら要注意? 男性が浮気や不倫に走りがちな瞬間って?

$
0
0

よく「男は浮気をするもの」なんて言われがちですが、できればそんな悲しいことは阻止したいですよね。付き合ったり結婚をするのなら、自分だけを見てくれる人と一緒になりたいもの。そのためには男性が浮気や不倫をしてしまいそうになるポイントを知っておくことも大切です。
女性からするとちょっぴり理解しがたいこともあるかもしれませんが、男性が過ちを犯してしまいそうになる瞬間とは一体どんなとき?

ケンカの頻度が増えてきたとき

ケンカをすることが増えてくると、どうしても他の女性に目が行きやすくなります。会うたびにケンカをしたり、一緒にいるとすぐにケンカに発展してしまうようでは居心地が悪いと感じるようになります。男性は女性に対して癒やしや優しさを求める傾向にあるため、常にとげとげしい状態のパートナーには魅力を感じなくなってしまうのです。
「最近ケンカばっかりで楽しくない……」という状況なら要注意!

恥じらいがなくなってきたとき

女性は二人の関係が深くなると全てを知ってもらい、さらけ出したいという気持ちに発展します。ですが男性はある程度の恥じらいやミステリアスな部分がある女性を好む傾向にあるため、あまりにも女性がオープンになってしまったり何の恥じらいも持たなくなると、そのことに違和感を覚え始めます。
お風呂上がりに裸でうろついたり、自分の話ばかりをして相手の話を聞かない、などの行動は男性を冷めさせる原因とも言えるでしょう。

刺激が欲しくなったとき

男性は付き合いが長くなると居心地のよい関係に安心感を抱き、それが悪い方向に進むと刺激を欲するようになってしまいます。今の関係を壊したいというわけではなく、日常に刺激を欲しているだけなので本気の浮気や不倫ということにはなりにくいですが、過ちを犯すきっかけになってしまうのです。
マンネリ化した関係になっていたら、たまには付き合い始めを思い出して、二人きりでディナーに行ったり、非日常体験をしてみると効果的かもしれません。

頼りにされたとき

いくらパートナーがいたとしても、女性から頼りにされたら男として舞い上がらない人はいません。特に家庭では妻や子どもから邪険に扱われるようになったり男として扱われないようになってきたときに、他の女性から相談を持ちかけられたり甘えられると、つい気持ちが揺れ動いてしまうもの。
どんな男性にもプライドがあるので、たまには上手におだてて頼りにしていることを伝えるようにしましょう。

魅力的な女性に出会ったとき

基本的に理性でコントロールをしている男性でも、とても魅力的な女性に出会うとその感情がブレてしまうことも。そして男性が特に弱いのは、よい意味での「ギャップ」を感じさせる女性。
例えば子どもがいるようには見えないくらいキレイで魅力的な女性や、仕事でバリバリ働いているのにお酒を飲むと甘えてくるようなギャップがある女性に、男性は惹かれてしまいます。そうすると禁断の恋や二股などの最悪なパターンにもなりかねないので、美意識を保ったり内面を磨くことも、女性としては大事にしておきたいですね。

正直疲れる…「女友達の恋愛相談」あるある4選

$
0
0

こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、女友達の恋愛相談に正直うんざりしてしまったことはありませんか? けれど「自分も恋愛相談にのってもらった経験があるし……」「友情を壊したくない……」と思うと、つい話を合わせてしまうもの……。ということで、女友達からのどうでもいい恋愛相談に悩んでいる人集合! 疲れる恋愛相談あるあるを共有しましょう。

(1)片思い期間が長すぎる

「いつまで片思いでいるつもりなの!?」と思わず突っ込んでしまいたくなる、女友達の長すぎる片思い期間。「1年前も同じようなことを言っていた気がする……」とぼんやりしながら相談を聞いていると、自分まで1年間まったく成長していないような悲しい気持ちになりませんか?
恋愛相談するなら、現状維持に努めるのではなく一歩でも前に進んでほしいですよね。少しでも進展していれば、どうでもいいとか疲れるとか思わなくて済むのに……。まだ挨拶も交わしたことがないなんて……。やれやれ。

(2)単なるモテアピール

深刻そうな表情で「告白されて困っている」と相談されたら、自分にできることはないだろうかと必死に考えますよね。けれど、話を聞いているうちに単なるモテアピールだったと気付いたときには……怒りさえこみ上げてきますよね!
こっちは親身になって「ストーカーされない断りかた」や「相手を傷つけない断りかた」まで調べてあげているのに……道理で話が噛み合わないわけです。モテていることを自慢したいなら、もっとハッピーオーラ全開で近寄ってきてほしい!

(3)すべて否定される

よかれと思ってしたアドバイスも、心を鬼にして言った忠告も「でも……」「だって……」とことごとく否定されるこちらの身にもなってほしいですよね。きっと、相談相手は誰でもいいのでしょう。それなら、なぜいつも私を選ぶのか……。
このように、頭の中は怒りや絶望といった負のエネルギーに満ちていても、女友達を前にしたら心配そうな表情を浮かべてしまう自分にもイライラ……。これだから彼女は相談相手に自分を選ぶのでしょうね……。

(4)内容が把握できない

登場人物が多すぎたり、突然話が飛んだり……。心の中ではどうでもいいとは思っているものの、せめて全体像や簡単な内容ぐらいは把握させてほしいですよね! 分からないポイントを聞こうにも、すでにずんずん話は進んでいるから聞くタイミングも失ってしまったし……。
こうなると、相槌も「へぇ!」とか「え!」などと限られてきますし、アドバイスを求められたときには冷や汗が止まらなくなります。そんなときに願うことはただひとつ。早く帰りたい……!

疲れる恋愛相談への対処法とは?

恋愛相談に疲れているなら、恋愛相談しにくい人を演じてみるのもひとつの手です。例えばいつも忙しそうにしている人や、恋愛よりも趣味や仕事に没頭している人には恋愛相談しにくいイメージがありますよね? そんな人を演じているうちに、女友達は恋愛相談を聞いてくれそうな新しいターゲットを見つけるはずです。
もしうまくいかなかった場合は、真剣に恋愛相談にのるしかないと諦めましょう。きっと、その姿勢は人生において無駄にはならない? はず!

中身が大事! 浴衣デートで気をつけるべきNG行動5つ

$
0
0

夏デートの定番といえば、やっぱり浴衣でする花火大会や夏祭りデートは外せません。浴衣デートは夏にしかできないので特別感が満載! それに、浴衣姿の彼女にときめかない彼氏なんて“ただのひとりもいない”といっても過言ではないのではないでしょうか。ただ特別感があるからこそ、NGな言動が目立つと途端にムードが悪くなり、デートそのものが台無しになってしまう……なんてことも。

関係の冷え込みを避けるためには?

浴衣の力を借りてふたりの関係や距離感が一気に近くなるか、それとも浴衣を着こなせず関係が後退してしまうかは、すべて自分次第なんです。気合いを入れて出かけたデートでふたりの関係が悪化するなんて事態は極力避けたい! そこで今回は、具体的に気をつけるべきことについて細かく挙げてみることにします。

(1)足を開いて座る

座ったときに膝を開いてドスンと座るのは避けたいですね。着慣れていない浴衣を着ているのですから、それだけでも疲れます。その上、その状態で人混みに出るわけですから疲労感が溜まるのはある意味仕方のないことです。しかし、それが品を忘れていい理由にはならないのです。

(2)歩幅が大きい

歩幅は普段よりも小さくするのがキレイにみせるコツです。目安としては前にある足の土踏まずあたりに後ろの足のつま先がかかるくらいの歩幅で! さらに、やや内股にして足を運ぶよう意識するとより美しく、しとやかに見えますよ。

(3)合わせるアイテムがちぐはぐ

せっかく浴衣を着ているのに足もとがただのサンダルだったり、普通のバッグだったりするのは、男性的にガッカリするポイントのようです。やっぱり浴衣を着たときには和小物がベスト! 普段活用しているアイテムは、いくらお気に入りでも、この日くらいは封印しておいて。

(4)着付けが下手

中心線がズレていたり、胸もとがゆるゆると空きすぎていたり、丈が短すぎたり、帯が曲がっていたり……。浴衣の着付けって何気に難しいんですよね。それなのに、ピシッと着れていないとだらしない印象になってしまうから困ったものです。

(5)下着の色やデザインを考慮しない

中腰になったときに下着のラインがくっきりと浮き出てしまったり、下着の色が透けて見えていたりするのはNG中のNG! こうなると、セクシーというよりもむしろ下品な印象のほうが強くなってしまいます。浴衣は生地が薄く透けやすいものが多いので、浴衣用スリップなどを着用するのがおすすめです。

見た目と中身が揃ってこその着こなし力

筆者自身が茶道で学んだ立ち居振る舞いをベースにしつつ、そこにさらに男性の意見も参考に取り入れてまとめてみました。女性をより一層美しく見せてくれる浴衣。しかしながら“実”が伴っていなければ、それはたちまち“アラ”として露見してしまいます。見た目と中身の女子力を磨き、「さすが大人の女性は違うなあ」と思われるような美しい着こなしを目指したいものですね。

ちょっとうらやましい? 彼氏が途切れない女子の共通点5つ

$
0
0

次の彼氏ができるまでに長いブランクができる子もいれば、別れた翌週にはもう新しい彼氏がいる、なんて子もいますよね。彼氏が途切れない子というのは、恋愛下手な子からしたらちょっとうらやましい存在だったりもします……。そこで今回は、彼氏が途切れない子の共通点をご紹介します。

愛嬌があって近寄りやすい雰囲気

いつも笑顔で愛嬌があって近寄りやすいだけでも、恋愛のチャンスはぐっと増えます。だって、ツンとしていて近寄りにくい女子よりも、断然声をかけやすいですから……。そう、恋愛のチャンスを増やしたいのなら、近寄りやすい雰囲気を心掛けましょう。相手の話をていねいに聞いたり、適切に相づちをうったり共感したりするだけでも、相手は親しみを感じますから。

基本的に男好き

「男好き」な子と、どちらかといえば「男にあまり興味がない」子なら、男好きの子のほうが恋愛に対し積極的なものです。彼氏が途切れない子というのは、その多くが男好きだったりします。やっぱり恋に対しハングリーな女子のほうが、彼氏ができるのが早いようです。男子に興味を持ったり、接する回数を増やせば恋のチャンスも自然に増えるでしょう。

フットワークが軽い

常に彼氏がいる子というのは、フットワークが軽い人が多いようです。急なお誘いにもOKして参加できるならば、当然ながら恋のチャンスは増えますよね。彼氏が早く欲しいのなら、フットワークの軽さは重要です。

フィーリング重視である

彼氏が途切れない子というのは、交際するにあたって相手のことをじっくり吟味はせず、「あ、この人いいかも!」ぐらいでもさらっと付き合ったりするものです。3、4回デートをして、ある程度相手の中身を知ってから、やっと交際にいたる……ではなく「初デートだけどフィーリングが合うから付き合っちゃえ!」ぐらいの軽いノリで交際しているケースも少なくありません。
交際にいたるまでにそんなに時間をかけないため、付き合ってから「あれ? 思っている人と違った」と別れることも多々ありますが……。「慎重に考えるよりまずは行動する!」という女子が多いようです。

終わりを感じたら次を探し始める

彼氏が途切れない子の中には、彼氏がいても彼氏候補の男子を常にキープしている人もいるし、終わりが見え始めたら次を探し始めるようなドライな人も多くいます。それがいいか悪いかは別として……。


「俺には無理…」女子力の高さゆえに男を遠ざける女性の特徴とは?

$
0
0

習いごとや体型キープにも余念がなく、同性から見ると「完璧!」と思えるような女性であっても、ずっと彼氏がいないこともありますよね。もしかすると、男から見て頑張ってほしいポイントとズレている可能性があるかもしれません。ということで今回は、女子力が高すぎて男性が「俺には無理そう」と遠慮してしまう女性の特徴について、男性陣に聞いてみました。

SNSに語学の話題を載せている

・「FacebookにしょっちゅうTOEICの点数や勉強を載せている子は意識が高いなと思うけど、英語ができない俺には何も突っ込めない。あまりコメントがついていないから、そういう男は多いと思う」(24歳・飲食店勤務)

・「インスタの投稿で複数の言語で載せている子は賢いアピールなの? 日本人なのにSNSにわざわざ英語や中国語、韓国語で投稿する意味が分からない」(32歳・広告代理店勤務)

▽ 投稿している本人からすると「あなたに関係ないでしょ!」と怒られそうな意見だと思いますが、「何のためにその投稿をしているのか見ていて分かりにくい」というのは、参考になる意見かもしれません。「サボらないために投稿している」など一言付け加えておくだけで、印象がよくなる可能性がありますよ。

体型維持にストイックすぎる

・「『細いですね』と褒めたらジムに通っていると言われたので、聞いたらほぼ毎日通っているとか。ストイックすぎて、付き合ったら大変そうって思ってしまった」(29歳・不動産会社勤務)

・「食事に誘っても『今ファスティング中なので』『私、炭水化物抜きダイエットをしているので、お寿司は無理です』なんて言われると、それ以上誘う気持ちが萎える」(30歳・IT企業勤務)

▽ 男性の言い分は「スタイルがいい女性は大好きだけれど、努力をアピールされるのは嫌い」といったところなんでしょうね。努力せずに体型キープしている人は少ないと思われますが、確かにわざわざ人に言う必要はないのかもしれません。食事も一緒に美味しく食べられないと悲しいですよね。

海外旅行が大好き

・「家でゆっくりするほうが好きなので、海外旅行好きの女性は気が合わなそうと感じてしまう。アクティブで素敵だとは思うけれど、予定を立てて海外で動き回るのはストレスがたまる」(25歳・アパレル会社勤務)

▽ 男性と女性だと圧倒的に女性のほうが旅行好きが多いですよね。しかも男性の旅行好きは「一人旅が好き」という人が多いと思います。アクティブな女性は素敵ですが、インドア派の男性にとってはハードルが高く感じることもあるようです。

あえて隙を作ることで印象は変わる

女子力の高い女性にハードルの高さを感じるのは、「俺が付き合っても満足させられなさそう」と感じてしまうから。例えばSNSに投稿する場合でも「モチベーションが上がらない日の投稿」なども混じっていると「この子も普通なんだな」と、親近感を持ちやすくなるかもしれませんね。

彼氏ナシでも幸せ! シングル期間にぜひやっておきたいこと5つ

$
0
0

世の中、恋愛至上主義な風潮がありますが、彼氏が途切れない人なんて少数だし、そうそういつも恋愛に舞い上がってばかりもいられないと思いませんか。彼氏ナシでも仕事・趣味・友だち付き合いなど楽しいことはたくさんあるし、不自由しません。そんなシングル期間だからこそぜひやっておきたいこととは何か、まとめてみました!

シングル期間にぜひやっておきたいこと

キャリアチェンジ・資格取得の勉強・起業…仕事に思いっきり打ち込む

独身女子が仕事に励むと、ますます恋愛とは縁遠くなる……なんて思っていませんか。でもじつは彼氏がいないからこそ仕事にも集中して打ち込めるし、仕事がうまくいくと自信がついて自己肯定感もアップし、恋愛に対してもっと前向きな気持ちになれます。キャリアチェンジや転職、資格取得に向けての勉強、起業など、思いきってトライしておくといいでしょう。

好きなテーマで、気の済むまでひとり旅に出かける

恋人がいて一緒に時間を過ごせるのは楽しいし、幸せでしょう。でも自分ひとりだからこそ豊かに過ごせる時間もあるのです。
それは忙しい日常生活から離れて、自分の好きなテーマを決めてひとり旅に出かける時間。グルメや観光名所、あるいは自分の興味をとことん追求して旅に出ると、最高のリフレッシュになるし、自分と静かにゆっくりと向き合える贅沢な時間になります。そんな時間を過ごせるのもひとり身ならではの醍醐味です。

興味のあるジャンルでのボランティア活動をする

ひとりの時間を有意義に使うために、ボランティア活動に参加してみるのもいいでしょう。
教育・環境保護・途上国支援・リサイクルなど何か興味のあるジャンルでボランティアをすると、もっとそのテーマについて深く考えるきっかけになるし、仕事だけでは知り合えなかった人たちともつながって、人間関係も広がっていきます。ボランティアは視野を広げ、人間として成長するためにも絶好のチャンスと言えます。

親と水入らずで家族旅行をしておく

大人になって一人暮らしをしてみると、親と過ごす時間が圧倒的に少なくなっていることに気づくことでしょう。まして恋人がいたり、結婚したりするとますますそんな時間が減っていきます。だからこそ親孝行のつもりで、親と水入らずで家族旅行を楽しんでおくことをおすすめします。
旅先で普段話さないようなディープな会話をしたり、ここぞとばかりに甘えてみるのも決して悪いことではないでしょう。

全身脱毛・歯科矯正・レーシック…お金のかかるボディメンテナンスをしておく

既婚女性に「結婚して何か後悔していることは?」という問いをすると、「自由に使えるお金が少ないので、お金のかかる全身脱毛や歯科矯正、レーシックなどをやっておけばよかった」という答えが多いそうです。
将来的に結婚資金や子どもの学費などにお金がかかることを考えてみると、フリーな今が自分に投資できる時期とも考えられます。お高いなと思うメンテナンスも、長期的に考えたら早くやってしまうほうがいいかもしれません。

そんなことで? 男性目線で「可愛い認定」される女性の共通点4つ

$
0
0

女性から見た「可愛い女子」は男性には理解されにくいものですよね。その逆に、男性目線で「可愛いな」と思う部分は、女性的には「そんなことで?」と疑問に思うことも……。男性ならではのキュンとするポイントとは、一体どんなものなのでしょうか? 今回は男性たちの意見を参考に「男性目線で“可愛い認定”される女性の共通点」をご紹介します!

(1)ポジティブで明るい

男性は女性に対して「癒やし」を求めるケースが多いものなのだとか! なので、ポジティブで明るい女性、笑顔が素敵な女性は「特別に可愛い」という声が目立ちました。いつも前向きな考えかたで、笑顔を絶やさない女性は「それだけで可愛い」と認定されるものなのです!

「ポジティブで明るい女性は可愛いって思う! 男って女性に癒やしを求めるものなので、にこにこ笑顔で接してくれたり、前向きな言葉をかけてくれたりすると『可愛らしいな』と心を掴まれてしまうものです」(31歳・通信会社勤務)

▽ 愚痴や文句などネガティブな話をすると「可愛げがない」と敬遠されがちに。基本はポジティブでいられるように意識したいですね!

(2)聞き上手

話を聞くのが上手な女性は「可愛いな」と思われやすいという声も! 一般的に男性は「俺ってすごいでしょ?」というアピールをしたがるもの。自慢話を聞きながら「すごいですね!」「カッコいい」「さすが」と相づちを打てる女性は無条件で好感を持ってしまうそうです。

「話を聞くのが上手な女性は、可愛い存在だな~と好意を抱いてしまう! 男って基本は自分を認めてほしいから、話をさえぎらずにしっかりと聞いてくれて『すごい』『カッコいいですね』という褒め言葉を言ってくれる女性には弱いです。聞き上手なだけでモテますよね」(30歳・メーカー勤務)

▽ 自慢話が出たときは「だから何?」と思わずに「すごいですね!」と褒めてあげるのが一番。男性から見て聞き上手な女性は、可愛らしいものなのです。

(3)気遣いができる

さりげない気遣いができる女性は「可愛らしさにキュンとする」という声が! 何かをこぼしてしまったときにウェットティッシュをサッと渡す、など彼が「○○とって」と言う前にほしいものを手渡せるような、気遣い力が高い女性は愛されますよね!

「気遣いができる女性は、みんなに可愛がられますよね! 例えば飲み会で、こっちがお願いする前にメニューをとってくれたり、皿を渡してくれたり。相手がお願いする前に、サッとやっちゃう女性は『さすがだな』と一目置いてしまう」(29歳・IT企業勤務)

▽ 気遣い上手になるためには、周りをよく見ておくことが大切ですよね。健気に相手のことを優先できる姿勢が「可愛い」と思われるものなのだとか!

(4)素直な性格

裏表がない素直な性格の女性も「無邪気な感じが可愛い」という声が! 喜ぶときは大げさにリアクションをするなど「素直に感情を表現する」と子どもみたいなピュアさにキュンしてしまうものなのです! 喜んだり笑ったり、ポジティブな表現は素直に伝えましょう。

「美味しいものを食べて、目を大きくあけて『美味しい!』と喜ぶような素直な女性は、可愛いですよね! 彼氏の前だけ素直みたいなツンデレな女性も可愛いけれど……」(30歳・広告代理店勤務)

▽ 素直な性格の女性は、子どもみたいな一面があるから「守ってあげたい」という気持ちにもなりやすいそうです。

まとめ

男性目線では、こんな共通点がある女性は「可愛いな」と思うものなのだとか! 女性的には「可愛いとはちょっと違う?」と思うことも含まれていますが、例えばあざといとわかっていてもキュンとしてしまうのが、男性の本音。気になる彼と接するときは、こんな言動を意識してみると好感度がアップするはずです!

楽しいだけじゃダメ? キープ女子になりやすい人の特徴

$
0
0

好きな人の本命になりたい! というのは誰もが願うこと。しかし現実は難しく、彼女候補にも挙がらなかったり、本命には届かずキープされてしまったりと、恋というのは前途多難です。では、本命になれる女子とそうでない女子では一体何が違うのでしょうか? 今回は、キープ女子になりやすい女性の特徴をご紹介します!

男心をくすぐる見た目

胸が大きく、それを隠さずにシルエットが分かる服を好んで着ていたり、男性が本能でドキッとしてしまうような見た目をしている女性は、キープされやすい傾向にあります。性格は関係なく、見た目で判断されがちなのが特徴で、本命にするならもう少し落ち着いた見た目のほうが安心する、という男性が多いのかも。

将来を考えていない

今が楽しければそれでいい、一緒にいるなら好きって気持ちだけで十分、といった将来をあまり考えていないタイプはキープされやすいかもしれません。アラサーになってくると将来はある程度考えておきたいですし、全く考えていないとなるとパートナーにするには不安ですよね。中身が子どもだと思われてしまっている可能性があります。

一緒にいると楽しいけど癒されない

恋人の条件として、波長が合う、一緒にいて楽しいというのはとても大事なことです。しかし、一緒にいて楽しいだけで癒されないのは女性として致命的なんです。女性に癒しを求める男性は多く、疲れているときはまず彼女に癒されたいと願っています。彼女候補になるためには、癒し要素はマストです。楽しいだけの女じゃないということをアピールしていきましょう。

女性らしさを感じられない

前項のような癒しの他に、女性らしさも恋人に求める条件の上位です。女性らしさとは、気遣いができる、男性を立てられる、笑顔がかわいいなど、女性だからこそ備わっていてほしいもの。難しいと思われるかもしれませんが、癒し+女性らしさがあれば一気に彼女候補へ浮上できるということ……! これは是非とも備えておきたいものです。

一人の時間が充実している

キープ女子は都合のいい時間に都合よく呼び出されることが多いです。そのため、常に暇をしている女性だと放置しにくいですし、かといって忙しすぎると都合良く呼び出せないですよね。一人の時間が充実している女性であればいつでも声をかけやすいので、キープ女子に選ばれやすいんだとか。
一人の時間も大切ですし、そこを軽視されるのはモヤモヤしますが……どうやらそれが現実のようです。悲しいですよね。

まとめ

彼がいないから自分の時間を有効活用しようとしてキープ女子になってしまった、なんて本末転倒ですよね。癒しと女性らしさ、そして適度な趣味の時間を作ることで、現状から脱出できる糸口が見つかるかもしれません。キープ女子にならないぞ! という強い気持ちを持って、本命彼女に浮上できるよう最善を尽くしていきましょう!

夏の思い出といえば、やっぱりコレ! 花火大会あるある

$
0
0

夏といえば花火大会。浴衣を着て好きな人や友達、彼氏とお出かけする人も多いのではないでしょうか。大人になればなるほど、浴衣を着るのが面倒になり私服で参加することも増えますよね。とはいえ、夜空に打ち上げられた花火を見ると、しみじみと「夏だなぁ」なんて感じます。ここではそんな花火大会あるあるを聞いてみました。

女子トイレが大行列

「どこに行っても女子トイレって混んでいるけど、花火大会の日の女子トイレは異常なくらい長蛇の列! たぶん、浴衣だからトイレをしにくいんだろうなって思ったり。あまりにも混んでいるから、いつもうんざりしちゃう」(20代/学生)

▽ 花火大会に浴衣でくる女性も多いせいか、いつもにも増して混雑する女子トイレ。長蛇の列を見るとうんざりしてしまいますよね。お酒が入ることもあり、トイレが近くなるのかもしれません。

花火の写真がブレブレ

「記念にと思って花火の動画を撮ったり、写真を撮ったりするけど、ブレてうまくうつらない。あと、やっぱり肉眼でみるほうが綺麗だし、花火の動画や写真って撮っても見返さないな。今年の夏の花火大会は、スマホで撮るんじゃなくて、肉眼でしっかりと見て焼き付けようと思った」(20代/保育士)

▽ 綺麗なものをみると、どうしても写真や動画を撮影したくなるもの。しかし、肉眼で見る以上に綺麗に撮るのは難しいことです。スマホの画面に夢中になるあまり、肉眼で花火を見ないのはもったいないですよね。意外と見返すことも少ないので、撮ることをやめて目に焼き付けるほうがいいのかもしれません。

汗で前髪がはりつく

「とにかく暑くて前髪がはりつく。特に浴衣を着ていると帯の部分が暑くて、脱ぐと汗でぐっしょりぬれていることも。今年の夏は涼しそうだから、汗をかかずにいられるかな……?」(20代/学生)

▽ 夏だからこそ暑く、前髪が張り付いたり汗でぐっしょりと浴衣や衣類がぬれてしまうこともありますよね。夏のお祭りあるあるでもあります。

蚊に刺されて花火に集中できない

「虫除けスプレーを使うのを忘れて、花火大会中に蚊にめちゃくちゃ刺される! おかげで全身がかゆくて、花火に集中できない! 去年、いい感じだった人と花火大会デートをしたけど、蚊に刺された記憶しかないよ」(20代/IT)

▽ 夏の季節に困るのが蚊です。せっかくの素敵な思い出も、蚊のせいで邪魔されてしまうことも。鞄のなかに虫除けスプレーや虫刺されケアグッズを常備しておくとよさそうです。

帰りの電車が大混雑

「花火大会を見終えて、綺麗だったねーってなったあとに帰るのが大変すぎる。電車が大混雑で、車内はモワモワしているし、苦痛。あまり遠くの花火大会に行きたくないなって去年反省したから、今年は近場ですませる予定!」(20代/医療事務)

▽ 花火大会を終えたあとの電車は大混雑! 特に大きな花火大会は人気で人も多く集まるため、避けては通れない道ですよね。

気持ちが冷める! 食事デートで彼をイラッとさせるNGワード4つ

$
0
0

食事中は、その人の「素の部分」が出やすいといわれています。食事デートでは、ちょっとしたひと言がきっかけで彼にガッカリされてしまうことも……! うっかりテンションを下げてしまうと次のお誘いはなくなってしまうかも!? というわけで今回は男性たちの意見を参考に「食事デートで彼をイラッとさせるNGワード」をご紹介します。

(1)「お腹が空いていない」と言う

食事デートなのに、お店に入ってから「あんまりお腹が空いていないの」と言われて「え、それなら来た意味がなくない?」と内心ドン引きしたことがあるという声も。「食べるぞ!」と張り切ってくれたほうがテンション上がって楽しめるものですよね。

「食事デートなのに『お腹が空いていない』『ダイエット中だから』と全然食べないのって、どうなの?『お腹空いた~! たくさん食べるぞ~!』と言ってくれるほうがうれしいですよね」(30歳・通信会社勤務)

▽ 食事デートのときは、お腹の空き具合は調整しておくのがマナーという声も! 突然のお誘いじゃない場合は事前に意識しておきたいですね。

(2)上から目線で料理を批評する

おいしいね~! とポジティブな会話を楽しむことも食事デートのマナーですよね。上から目線で「この量でこの値段? 高くない?」「塩気がきき過ぎ」など批評をするのは「ガッカリする」という声も目立ちました。

「気になっている女性とのデートで、頑張って高級なレストランを予約したのですが『値段の割においしくない』と上から目線でディスる姿にゲンナリしたことがある! 周りの人にも聞こえそうで焦った。場の空気を壊すのは男女問わず残念ですよね」(33歳・IT関連)

▽ 食事は「おいしいね」と楽しむのが一番! わざわざ批評されると「何さまだよ」と敬遠されてしまいますよね!

(3)店員さんをディスる

店員さんの態度をディスってダメ出しするのも「ムードが台なし」という声が多数! 正直、いい接客じゃないな~と思ったとしてもあえて口に出さないのが大人の対応ですよね。サービスに不満があっても、多少は目を瞑りましょう。

「店員さんの態度に対して『あの人、感じ悪いよね』とわざわざダメ出しする女性っていますよね。確かにサービスが悪いお店はあるけれど、大きな声で言うのは品がないなって思う。男性が選んだ店の場合は、なおさら難癖つけないほうがいい」(31歳・商社勤務)

▽ サービスが悪い店員さんもいますが、お店を選んだ彼のセンスをけなすことにもなりかねません。

(4)「あんまりおいしくない」と残す

「おいしくない」というひと言は、せっかくの気分が台なしになるので絶対に避けるべき。食べ残しをすると「ワガママだな」という印象を残してしまうことも。どうしても苦手な場合は、申し訳なさそうに言いましょう。

「あんまりおいしくないと言って、大量に食べ残す女性はガッカリします。育ちが悪そうで……。どうしても苦手な味なら、せめて申し訳なさそうに残すべきですよね。堂々と残されると人格を疑ってしまう」(30歳・マスコミ関連)

▽ どうしても食べられない場合は「ごめんなさい、苦手な味かも」と申し訳なさそうにするだけで印象は変わります。

まとめ

こんなNGワードを口にしてしまうとガッカリされる可能性が! 次のデートはないな……と敬遠されてしまうかもしれません。食事デートでは素の人柄があらわれやすいので「楽しい時間」を過ごせるように意識したいですね。

なぜ好きになったのだろう…女子が付き合って後悔した元カレ4選!

$
0
0

好きで付き合ったものの、実際に付き合ってみたら「なぜこの人のことを好きになったんだろう……」と思わず後悔した経験はありませんか? たしかに、いざ付き合ってみないとわからないことはあるので仕方ありませんが、大切な時間を奪われたような気がしてちょっと悲しくなってしまいますよね。そこで今回は、「女子が付き合って後悔した元カレ」をご紹介したいと思います。

1. 人の話を聞かない自信家

「仕事ができて自分に自信のあるところが好きで付き合ったけど、実際に付き合ってみたら人の話を全く聞かない、ただの自己中男だった」(20代/飲食)

▽ たとえ自分に自信があったとしても、人の話を聞かないのはありえないですよね。自分の話を聞いてくれない人と一緒に人生を歩いていけるわけがないので、早めに別れて正解!

2. 束縛が激しい

「付き合ったばかりの頃は仕事中に『今、何してるの?』というLINEがくるのもうれしかったけど、次第に電話が鳴るようになったり、連絡を無視していると『なんで連絡してくれないの?』という一言がLINEで連投されたり、束縛がひどくて疲れました……」(20代/広告)

▽ 束縛することが「愛の強さ」と勘違いしている人は必ずいます。しかしそれを説明してもわかってくれることはほとんどありません。彼の要望に応え続けているといずれ「共依存」にもなりかねないので、早めに別れるのが一番です。

3. 運転中に人が変わる

「普段は穏やかなのに、運転しているとよく舌打ちをしたり、『ウィンカー出すの遅いんだよ』とブツブツ文句を言う元カレが怖くなり別れました」(30代/金融)

▽ 運転中に性格が変わる人を見ると、日常生活の中でもいつかキレるのではないか……。と心配になる気持ちはわかります。ただ、車に乗ってみないことにはわからないので、付き合うまで気がつかなくても仕方ありません。

4. 文句が多い

「何をしても必ず文句を言わなければ気がすまない元カレ。レストランで食事をすると『しょっぱい』と一言文句。デートに5分でも遅れると『連絡なしで遅れるなんてありえない』とまた文句。文句ばかりで、一緒にいてすごくイヤな気分になりました」(20代/幼稚園教諭)

▽ 必ず文句を言う人はそれが「クセ」になっているので、直すことが非常に難しい! 付き合っていたら聞いているこっちが疲れてしまうので、別れるに越したことはありません。

まとめ

いかがでしたか? いろいろ吟味して付き合ったとしても、結果的にうまくいかないことは必ずあります。付き合ってみなければわからないことがあるのは、どんな相手でも同じことなので、自分の「見る目」に自信をなくす必要は決してありませんよ。「たまたま今回はうまくいかなかっただけ」そう思って、前向きな気持ちで、また新しい恋を始めてくださいね。


モテ女子の秘訣! ちょっとだけ「高嶺の花」的存在になる方法4つ

$
0
0

いわゆる「高嶺の花」的存在の女子というのは、多くの男子にとって近寄りがたいので、そこまでモテなかったりします。ですがそのいっぽうで、隙だらけで暇そう、さらにちょっとおバカそう……となると、今度は遊び目的の男子が喜んで近づいてきます……。
もしあなたが遊び目的ではないちゃんとした男子にモテたいのなら、ちょっとだけ「高嶺の花」的存在になってみてはいかがでしょうか? ということで今回は、ちょっとだけ「高嶺の花」的存在になる方法についてご紹介します。

それなりに忙しくしている

暇、または暇そうに見える女子には、本気で付き合うというよりも、遊び目的で近づく男子が多いもの。かといって、忙しすぎると今度は「あの人いつも忙しそうだし、誘っても断られそう……」と思われて、敬遠されてしまいます。例えば、毎日仕事がハードで夜遅くに帰宅し、休日は習い事にネイルサロンに自分磨き……というのでは、男子だって誘うのに勇気がいります。
ですので「それなりに忙しい」くらいがちょうどよく、男子にとって魅力的。例えば平日は遅い時間まで仕事だけど、週末は家でのんびりしているなどといった感じです。

媚びない

特定の人にだけ愛想を振りまいて、他の人には冷たい。自分にとって利益にならない人はアゴで使う……そんな人がモテるわけないですよね。ちょっとだけ「高嶺の花」的存在を目指すのなら、必死に媚びたりするのではなく、普段から誰に対しても愛想よくし、困ったら素直に信頼できる人に助けを求めることが大事です。

チープ感の漂う格好はしない

よれたシャツにシワシワのスカート、かかとが削れたパンプスに穴のあいたストッキング……そんなチープ感の漂う格好をした女子のことを、高嶺の花とは言いません。
決してハイブランドの服をまとう必要はありませんが、きちんと見えて清潔感が漂う服装をしているだけで、ちゃんとした男子からはモテます。モテ目的ではなくても、きちんとした格好をするというのは、大人の女子としてのマナーです。

恋愛に対しガツガツしない

恋愛に対してガツガツしている女子というのは、高嶺の花的要素はゼロです……。それどころか、余裕がなく見えて魅力が半減する可能性があります。恋愛に気合いや勢いがあることはそれなりに必要ですが、相手との距離や温度差を考えることのほうが大事です。
ガツガツアプローチをして、相手が怖がって距離を置いているのに、「もっと押せばイケるかも!」と勘違いをしてさらにアプローチ……では、実る恋も実りません。恋は、ただ押せばどうにかなるというものではありません。ちょっとだけ「高嶺の花」的存在を目指すのなら自分からガツガツいくのではなく、好意をにじませつつも相手を振り向かせ、相手にアプローチさせるよう仕向けましょう。

恋心が冷めそう…男性が「旅行デート」で彼女にあきれたエピソード集

$
0
0

旅行って、普段の生活とは少し離れた空間で羽を伸ばせる最高のイベントですよね。女友達との旅行も楽しいけれど、彼とのお泊まり旅行はまた別の楽しみがたくさん。彼もまた、彼女と行く旅行デートを楽しみにしているでしょう。しかし、そんな楽しいはずの旅行デートで「普段見えなかった彼女の信じられない行動にあきれた……」という経験をしている男性が、実は多くいるんです!
そこで今回は「男性が旅行デートで彼女にあきれたエピソード」についてインタビュー形式で紹介していきます。旅行デートで失敗しないようにチェックしていきましょう!

(1)部屋を散らかしすぎる

「彼女と2泊3日の旅行に行ったときのことです。彼女はホテルの部屋に着いた瞬間、キャリーバックをひっくり返すくらいの勢いで、持ってきたものを出しはじめたんです。あっという間にキレイだった部屋がもので散らかりました。
彼女いわく『このくらい散らかっていたほうが落ち着くし、欲しいときにカバンから出さなくてすむの』という理由だったみたいですが、正直引きました……」(28歳・IT)

▽ まず、女の子は旅行となると荷物が多くなりがちですよね。荷物が多いのも、男性的にはあまり良いと思ってない人が多いです。さらに、いっぱい持ってきた荷物で部屋を散らかす……となると、あきれを通り越した気持ちになるそうですよ。

(2)美容道具を持参しすぎる

「普段から、多くの化粧道具や美容道具を持ち歩いている美意識の高い彼女。でもまさか、旅行に大きなスチーマーを持ってきたのには驚きました。その他にも顔パック、小顔ローラー、寝るときにはくタイツなども持参していて、何しに来たんだろう……と思ってしまいました」(30歳・人材)

▽ 旅行に行くと、いつものケアができなくてうずうずしてしまうことってありますよね。1日でもケアをサボるとお肌は劣化してしまう! という美容家さん達からしたら旅行は大荷物になりがち。そんな気持ちを知らない男性は、美容道具の数々に引いてしまうこともあるみたいです。

(3)潔癖症すぎる

「彼女が潔癖症ぎみなのはわかっていたのですが、旅行先の旅館の温泉に『汚い! 気持ち悪い!』と、断固として入らない彼女にあきれました……。ちょっと古びた感じの旅館ではありましたが、清潔感はあったと思います」(29歳・公務員)

▽ 温泉は成分によっては、お風呂場に色がついたり、結晶ができていたりして、汚く見えてしまうこともあります。それを潔癖症の人からしたら「汚い」と認識してしまうのでしょう。しかし、潔癖症は度を超すと良い印象を与えませんので、気を付けましょうね。

(4)支度に時間がかかりすぎる

「旅行2日目の朝のこと。その日は朝早い電車に乗って移動するので、早めに支度してホテルを出たかったんだけど、彼女の支度が遅すぎてイラつきました……。着替えだけでなく、化粧にも時間がかかっていて。しかも、荷物の準備もできていない始末! 正直あきれました」(32歳・メーカー)

▽ 女性の支度って時間がかかるものですよね。化粧をして、髪をセットして、服を着替えて。しかも、自分の家じゃないと勝手が違うのでいつもより時間がかかってしまうものです。彼に迷惑をかけないためにも、旅行のときはいつもより多く支度時間を見積もったほうが良いですね。

おわりに

楽しみにしていた旅行デート。些細なことがきっかけになり喧嘩になってしまったら、楽しい思い出どころじゃなくなってしまいます。旅行デートに行く前は、今回の失敗エピソードを参考に、彼にあきれられないような行動を心がけてみましょうね!

夏デートで「男性が女性にドキッとする」ファッション&髪型とは?

$
0
0

夏デートで男性が女性にドキッとするスタイルといえば、「露出が多い服」と安易に思っていませんか? 実はドキッとするポイントは、必ずしも露出度の高さと関係がなかったりするのです。
ということで今回は、男性がドキッとする夏スタイルのポイントを紹介していきます!「露出の多い服はちょっと恥ずかしい……でも、彼をドキッとさせたい!」と思っている人は必見です!

(1)耳が見える髪型

「彼女は、夏になると暑さのせいか髪をアップにしたり、結ったりする髪型が多くなるんですよね。その髪型の一番いいところって、耳が見えることなんですよ! うなじとかって言う人も多いですが、かわいい耳が見えて最高にキュンとなりますね」(28歳・SE)

▽ 実は耳フェチの男性って、多くいるんです。耳は、うなじなどと同じように普段は見えないところにあるという特別感と、性感帯の1つであるという色っぽいところが人気の理由なんです。また、柔らかそうな耳たぶや、女性らしい小さな耳にキュンとなる男性も少なくありません。夏らしく、ポニーテールやお団子ヘアなどで彼にアピールするのがいいかもしれませんね!

(2)足首が見えるサンダル

「普段はタイツや靴下をはいている彼女ですが、夏のデートになると生脚にサンダルをはくことが多いです。ロング丈のワンピースを着ていても、足首は見えるんです。彼女の普段見えない華奢な足首がかわいくて、ついつい見てしまいます」(27歳・経理)

▽ 夏になると、サンダルやミュールを素足ではくことって多いですよね。そんな足元を男性は見ているんですよ。足首フェチの人って、意外といるんです。とくに足首の筋や、くるぶし近くのくぼみなどが見られると、テンションがアップするのだとか。

(3)透け感のある服

「オフショルダーみたいな過度に露出している服じゃなくて、長袖なのに透けて腕や鎖骨などが見える服にキュンとなるな。最近ではミニスカートじゃなくて、膝から下が透けているロングスカートなんかもグッときますね」(27歳・営業)

▽ 今はやりのレースやシフォンを使った透け感のある服。実は、男性にも人気が高いんですよ。モロに肌を露出するよりも、うっすらと布越しに肌が透けて見える……そんな見えそうで見えない感覚が、男性をドキドキさせるようです。

(4)淡い色のワンピース

「普段、黒や紺色などの服を着ることが多い彼女だけど、夏になると薄いピンクや水色、黄色といった淡い色のワンピースをよく着ます。どんな色でもかわいいけど、淡い色のワンピースって夏を感じていいな……と思います」(30歳・営業)

▽ 涼しげなシフォンやチュールを使ったワンピースって、夏に着ることが多いせいか淡い色が多いですよね。また、夏になると日差しを吸収しやすい黒や紺など暗い色は、どうしても着なくなります。実はそれ、男性はうれしいと思っているんです! 普段暗めな色の服を選びがちな人は、この夏、思い切って淡い色のワンピースを買ってみてはいかがでしょうか。きっと彼も喜びますよ!

おわりに

いかがでしたか? 意外なところにキュンとしている男性が多いことが分かったかと思います。私もインタビューしていて「そんなところを見ていたんだ!?」とびっくりしました。でも、彼女には恥ずかしくて、直接伝えない男性が多いようですよ。ぜひ、ここで紹介したポイントをさりげなく彼にアピールしてみてはいかがでしょうか。

実録! 男性からデートで「かわいい」と言われた美的ポイント5選

$
0
0

ナチュラルメイクが男ウケ抜群だとか、女性らしい色合いやスタイルを意識することが大事などというように、ネット上にはいろいろなデート指南情報が溢れかえっています。ただ、だからこそ「けっきょくのところ、デートにはどんなことを気をつけて行けば良いの?」と悩んでしまうことも。なにか参考になる例があればわかりやすいのですが……。
というわけで今回は、メイクやヘア、ネイルなど男ウケが良かった“美的ポイント”をリサーチしてみました。

(1)ヌーディーカラーのネイル

「派手な色にしているときやアートに対しては無関心なのに、ヌーディーカラーにしたときは指がキレイに見えると褒めてもらえました」(29歳/販売/女性)

▽ ヌーディーピンク、ベージュ、薄めのグレージュなどは男性ウケするカラーのようです。ただ、アートやストーンなどは特になにも感じないらしいので、あくまでも意識すべきはシンプルで上品さのある手元だということでしょう。

(2)巻き髪からストレートにチェンジ

「『風になびく感じがキレイだし、初夏はさわやかさのあるヘアがピッタリだよね』とベタ褒めされました」(31歳/フォトグラファー/女性)

▽ デートではもはや定番となりつつある“巻き髪”。でも、たまにはストレートヘアにチェンジしてみるのもアリかもしれません。

(3)トリートメント後の柔らかなヘア

「手触りの良さというか、柔らかさが良かったみたいです」(25歳/営業/女性)

▽ 毛先までしっとりとまとまりのある柔らかな髪の毛は、女性らしさ抜群! なるほど、定期的にトリートメントをする必要がありそうですね。

(4)薄づきのリキッドファンデを使用

「彼とは職場内恋愛。普段はセミマットのパウダーファンデでキリッと仕上げているけど、デートでは薄づきのリキッドファンデにチェンジ。そのとき肌がキレイだと褒められました」(30歳/フリーランス/女性)

▽ きっちりと仕上げられた陶器肌より、まるですっぴんのようなツヤ肌のほうが好みだという男性はけっこう多いみたいですよ!

(5)つけまつげ・まつエクをやめた

「自まつ毛が弱ってしまいまつエクをお休みしていた期間のデートで、いつものように写真を撮ったんです。自分的にはいつもより目が小さくてイヤだな、と思っていたのですが、彼からは『目がいつもより輝いていて良い感じだね』と言われました」(32歳/接客/女性)

▽ 男性にとってかわいさを感じるための重要ポイントは、目の大きさよりも“瞳の輝き”ということなのでしょう。長いまつ毛は目を大きく見せてくれたり、横顔までキレイにみせてくれるなどのメリットがありますが、長さがあるぶん光が当たる角度によっては目もとに影ができてしまうことも。結果、瞳の輝きが薄れてしまう可能性もある、というわけなのです。

男性は鈍感だと言われたりもしますが、どうやらそんなことはなさそう。意外と細かいところまで気づいている男性は多いようです。男性の目って、なかなか侮れないものなのですね!

いい男こそ引っかかる? おんぶに抱っこな“ダメ女”の特徴

$
0
0

「いい子に限ってダメ男に引っかかるんだよなぁ」と思うことってありますよね。幸せになれる男性と巡り合えればいいのですが、現実は歯車がうまく嚙み合わないもの。そしてそれは女性だけではなく男性にも同じことが言えるのです。では、男性目線で“ダメ男”ならぬ“ダメ女”とは一体どんな女性を指すのでしょうか? 今回はいい男が引っかかりやすいダメ女の特徴をご紹介します!

甘え上手

男性は甘えられたい生き物なので、女性に甘えられるとそれだけでうれしくなってしまいます。そのツボを心得ているので、ちょっとしたことでも男性に頼ったり、わざとらしくない上目遣いでお願いをしたりと、甘え上手なところがあるようです。面倒なことがあると自分の力はなるべく使わずに、人の力を借りて乗り越えようとするところから、ダメ女だと思われてしまうんですね。

八方美人

誰にでもいい顔をすることは世渡り上手でもあるのですが、八方美人な女性に対していいイメージは持てないですよね。当人がいないところでは悪口を言っているのに本人を目の前にするといい顔をする、というのも典型的な八方美人。表と裏の顔がはっきり分かれているので、お世辞にも性格がいいとは言えなさそうです。

“褒め上手”で“上げ上手”

男性は褒めて伸びるもの。すごい! さすが! という褒め言葉で男性を上げる女性は男性ウケがよく、普段褒められる機会が少ない男性は一発KOです。口からポンポンと褒め言葉が出るのは感心しますが、本当に心から思っているのかは怪しいところですよね。男性を褒めることは大事です。しかし、わざとらしいくらい褒め上手な女性は女性から反感を買うかも……?

軽い嘘をつく

男性に興味を持ってもらいたいがために大袈裟に話を膨らませたり、嘘ではないことに少し嘘を足すような話ができる女性は、付き合っても息を吐くように嘘をつくものです。相手を傷つけないための嘘なら時には必要ですが、自分を守るための嘘をつく女性はダメ女ですよね。いい人は疑うより信じたいかたが多いので、そんな男性が引っかかりやすいようです。

すぐに泣く

涙は女の武器といいますが、涙を武器にしている女性は泣けばいいと思っている節があります。泣いて優位に立とうとしたり、泣いて事を収めようとしたりと、涙を本来の意味とは違う方法で使おうとする女性はダメ女だと思われても仕方がないですよね。すぐに泣く女性に対して嫌悪感を抱く男性も少なくありませんし、涙を女の武器にしてはいけません。

まとめ

いい男だからこそ、人のいいところだけを見ようとするので八方美人に騙されてしまうのかも……? 男性に可愛がられるのはうれしいですし、おんぶに抱っこな人生も楽しいとは思いますが、人の幸せを奪う悪女には決してならないように注意しましょう!

Viewing all 17391 articles
Browse latest View live