前回「台湾でプチプラコスメを買うなら美華康流行生活館へ! 台湾コスメまとめ」でご紹介した、台湾プチプラコスメのご紹介、続編。
台湾のガイドブックにはなかなか細かい情報が載っていないので、この記事をこれから台湾に行かれる方は参考にしてくださいね!
台湾 美華康流行生活館(読み方:メイホアタイリィウシンションフオグアン)にて購入したものです。
・NT$1=3.7円で計算 2015年2月現在)
プチプラコスメの王道・フェイスパックはNT$29(約110円)
まずこのパッケージのかわいさで衝動買い! パイナップル、レモンなどなど。
日本にはないこの漢字と、レトロ感のあるデザインがキュンキュンします。
こちらは緑豆・きゅうり・アロエなど。香りは強くなくほどよいです。
全てに言えるのは、日本や韓国のフェイスパックより薄い&サラッとしています。
ぎゅーっとフェイスラインに沿って伸ばしたりせず、のっける感覚ですね。
サラっとしていて、フェイスパックをしたあとの微妙なベタベタ感がないのが特徴。そのあと、美容液の浸透もなかなかよい気がします。
ベビーパウダーの種類が豊富!
・驚きNT$18から(約70円~)
暑い気候ということもあるのでしょうか。
台湾コスメ売り場ではベビーパウダーの種類が豊富です。
『明星爽身粉』と書かれたこちらは箱をあけたらどさっとパウダーが入っていてびっくり! 大人買いして、友達に台湾土産にいかがでしょう。
Mysore Sandal Talc
・NT$49(約190円)
これは製造元が台湾でなく、インド製のようです。やはり日本では売っていないですね。
サンダルウッド(白檀)の香りがほのかにするベビーパウダー。
きめ細やかな大人なパウダーといった感じで、香水嫌いな方もこれはよいかも!
台湾の独特コスメ・按摩油
・奥NT$25(約95円)手前NT$40(約185円)
マッサージオイル、といった感じでしょうか。ハーブ系のアロマオイルが練り香水のような小さな缶やボトルに入っています。
小さいのでポーチに入れて歩くのにもってこい。ローズ、ラベンダーやホワイトムスクなど女子の大好きな香りが揃っていて、首筋や手のひらのマッサージなど軽い気分転換の時にこのマッサージオイルがあったらとってもいいです。
台湾コスメ・購入のコツ
「◯個買うと、1個無料」のような表記を見つけたら即チェック!
フェイスパック売り場にはそのポップが多く見られます。最後にご紹介した按摩油は見た目もかわいい缶タイプがオススメ。台湾土産に、と思っていっぱい購入したのですが……どれも試したくなって結局独り占めしちゃいました。
買っておけばよかったなーと思ってネット検索しても、台湾コスメを日本で買うのはまだハードルがありそうです。
ぜひ台湾旅行に行ったらプチプラコスメをガンガンゲットして、大興奮してみてください。