質問
「ジューシーさんのコラム読んで、いつも励まされているサワと言います。
私は、自分に自信がありません。特別な才能もなければ、恋人もいないし、友達も少ないです。手先は器用なので休日は手作りのものを作ったり楽しんでいますが、自己満足みたいで、なんだかだんだん、そういうこともいやになってきました。ジューシーさんみたいな生き方ができたらなって、いつも思っています。自分に素直に、正直に、前向きに生きていきたい。前向きになる秘訣というか、自分の埋もれている才能の見つけ方とか、教えてほしいです。よろしくお願いします」
子供の頃を思い出す
あら~なんかたくさん誉めてくださって、どうもありがとう(笑)
そんな風に思ってくださる方がいてとても嬉しいです。
てか、あたくしもみんなとおんなじよ~
特別だなんて自分では思っていないし、普段の生活なんか超地味で、平凡パンチですわよ。
でも、こうやって誰かに誉められたりすると、あらためて気づくことってあるわよね。
あ、これって長所だったんだ?とか。
コンプレックスが逆に個性だったり、
自分はあたりまえにできたりすることが、他の人にとっては特別に思えたりするものなのよね。
なので自分の良いところ、素敵なところを、身近な誰かに聞いてみると良いかも。
自分では気がつかなかった新しい発見があるかもしれないわよ?
あとは子供の頃に好きだったことを思い出して見るといいわね。
子供の頃って先入観や制約が一切ないから、実はあなたの根っこにあるとってもクリアなビジョンだったりするの。
子供の頃は夢物語だったとしても、今のあなたなら出来るかもしれないでしょ?
『大人買い』なんかがいい例よね(笑)
そうやってルーツ、根っこに触れてトライしてみて、意外と現実化できることを知ることで自信も出てくるわ。今のあなただからこそできることをどんどん見つけて、やってみてください。
きっと何か見つかるから!
自分の『好き』は開運の宝庫
もっと自信を持って!ってあたいもよく言われたけれど
自信って自分を信じるってことだから、自己評価が低いと、誰に誉めてもらっても、なかなかモヤモヤは改善されないのよね~
あたいもコンプレックスの塊で自分大嫌いだったからよくわかるわ。
他の人と比べてばかりで、自分がどんどんみじめになったもの。
そんな自分を変えたくてね、ある時あたいは、開きなおりました。
あたいはあたいでしかないんだからもういいやって。諦めたの。
どっかの誰かと比べたり、何者かになろうとするのをやめたのよ。
それより、たとえ誰にも評価されなくても、自分の精一杯の想いで日々を後悔のないように生きていこう!って決めたのよ。
自分を否定するのではなく、大切にするようにしたのね。
そうして、飾らず偽らず、自分に正直に生きていくうちに、だんだん自分のことが好きになって、自信もわいてきたわ。
手先が器用でうらやましいわ!
自分で好きなデザインで手作りできるなんて素晴らしい才能じゃない!
自己満足でオッケーなのよ~楽しくハッピーに生きるには自己が満足できるかどうかにかかってるんですから。
何事も、できるか、できないか、役に立つか、立たないか、といった結果論的な基準ではなくて、
自分がやりたいか、やりたくないか、楽しいか、楽しくないか、という能動的な基準で行動するようにクセをつけるといいわよ。
それが自分に正直に生きるということだし、そういう人は自然と輝いていくわ。
その輝きが、周りをハッピーに明るく照らし、シアワセを引き寄せていくんです。
あなたが『好き』と感じることには開運のエッセンスがいっぱいつまっているわ!まさに開運の宝庫なのよ!
好きこそものの上手なりってことわざがあるように、それこそが才能なんだとあたいは思います。
背筋伸ばして生きてくだけよ!
叶恭子さんの名言でね、
たとえ100万人の人がどんなに楽しそうにしていたとしても、そこに真から楽しめるものがなければ、「この世にたった一人のあなた」は無理に笑うことはありません
というのがあるのだけど、とても素晴らしいメッセージだなって思うの。
自分を大切に生きている人の言葉です。
自分を大切にする人は、前向きだし、
自分の良いところも悪いところも大切にするから、他人の良いところも悪いところも否定しないし、自分勝手なようでいて、逆に人としての器が大きいのよ。
私は私の良いところがあるし
あなたはあなたの良いところがある
だから大丈夫!どうぞ自分を卑下することなく、胸を張って生きてください。
誰の人生でもない、この世にたった一人しかいない大事な大事なあなたの人生なんですから。