Quantcast
Channel: 恋愛コラム –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17388

100%ナチュラルなハチミツ! マヌカハニーの選び方と3つの効能

$
0
0

マヌカハニーとは、マヌカと呼ばれるニュージーランドに自生する木から採取されるハチミツのことで、近年その高い抗菌作用が健康&美容面で注目されています。今日は、そんなマヌカハニーの選び方と効能についてご紹介します。

キャラメル色の秘密

マヌカハニーはキャラメル色をしており、普通のハチミツの色とは異なります。その理由は、製造過程にあります。ハチミツは通常、加熱処理をすると色の濃い黄金色に変わります。一方マヌカハニーは加熱処理をしていないので、本来のキャラメル色をそのまま保っています。加熱処理は、本来の栄養素を壊してしまう働きがあるので、加熱処理をしていないマヌカハニーはビタミンB、ビタミンC、抗酸化物質の宝庫。また、マヌカハニーは加熱処理をしなくても衛生上全く問題がありません。

殺菌力は数値でチェック

マヌカハニーには、高い抗菌作用や抗炎症作用があります。その抗菌力、殺菌力を表しているのが「UMF」と呼ばれる数値。一般に、5+、10+、15+、20+レベルの商品が多く流通していますが、UMFレベルの高いものではなんと500+というものまで存在します。
ただし、UMFレベルが高いものは品質が高いということではなく、目的に合わせて自分に合ったレベルをチョイスするのが◎。例えば、胃のトラブルや歯痛、喉の痛みなどがあるときは通常よりもレベルの高いものを選ぶことをオススメします。

お肌に嬉しい効能

マヌカハニーにはニキビなどダメージをうけたお肌の細胞部分を補修し、肌荒れを改善する効果があります。また、マヌカハニーは優れた保湿力があるため、フェイスパックとして使うとお肌の潤いを保つ効果が期待できます。お肌に水分を与えることは、シワを予防し、お肌の若々しさを保つ効果があります。また、コラーゲンを分解するマトリックスメタロプロテアーゼと呼ばれる酵素を抑制する効果もあります。

ピロリ菌を殺菌

マヌカハニーには、日本人の半数が感染しているといわれるピロリ菌に対してすぐれた殺菌力を発揮してくれます。そのため胃潰瘍や胃ガンなど、ピロリ菌が原因となる病気を予防する効果があります。

風邪の予防やひき始めにも◎

マヌカハニーには優れた抗炎症作用があり、風邪時の喉の痛みや鼻づまりを改善する効果があります。風邪のひき始めに、お湯でといたマヌカハニーを飲むと効果的。またマヌカハニーには、インフルエンザや風邪などのウィルスをやっつける働きがあるといわれています。

あわせて読みたい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17388

Trending Articles