Quantcast
Channel: 恋愛コラム –女子力アップCafe Googirl
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17388

そろそろ対応しておかないとマズイ!! ツルツルなヒザで素足を目指す

$
0
0

デニムや花柄のファッションが今年も流行していますが、スカートやワンピースのコーデでおしゃれしている人も多いかと思います。しかし素足を出す機会が多いとちょっと気になるのが、ヒザの黒ずみや毛穴のブツブツなど。ざらざらして意外に目立ちやすい部分ですよね。ヒザがツルツルとしているだけで、足がキレイに見えます。素足でもばっちりな足でいられるようにツルツルなヒザを手に入れましょう!

ヒザの皮が硬くなる

ヒザの角質層はとても厚みがあるため、他の部分より皮膚が厚めです。通常、ヒザの角質は毎日垢として薄い角質が剥がれ落ちますが、歳を重ねるごとにその剥がれ落ちる周期が遅くなり、毎日剥がれ落ちず、また新しい角質が生まれるのにも時間がかかってきます。そのため、今表面に出ている角質をなるべく黒ずみにならないように保湿しておかないと、どんどんヒザが硬くなりブツブツなどの原因になります。キレイなヒザを保つためにしっかりとケアしておきましょう。

水分が少ない場所

年齢を重ねるほどにヒザの水分が不足しがちになります。角質層を分解するためには酵素が働きますが、角質層の中でも皮膚に近い部分でしか酵素が働かないのが特徴です。さらに、この酵素を働かせるためには水分が必要になります。ただ水分を含ませるだけでは意味がなく、最適な温度となるようヒザ周りが冷えないようにすることも大切です。水分保湿をする際には、クリームよりも化粧水などで水分補給をするとしっとりとします。その後クリームを塗って水分が逃げないようにカバーしてあげるのも効果的です。

効果的な成分を使う

ヒザのような角質層が厚い場所には尿素が最適です。ヒアルロン酸やコラーゲンなどが含まれた化粧水は効果的に思えますが、分子が大きすぎてヒザの角質層には入り込めません。分子量の小さな尿素なら厚い皮膚の内部に入り込み、さらに尿素の特徴として角質層表面に水分を保持するので、体内にある角質を分解する酵素が働きやすくなり、しっかりと保湿をすることができるようになります。水分を保持できるだけでも、硬くなった皮膚が柔らかくなるので、あとは表面をツルツルに保たせるだけです。

ツルツルにするには

皮膚が柔らかくなっても毛穴のブツブツがなかなか取れないのが現実。この部分をキレイにできたらツルツルになれますよね。このブツブツを無理やりピーリングすると、皮膚表面のバリア機能が失われ、そのことで皮膚を守ろうと余計に硬くなってしまいます。ムダ毛処理などでのカミソリでも角質層が傷つきやすいので、あまり頻繁に使わないようにした方がいいです。
ブツブツの原因である毛穴を閉じることで、ツルツルな状態に近づけます。スクラブなどで毛穴を刺激するのはよくないので、オリーブオイルやセサミオイル、またはココナッツオイルなどでヒザをクルクルとマッサージしましょう。その後に表面を一瞬冷やして毛穴を閉じ、尿素入りの化粧水などで保湿してあげると、だんだんとヒザがツルツルになってきますよ。毛穴ケアとして最適なのでぜひ試してみてください。

あわせて読みたい

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17388

Trending Articles