「みなさ~ん!プリンケツしてますか~」
女性にとってオシャレは楽しみの一つでもあります。可愛い服、カッコイイ服、人気のデザイン、好きなブランドなどなど、やってみたいオシャレはいろいろと有りますよね。夏は、適度に露出がありカラダのラインがキレイに出せる事、冬は生地やデザインが気に入り、重ね着が上手に出来る事などポイントがいくつかあります。しかし、オシャレの要素はみんな一緒ではない事は承知の事と思います。では、なぜ異なるのでしょう?
流行や好みとオシャレは別ものです
オシャレにはいろんなジャンルが有りますが強いて言うと、ドレスアップ、カジュアル、フォーマル、ビジネスでしょうか。また具体的にはニット、カーディガン、テーラード、丸襟、ロング、ショート、ワンピース、セパレーツ、ジャケット、コート、パンツ、スカートなどなど多くの種類があります。普段私達は、自分の好みや、業界が流行にしたい服、業界が売りたい服で購入を左右されている事が多いと思います。しかし!実は流行の服だから、貴女の好みだからオシャレに出来るという訳ではないのですね。
「オシャレに見える」とは体格だけではなく、骨格と姿勢に関係があるの
こんな経験ありませんか?可愛いと思って買ってみたけれど、実際に来てみると全然似合わなくて着なくなった。とか、とても高級な洋服や靴を身に付けている人なのにあまりそう感じられない。とか、逆にそれほど高い服でも無いけれどやたらとカッコ良く見えるなど。実はこれには、体格だけではなく骨格や姿勢との関係が多いにあるのです。
姿勢や骨格、体格によって変わるオシャレの印象
グッチやカルバンクラインなど高級ブランドのスラットしたスタイルのワンピースを、猫背の人が着ているとします。確かに高級な服を着ているのですが、ただ着ているだけなのか着こなせているのかはどうでしょう?また、タイトスカートのスーツを着ているのに、ガニ股で歩いていたらどうでしょう?
では、顔が前に出ていて、首が短く見えている人が、フリフリの襟の服を着ているとどうでしょう?フリフリの襟の加減によっては、首が埋もれて見えたりします。他にも、やせ型の平背で首の長い人が華やかでボリューム感ある服を着ていると可愛らしく見えますが、逆にシンプルで手足の露出が多い服装だと、更に着やせして見える印象が有ります。良い悪いは別にして、オシャレかどうかの判別は第三者の客観的印象になりますが、あなたはどう感じますか?
すぐに「オシャレ」と言われるカラダになろう!
1:猫背の人の姿勢改善:立位または座位で、両肩を上に挙げ後ろに回しながら、掌は外側に向け背筋を延ばします。日頃この動きを数回繰り返すと、その度毎に猫背を調整出来る様になります。決して、胸を突き出す様に張ってはいけません。別の歪みを作る要因になります。
2:首が前に出ている人の姿勢改善:タオルを5〜7cmの高さになるようにたたみます。うつ伏せになりたたんだタオルに顎をのせ10〜15分そのまま静止します。徐々に首の位置が改善されて行きます。根気が必要ですが頑張ってね!
3:背中が平らで胸が張っている人の姿勢改善:浴用タオルを縦4つ折にします。背中に回し両端を持ちます。タオルを中心に背中を後方に突き出す感じで力を入れます。1日の5〜10回行います。背中に弾力が出て来ますよ。
4:ガニ股の人の姿勢改善:膝にタオルを挿み、内股の状態で踵をハの字に開き3~5分歩きます。キツいと思いますが効果は抜群です!頑張って!!
それでは、今日からプリンケツメソッドで姿勢と骨格を改善させて、貴女の似合う服を楽しんでくださいね~。