Quantcast
Channel: 恋愛コラム –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17388

シミにも種類がある! 種類別シミ解消法

$
0
0

「シミ」といっても種類があることをご存知でしょうか? シミの種類を把握しておくことは、シミを解消するためには不可欠!
そこで、今回は、シミの種類と種類別解消法をご紹介します。

シミの種類と種類別シミ解消法

1.老人性色素斑

一般的に「シミ」と認識されているもの。40歳以降になると濃くあらわれる傾向にあるといわれており、顔のほか、手の甲など体にも現れます。

<解消法>
初期のものであれば、美白有効成分が配合された化粧品を使用し、生活習慣(紫外線の防止、ビタミンCの積極的な摂取、紫外線を受けた際のていねいなアフターケアなど)を見直すことで、解消できる可能性があるといわれています。しかし、いったん定着してしまうとセルフケアで解消することが難しくなります。
セルフケアで解消することが難しくなったシミは、レーザー治療など美容医療で解消することも有効な手段であるといわれています。ただしその場合、どこのクリニックでどのような治療を受けるか、慎重に判断する必要があります。そのため、情報を収集し正しい知識を持って、選択していくことが大切です。

2.肝斑

左右対称に発生することが多い肝斑は、女性ホルモンと密接な関わりがあるといわれています。

<解消法>
美白有効成分が配合された化粧品を使ったり、ピーリングを行うことも有効であるといわれています。また、内服薬を服用することも効果的ですが、中には副作用が指摘されているものもあるため、服用には注意が必要です。レーザーによる治療は、症状が悪化する恐れがあるといわれているため、避けた方がよいようです。

3.そばかす

小さなシミが比較的狭い範囲に集まっているそばかすは遺伝傾向が強く、子どもの頃からあらわれる人もいます。そして、思春期に目立つ傾向があるのだそう。色白の人に多くみられ、そのため目立つ傾向にあり、悩んでいる人も多いでしょう。

<解消法>
他のシミと比較して、美白有効成分が配合された化粧品を使用して効果を実感しにくい傾向にあるかもしれません。ただし、紫外線の影響で量が増えたり減ったりするといわれているため、日焼け止めを通年使用したり、日傘や帽子で紫外線を防止することが大切です。そばかすを解消するには、レーザー治療も有効な手段であるといわれています。慎重に判断しましょう。

4.炎症性色素沈着

誤ったケアやムダ毛処理によってできた傷、ニキビ跡や虫刺されの跡などが残り、色素沈着した状態を、炎症性色素沈着といいます。

<解消法>
軽度のものであれば、時間の経過とともに消える場合も多いようですが、美白有効成分が配合された化粧品を使うことも有効であるといわれています。

5.脂漏性角化症

シミがイボのように盛り上がった状態である脂漏性角化症は、良性の腫瘍の1つだともいわれています。表面がボツボツとしているのが特徴で、徐々に分厚くなる傾向にあるようです。

<解消法>
美白有効成分が配合された化粧品での解消は期待できないといわれていますが、レーザー治療は有効なようです。放置しても問題はないともいわれていますが、一度皮膚科を受診することをおすすめします。

6.花弁状色素斑

海などで皮が剥けるほどの急激な日焼けをした後にできる傾向があるといわれています。肩から背中にかけてできるケースが多く、シミの形が花びらに似ていることからこの名前がついたようです。

<解消法>
気になる場合は、レーザー治療が有効な解消法であるともいわれています。慎重に判断しましょう。

シミを解消するには、自分のシミの種類を把握し、より確実に、そしてスピーディに対処することが大切です。

▽ 参考文献:『最新版 肌美人になる スキンケアの基本 悩み解消パーフェクト BOOK』 友利新監修/学研

あわせて読みたい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17388

Trending Articles