仕事に、家事に、育児に……。いろんなことに追われて日々忙しく過ごしている私たち。“忙しい”とは文字通り“心を亡くす”ような状態で、そうなるとなかなか自分自身のことも余裕をもって振り返ることができません。女子としてはそうなる前に、自分メンテナンスを心がけたいものです。できれば毎日が望ましいのですが、忙しくて仕方がないという人はせめて週1でもしっかり自分と向き合い、心身しっかりケアしてあげましょう。キレイになるためにやっておきたいバスルームでの“スペシャルケアタイム”の過ごし方についてまとめてみました。
リラックスする前に、まずは簡単なバスルーム掃除。そしてきれいなタオルを用意
お風呂でゆっくりリラックス、といっても肝心のバスルームがきれいでなかったら効果も期待できません。本格的でなくてもいいので、まず簡単にバスルームを掃除してみてください。それができたら、洗いたてのきれいなタオルを準備、さあこれらが整ったら、いよいよ“スペシャルケアタイム”の始まりです。
外部のノイズをシャットアウト、自分だけのリラックス空間を作り出そう
まずケータイの電源を切って、誰からも邪魔されないようにしましょう。それからお部屋の電気は消して、キャンドルを灯します。これだけでかなりムードアップ、音がまったく無い環境だとソワソワしてしまう人は、ゆっくりとしたテンポのBGMをかけるのも効果的です。自宅とはいえこの時間だけは、極上のサロンにいるような気分で日常の忙しさを忘れるよう意識してみてください。
ヘア、ボディ、フェイスを磨き上げ、スペシャルパックもする
ヘアはシャンプー、リンス後にトリートメントをして、しっかりうるおいを髪に閉じ込めましょう。そして全身にもスクラブ剤を用いて、しっかり角質除去につとめます。顔もいつも以上に念入りにクレンジングしてから、マッサージやスペシャルパックを。落とすべきものを全て落とし、ピュアな自分に還るのです。日ごろは忙しくて時短ケアで済ませている人も、このときばかりは全て手を抜かず、しっかりとケアして下さいね。
お風呂でしっかりリラックスしたら、保湿タイムへ
お風呂でしっかりと温まり、リラックスしたら、タオルで体をパッティングするように拭き、保湿を徹底的にします。乾燥肌や乾燥の気になる人はボディオイル、もう少し軽い感触がお好みなら、ボディローションやクリームを。カサカサになりがちな、かかとやひじは特に念入りに!! そして顔は、化粧水をしっかり浸透させてから、乳液、美容液、クリームへとすすみます。
最後の“フィニッシュ・タッチ”で気持ちもムードアップ!!
最後は、マニキュアとペディキュアを塗って、女度アップ。指先、足先まで手入れが行き届いていると、気分も上がります。さらにお気に入りの口紅も軽く塗って鏡で自分の笑顔をチェックしてみましょう。普段の疲れは取れているでしょうか、1週間分のキレイの元をしっかりチャージできたのでしょうか?? さらに仕上げに、お気に入りの香水をひと吹きすれば、なお良し。いつもより上質の女に生まれ変わったような気分で、バスルームを出ましょう。
あわせて読みたい
- 電気を消してもごまかせない! 男子がこだわる女子のボディのあのパーツ
- 忙しいときこそ大事にしたい! 自宅でできる“自分リセットタイム”のアイデアたち
- 月に一度だけ自分の身体をメンテナンスしてあげよう
- 日常を極上に変える、自分へのご褒美に使いたい○○5選
- 毎日忙しい貴女へ、おススメの“癒し”5選
参考記事(海外サイト):One hour to zen: a busy woman’s guide to DIY pampering